ついにサービスが開始されました
ドコモの新料金プランahamo
ドコモユーザなら誰しもが注目していると思います
もちろん安く抑えたいですからね!!
自分もahamoへプラン変更をしようと思ったのですが
よくよく調べて見ると
『あれっ?』
『うちの家族の場合逆に高くなる?』
こんな事実が浮かび上がって来たのです・・・
もちろん携帯を利用するスタイルによっては
安くなる方も居ると思います
どの様な場合が損をしてしまうのかを
うちの家族のケースを例に見ていきましょう!!
目次
こんな場合はahamoに変えたら損をする
まずはahamoに関するデメリットを見てみましょう
ahamoのデメリット
対応機種が限られてくる
ahamoに関しては動作確認が取れている機種が限られています
現在動作確認が取れている機種はコチラ👇
実際に確認してみたら
うちの家族の場合4人中3人が動作確認されていない機種を使っています
まぁ、この時点でahamoは無いかなと思いました
契約もサポートもネットのみ
契約に関してもネットでのサポートはチャットのみ
ドコモショップや電話サポートも使えないんです
基本的には契約するだけなので
問題はないかなとは思いますが
ちょっと不安ですよね・・・
キャリアメールが使えなくなる
今使っているドコモメールが使えなくなります
人によっては大きな痛手となるのかな?
個人的には今現在ドコモメールは全く使っていないので
これに関しては全く問題はありません
今ではメールよりもラインのやり取りがメインですから!!
一部の割引が使えなくなる
個人的にはこれが一番のネックです
具体的には
「みんなドコモ割」
「ドコモ光セット割」
「学割」
この辺の割引が使えなくなるのは
子供さんのいるご家庭ではかなり悩ましい所です
我が家の現状の料金とahamoとの比較
ここからが本題です
実際に自分が現在契約しているプランが
こちらのギガライトプランです
画像出典:ドコモ公式サイト
通信量を抑えることが出来れば
かなりお得に使えます
自分の場合は基本的には毎月3GBまでに収まるように使っていて
さらに定期契約(2年)をしているので基本料金が安くなっています
では現行のプランとahamoの比較をしてみます
自分個人の月額料金比較
現行プラン | ahamo | |
使用料 | 3GB | 20GB |
基本料金 | 3680円 | 2700円 |
SPモード使用料 | 300円 | - |
5分無料通話オプション | 700円 | 0円 |
ユニバーサルサービス料金 | 3円 | 3円 |
みんなドコモ割 | ▲1000円 | - |
ドコモ光割 | ▲500円 | - |
消費税 | 318円 | 270円 |
合計 | 3501円 | 2973円 |
現行のプランでは月々の支払いは3501円となります
この時点でahamoとの差額は528円となりました
だから自分だけの支払いを考えたら
ahamoの方が528円安い!!
通信量も20GBですからね
今よりも7倍使えるし
月額も安いんです
圧倒的にahamoの方がお得なのは言うまでもありません
ただし問題はここから
うちの場合
自分と嫁さんはそれぞれ528円ずつですから
2人で1056円ahamoの方が安くなります
ですが問題は子供の携帯料金です!!
子供の料金に関しても基本的には同じです
基本料金は3680円
その他の費用もほぼ同じです
5分間無料オプションは付けていません
だだし決定的な違いが一つあるんです
いわゆる学割というヤツです!!
うちの場合は今は無くなっているようですが
U15はじめてスマホ割りと言う
1000円の割引が付きます
これが地味にデカいんですよね・・・
この割引が付くと子供一人当たり
月額1634円で使えちゃうんです
こうなると基本的に
割引がなくなってしまう
ahamoの方が高くなります
家族全員の月額支払い比較
家族全員の現行プランとahamoに乗り換えた時の
料金がコチラです
現行プラン | ahamo | |
月額料金 | 10,270円 | 11,892円 |
月額の家族全員の支払額を比較すると
1,622円現行プランの方が安いんです!!
たったの1,622円ではありますが
個人的には少し引っ掛かりましたね
まとめ
確かに1,622円の差額で
今まで我慢して使っていた通信量を
3GBから20GBまで使える様になるのはデカイです
ただし自分の様に高くなるパターンも
事実なんですよね・・・
この辺は人それぞれの考え方もありますが
我が家はまだしばらく現行のプランで行く予定です!!