ロードバイク

【毎日忙しい大人たちへ】今こそ自転車から始める健康な体と心の作り方!!

2022年4月8日

中年生活まっしぐら!!

40代のイケてないおっさんこと

当ブログの管理人hachiでございます

 

30代後半位からですかね

職場での仕事によるストレスにも悩まされましたし

また運動不足だった自分も悪かったのですが

健康診断などでも少しづつ色々な項目が引っ掛かり始めたんです

 

実際に自分も

◎高血圧症

◎高尿酸血症

◎高コレステロール血症

30代後半から早くもこの3つの症状が出まして

今でも薬を飲んでますから!!

 

 

健康を維持するためには何かを変えなくてはいけません

そこで自分が始めたのが

サイクリングだったんです!!

 

 

”健康の為にサイクリング?”

そう思われる方もいると思いますが

実はサイクリングには多くの健康効果があったんですよ!!

 

 

 

実はこんなにある!!サイクリングの健康効果

さぁそれではサイクリングによる健康効果

一体どのような事があるのかを見ていきましょう!!

 

 

サイクリングの健康効果① ダイエットに最適な運動である!!

ダイエットと言う事で一番初めに取り組むのは

運動によるダイエット!!

そしてその中でもダイエット効果が高い

有酸素運動を取り入れたダイエットにチャレンジする方は多いのではないでしょうか?

 

そしてサイクリングと言うのはウォーキング等と同じ

有酸素運動になります!!

 

全力でペダルを漕ぎ続ければ無酸素運動にもなりますが・・・

ダイエット目的の場合は全力ダッシュはしないでね!!

 

 

個人的に有酸素運動を取り入れてのダイエットを考えるのであれば

サイクリングが本当におススメです!!

 

ウォーキングももちろん良いのですが

個人的にウォーキングってほとんどが同じルートになるので

直ぐに飽きてしまうんです

 

その点サイクリングではどうでしょうか?

 

飛躍的に移動距離が伸びますので

色々な景色を楽しみながら

有酸素運動を続ける事が出来るんです!!

 

 

 

サイクリングの健康効果② 下半身の筋力がアップが出来る!!

自分も40代になってサイクリングを始めたのですが

サイクリングって意外と普段使ってない筋肉を使うんです

 

本格的にサイクリングを再開した時は

脚だけではなく

全身筋肉痛になりましたから!!

 

自転車って実は脚だけでなくバランスをとる為に

色々な筋肉を使っているんです

それでもやっぱり一番鍛えられるのは

下半身の筋肉です!!

 

この”下半身の筋肉強化”と言うのが

実はダイエットには欠かせない事なんです

 

結局痩せやすい体を作るには基礎代謝を上げる事が重要なのですが

基礎代謝を上げるには筋肉量を増やすのが手っ取り早いんですね

 

そして全身の筋肉の6~7割が下半身に集中しているという事実を皆さんはご存じでしょうか?

そうです下半身の筋力を知らぬ間に上げる事が出来る

それがサイクリングなんですね!!

 

 

 

サイクリングの健康効果③ 血糖値やコレステロール値を下げやすい?!

これに関しては自分も知りませんでしたが

サイクリングと言う運動は

ウォーキングよりも血糖値を下げやすいんですって!!

 

画像出典:cyclingood.shimano.co.jp

 

実際に色々実験を経てウォーキングよりもサイクリングの方が

脂肪と共に糖質が燃やされる量が多いのですよ!!

 

そして先ほども書きましたが

サイクリングは下半身を中心に筋トレ効果もあるんです

そして筋トレ時には体内の脂肪が分解され

それと同時に血中のHDL(善玉)コレステロールが増えると言う研究結果が出ています

 

なのでサイクリングにはコレステロール値を改善する効果もあるんです!!

 

 

サイクリングの健康効果④ 心の健康維持にも効果あり!!

40代になってサイクリングを再び始めた自分ですが

自転車を再開させてまず初めに感じたのは

『サイクリングは気持ちが良い!!』

と言う感じたのです

 

 

日の光を浴びて走る感じであったり

風を切る感じであったり

何とも言えない爽快感を得る事が出来るのです

 

そしてこの度この自転車で感じる爽快感について調べてみると

じつはサイクリングと言うのは

セロトニンと言う物質を作りやすいのだと言うのです!!

 

セロトニンってなんだよ!!って話ですが

セロトニンと言うのは別名幸せホルモンと言われる

心と体を安定させて幸せを感じやすくし

心のバランスを整えてくれる脳内物質なんです!!

 

だからこそサイクリングをする事で

気持ちが良いと感じるんですね!!

 

 

体の負担が少ないのもサイクリングの特徴です!!

さて今回は自転車✖健康という事で

サイクリングの健康効果について書いてきました

最後にお伝えしたい事

それは・・・

 

サイクリングは体への負担が少ない!!

 

ランニングを例に思い浮かべてみて下さい

ランニングはハイインパクト運動と言われており

長時間続ける事で体や骨に大きな衝撃を与える可能性があります

 

一方でサイクリングはどうでしょう?

直接地面に接する事もありませんから

ランニングの様な衝撃を受ける事はありません

 

なのでサイクリングと言うのは

体への負担が少ない運動と言われているんです!!

 

 

まとめ

さて今回は”サイクリング✖健康”と言うテーマで色々と調べてみました

 

無意識のうちにサイクリングをプッシュしてしまっていますが

もちろん健康を維持できれば良いので

決してサイクリングが一番だとは自分も思っていません

 

むしろ自分が好きな運動をした方が

長続きすると思いますし個人的にもベストだと思います

 

でも健康維持のためにやりたい運動が無いのであれば

サイクリングはいかがでしょうか?

-ロードバイク