雑記

◆自転車関連の投稿で初めて泣きました!!あるお母さんが投稿した自転車の話

2021年8月29日

東京オリンピック2020も閉幕しましたね

 

そして我が日本は素晴らしい成績を残しました

金メダル27個

銀メダル14個

銅メダル17個

メダル獲得数58個

 

国別でみるとメダルの多さは第3位です!!

 

ちなみに前回のリオオリンピックでの日本の成績は

金メダル12個

銀メダル8個

銅メダル21個

メダル獲得数41個!!

国別でみるとメダルの多さは第6位です

 

だから今回の東京オリンピックは凄かったんです!!

 

もちろん感動的なシーンも多かったのですし

テレビで観戦しながらウチも家族で盛り上がりましたが・・・

 

正直言うとですね・・・・

 

複雑な気持ちのままスタートした今回のオリンピック

心の底から感動したり

心の底から喜べなかったり

そんな自分がいたのも事実です

 

 

だから自分的には

いつものオリンピックで味わえていたはずの心からの感動は

残念ながら得られなかったんです

 

そこで今回は不完全燃焼のまま終わってしまった

”感動する気持ち”

この感動を求めてネットサーフィンをしていた所

こんな投稿を見かけたんです

それがコチラ👇

小さいお子さんのいらっしゃる方々の話題を拝見して
思い出したことがありました。

自転車の後ろにつけていた子供用座席のことです。


うちの息子は中学生になりましたが、
あの子が小さい頃は今のようにいろんな種類のおしゃれな子供用座席って
あまりありませんでした。


金属製のカゴのような、簡単なものです。

息子が小学生になった時、
もう、乗せることはないからと、その座席をはずしたんです。


長く使っていたのでいたるところが錆び付き、ドライバーを使ってもなかなかはずれない。

必死になってはずしながら一息ついたとき、急に涙が溢れてきました。


私は車の運転が出来ないので、
息子とどこかに行く時にはいつでもこの自転車と一緒でした。


具合が悪くて小児科に行く時、
寒くないようにバスタオルで息子をくるんでここに乗せたな、


幼稚園バスに乗ると気持ちが悪くなるからと、
毎日二人で歌を歌いながら幼稚園に向かったな、


春は桜を見上げながら、
夏は汗びっしょりになって、
冬はだるまさんのようにモコモコにさせて、
いつも二人、この自転車と一緒だったな・・・。



「ママ、あのね・・・」


「ママ、おなかすいた」


背中から、いつも息子の声がしました。

毎日何気なく、当たり前のようにしていたことがもうできないんだ、と思ったら
涙が止まらなくなりました。



早く大きくなればいいのに、
何でも一人でできるようになればいいのに、
早く自分の時間がほしい、
早く・・・。

ずっとそう思っていたはずなのに、本当に寂しかった。


今はどんなに望んでも、あの頃に戻ることは出来ません。



錆び付いたカゴがとても愛しいものに見えました。


長い間、ありがとう。

これからもママがんばるよ。

そう言ってさよならしました。



今、子育て真っ最中のお母さん、毎日大変だと思いますが、
今しかできないこと、お子さんといっぱい思い出を作ってくださいね。

出典:おしゃべり広場

 

 

お酒を飲みながらこの投稿を見た時に

酔っぱらっていたからかな??

それとも亡き母との思い出を思い出したからなのかな??

 

涙が止まりませんでした・・・

 

自分も幼稚園の頃は九州の田舎町に住んでいた

田舎って本当に思っている以上に車が無いと不便なのですが

当時ウチには車が無かったんです・・・

 

だから幼稚園の送り迎えはいつも母が自転車で送ってくれていました

この投稿者さんと同じように金属製のカゴみたいなものでした

 

あの当時はどんな話をしながら

母の後ろで自転車に乗っていたのだろう

もしかしたら同じような話をしていたのかなと思う

 

自分が唯一覚えているのは

幼稚園で皆で遠足に行く日に朝起きてから自分がグズグズしていて

家を出るのが遅れてしまい

確か遠足に行くバスに乗り遅れてしまったんですよね

 

そして怒られながら家に帰った記憶がある・・・

 

もっといい思い出もあったはずなのに

何故かこの日の事しか思い出せないと言う(^^;)

 

でも久しぶりに40年近く前の記憶を思い出して

あの頃のパワフルな母の背中や

当時住んでいた場所を思い出して

なんかスゴク懐かしい気持ちになり

そして胸が熱く締め付けられました

 

 

 

オリンピックの様な派手な舞台での感動も素晴らしいのかもしれません

でも本当の意味での感動は

もしかしたら普段の何気ない気持ちの中に

埋もれてしまっているのかもしれないと思うんです

 

きっと心の中には思い出せないだけで

小さな感動がたくさんあると思う

忘れてしまっている感動がたくさんあると思う

 

皆さんも退屈で代り映えのない日常の中に

大切な思い出や感動を見逃してはいませんか?

 

そして今月はやたらと亡き母との思い出に浸る

そんな40代の夏だった・・・

-雑記