雑記

スマホやPCのBluetoothペアリングで対象機器の『デバイス』が表示されない問題とその解決方法!! それって多分マルチポイントに対応してないのでは?

2023年4月16日

”説明書通りにやってるのにBluetooth接続が出来ない!!”

 

『そんなバカな事があるか~い!!』って思いますが

 

 

これがですね・・・

 

 

実際にあるんです!!

 

 

私も先日購入したワイヤレスイヤホンを

パソコンとスマホの両方で使えるようにBluetoothの設定を行いました

 

私の場合はパソコンで音楽を聴くことが多いので

まずはパソコンへのBluetooth接続設定をしました

上記の取扱説明書はiPhoneでペアリングですが

パソコンへのBluetooth接続設定は無事に完了しました!!

 

 

本来Bluetooth接続は取扱説明書通りに設定すれば

容易に出来るのです

 

 

だがしかし!!

 

 

問題は次に設定したスマホへのBluetoothの接続です・・・

 

 

スマホでのBluetooth設定時も取扱説明書通りに設定していきます

 

パソコンではあっさりとデバイスに表示された

ワイヤレスイヤホンの『SWE300T4』の番号が

待てど暮らせど一向に出てこない!!

 

取扱説明書👇

 

スマホでの画面👇

取扱説明書通りにやっていますし

間違った事は一切していません!!

 

さてこの現象はなぜ起こるのか?

 

今回はBluetooth接続設定時に起こる

デバイスが表示されない問題の原因と解決方法をまとめてみました!!

 

 

 

目次

取扱説明書に書いてある通りにやってもBluetooth接続が出来ない!!

始めに行ったパソコンへのBluetooth接続は

取扱説明書通りに設定したら出来たのに

次に行ったスマホへのBluetooth接続は

取扱説明書通りに設定しているのに

デバイスにワイヤレスイヤホンの番号が出てこない!!

 

何故番号は出てこなかったのか?

 

この様な現象が起きる原因はワイヤレスイヤホンが

マルチポイントに対応していない為に起こる現象です!!

 

 

【マルチポイントとは?】

マルチポイントとは、Bluetooth機器の機能の一つで、1台のBluetooth機器に対してコンピュータなどの親機を複数台同時に接続し、通信すること。Bluetoothイヤフォンなどでよく用いられる。

出典:e-words.jp

 

今回私が購入したワイヤレスイヤホンは

マルチポイントに対応していなかったので

ワイヤレスイヤホンが既にパソコンとペアリングされている為

どれだけ待ってもデバイス欄に番号が出てこなかったのです・・・

 

 

マルチポイントに対応してない機器をパソコンとスマホ両方に接続するには?

では今回の例の様にパソコンからスマホ両方で

ワイヤレスイヤホンのBluetooth接続を行う場合はどうすれば良いのでしょうか?

 

パソコン。スマホ両方へのBluetooth接続設定

マルチポイントに対応していないワイヤレスイヤホンを

パソコン・スマホの順番で両方に接続設定するには

①パソコンのBluetooth接続をオンにする

②パソコンのBluetooth接続を設定する

(通常のBluetooth接続手順に従って行えば出来ます)

パソコンのBluetooth接続をオフにする

※パソコン側のBluetooth接続設定が終わったら一度接続自体を切ります

ここでBluetooth接続をオフにしないとスマホの方でデバイスに表示されない

④スマホのBluetooth接続をオンにする

(スマホのBluetooth接続が初めからオンになっていた場合は一度オフにして再度オンにする)

②スマホのBluetooth接続を設定する

以上のスッテップで両方の機器に接続設定が出来ます!!

 

再度パソコンでワイヤレスイヤホンを使用する場合は

『スマホのBluetooth接続をオフ➡パソコン側のBluetooth接続をオン』

これで両方の機器を使い分ける事が可能です

 

逆に言えば毎回このBluetooth接続のオン、オフをしないといけないので

頻繁に切り替える場合は少し面倒くさいですかね・・・

 

 

 

まとめ

Bluetooth接続に関しては

基本的には説明書通りにやれば出来ます!!

 

そこまで難しい設定でもありません

 

ただし今回のケースの様に2つの機器に接続する場合は

マルチポイントに対応していないと少し苦労します

 

最新の高価な機器には搭載されているかもしれませんが

少し古い機器や安価な機器にはまだまだマルチポイントは対応出来ていないと思いますので

面倒くさいですが切替をしながら使っていきましょう!!

 

-雑記