わたくしこのブログ以外にも
Youtubeもやっていまして
最初の頃はキャンプ動画が多かったので別に気にならなかったのですが
問題はですね・・・
ロードバイクのライド動画!!
これが非常に厄介なんです
何故かというと・・・
ブレブレの動画になるからなんです!!
サイクリング動画って
地面からの振動もヤバいですし
始めてライド動画撮影した後家で見て
あまりのブレ具合に吐きそうになるくらい酔いましたから
自分も良くサイクリング系の動画youtubeで見るんですけど
やっぱり走行中の動画が見ていて楽しいんです
でも自分サイクリング動画のメインは休憩シーン!!
こりゃダメですよね・・・
たぶんちゃんとした機材を買えばいいんでしょうけど
お金もないし・・・
でもライド動画は撮りたいし・・・
と言う訳で今回は超ブレブレ動画をどうにかするためにやった対策を書いてみたいと思います!!
目次
ブレブレ動画の歴史
初代撮影に使用した者たち
2019年の11月に始めてライドを撮影した時に使ったのがこちら
・カメラ⇒スマホ(富士通アローズ:手振れ補正無し)
・カメラ固定➾ぐにゃぐにゃに曲がるヤツ👇
こんな感じで使います👇
ちなみにAmazonで300円位でゲットしました!!
一応使用用途には自転車でのスマホの固定用としてとの記載もありましたのでありましたので間違ってはないんでしょうが
もちろんあえなく惨敗!!
しかも顔からも遠いので走行中色々と話しながら走っていたのですが
全く声は録音できませんでした(^^;)
この惨敗以来スマホのライド動画の撮影はしばらく封印
二代目撮影に使用した者たち
2020年6月
・カメラ➾スマホ(ファーウェイp30Lite)
公式では手ブレ補正機能は無いと書かれていますが
一応多少の手ブレ補正機能はある
・カメラ固定➾フレームバック
こんな感じで前面の水色部分にスマホを入れられるので
フレームバックを無理やりハンドルの前方に付けて走りました(^^;)
ファーウェイp30Liteの手振れ防止効果に期待したのですが
結果的には多少の手ブレ補正では全く補正出来ないレベルでブレまくるので
コチラもあえなく惨敗(^^;)
もうライド動画の撮影は出来ないかも・・・
ついに手振れをある程度抑え込むことに成功!!
2020年7月
今回の手振れ対策で使用したもの
・カメラ➾スマホ(ファーウェイp30Lite)
・カメラ固定➾チェストストラップ
https://amzn.to/3jnE0x2
チェストストラップに関してはAmazonで1500円位で売っています!!
正直見た目はちょっと?と言う感じでしたが
確かにロードバイクのハンドルに固定するよりは
体に固定する方がまだ振動が少ない
正直今までの中では1番手ブレに関しては抑えられました!!
しかも顔に近い位置で撮影出来るので
走りながら景色だけじゃなく
音声も思ったよりもしっかりと入ってくれました!!
あとはやっぱり見た目ですかね~
でもロードバイクで移動しているので
そこまで見られる事もありませんでしたけどね
ただし今回痛恨のミスをしましてロードバイクって前傾姿勢で走るじゃないですか?
それを計算に入れてなかったので
画角がかなり下向きになってしまったのですよ・・・・
途中から修正しましたが
ある程度体を起こし気味で走らないと
良いアングルの撮影は出来ません(^^;)
スマホでお手軽手振れ補正が出来る!!
チェストストラップによりかなり手振れは抑えられましたが
完全に手振れが無くなる訳ではありません
やっぱりまだ見るに堪えない動画となりました
そこで今回は無料で手ブレ補正出来るすべを探しました
それがコチラ👇
Googleフォト!!
スマホの無料アプリですね
この中になんと手ブレ補正してくれるツールがあったんです!!
(iosユーザーさんは手振れ補正機能が使えないという情報もあります、アンドロイドスマホでは普通にできました!!)
自分とかはどのみちスマホで動画撮影するので一石二鳥
使い方も簡単です👇
①アプリを開いて手振れ補正したい動画をタップする
②下記の様な画面になるので画面下にある赤〇部分をタップ
③次にこの画面になるので再度赤〇部分をタップ
これで手振れ補正がスタートします
ちなみに手振れ補正中にアプリを閉じたりすると補正が終了しちゃいます
またこの手振れ補正が結構時間がかかるので
しばらくそのままにしておきましょう!!
④手振れ補正が終了したら画面右上に
『コピーをして保存』という文字が出てきますのでそちらをタップすれば終了!!
この保存も結構時間がかかるんですよね(^^;)
まぁでも手軽に無料で手振れ補正が出来るのは大きいですよね!!
このGoogleフォトって皆さん使ってるのかな?
あとがき
本当はもっとお金をかければ
こんな事をしなくてももっと良い動画は撮れると思います
でもやっぱりね~
お金は掛けたくない!!
でもライド動画は撮りたい・・・
苦節1年・・・試行錯誤を繰り返した末に
ようやくライド動画をある程度見せられるレベルで撮影出来ました!!