目次
心のオアシスである100円ショップ
前回ロードバイク編を書いた100円ショップシリーズの第二弾!!
本当に今時の100円ショップは凄い!!
ロードバイクでもこんな物まであるんかい!
と言うアイテムがありましたから(^_^;)
なんか普通にサイクルショップで買うのが馬鹿らしくなるレベルですよ・・・
キャンプだったら尚更ありそうですよね!!
と言う訳で今回は100円ショップで使えるシリーズの
キャンプ編を書いてみたいと思います。
何を隠そう私も『キャンプの前にはとりあえず行っとけ!!』という事で必ず近所のダイソーに寄っています。
もちろん何も買わない時も結構ありますがついつい行ってしまう・・・
夏から秋にかけてはアウトドアコーナーが出来るくらいですから
100円ショップもアウトドア用品に力を入れてくれているのかな?
さぁ皆さんはどの様な100円ショップアイテムをキャンプで使っているのでしょうか?
キャンプで使える100円アイテム
1.食器
この投稿をInstagramで見る
今どきのダイソー食器めっちゃおしゃれじゃないですか??
昔はこんな食器は置いてなかったけど
最近はデザインにまでこだわりだしているので手が付けられませんよ(^_^;)
まぁキャンプでは鉄板アイテムですね!!
て言うか家でも使っているし(^_^;)
うちも以前ホームセンター的な所でアウトドア用のお皿とお椀がセットになったヤツを買ったんですよね。
1500円位したかな?
でも今思えばただセットになっているだけで100円ショップとクオリティーは変わらないですからね。
キャンプと言う事なので出来れば割れないタイプの奴を持って行きたいですね。
前回の自分のキャンプみたいにテーブルが飛ばされて・・・
なんて言うヤバい事も起きますから(;'∀')
ちなみにコップだけは100円ショップでもいいんですけど
こだわりがあって保冷保温タイプのちょっといいコップ使ってます。
2.トング 火バサミ、はさみ
この投稿をInstagramで見る
トングに関しては食事用のはダイソーの奴を使っています
今の所不自由なく使えておりますよ!!
逆に使えないトングとかの方が作るの難しいでしょうね(・_・;)
ただ自分は火ばさみだけは200円位の買ったかな?
ダイソーの火ばさみでもいいかなって思ったのですが
すぐによれよれになるとかいう噂もあったので・・・
特にこだわりが無ければ100円クオリティーで充分ではないでしょうか?
3.小物ポーチ
小物入れも沢山種類がありますが
自分は少し大きめのこれを使っています
これに関しては200円だったと思いますが小物がこのくらい入ります👇
割り箸多めね(^_^;)
でもこれだけ入れれて200円だったら大満足!!
元々は仕事で使う工具入れとして使ってましたが
今ではキャンプ専用小物ポーチとなっています!!
ファスナーとかも一昔前の100円ショップポーチはすぐに壊れたりしていましたが
これは3年くらい使ってますが全然大丈夫です\(^o^)/
4.ライト
この投稿をInstagramで見る
これはダイソーの300円ライト👆
単三電池3本で40時間くらい使える様です。
ランタンもやはりメインのちゃんとしたランタンとサブのこういうランタンがあると何かと便利ですよ~
自分が買ったヤツはランタンじゃなくて普通のライト(右の白いヤツ)
USB電源タイプなんでキャンプでは使い勝手が微妙ですけど・・・
思ったより普通に明るい!!
写真撮る時はこのライトの方が明るく取れるレベルです!!
5.折りたたみイス
この投稿をInstagramで見る
このタイプがマジでおすすめです!!
これは自分はソロキャンなのでキャンプでは使っていませんが
サブのイスとしては何かと便利ですかね。
折りたたむ事も出来るので持って行く時も省スペースにもなりますし
個人的には家で踏み台として使っています(^_^;)
6.バンド
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
基本皆さんも苦労されていると思いますが
あのテント収納時のあのテントのかさばり具合!!
ただでさえテントの収納袋入りにくく大苦戦していましたが
この手のバンドがあるとかなり楽に収納する事が出来ますよ!!
それ以外にも何かとまとめる時に本当に楽ですね~
7.フッククリップ
この投稿をInstagramで見る
こんなのあったとは知らなかった!!
皆さん知っていました??
テントのポールなどに取り付けて
ランタンを引っかけるもよし!!
ゴミ袋をつるしも良し!!
帽子とかを引っかけておくのも良し!!
これめっちゃいいですね~
あとがき
いやぁ~!!
やっぱり100円ショップはいいよな~!!
今回ブログを書くにあたって
”ダイソー”で検索したら一番最初に”ダイソー マスク”って出てきました。
やっぱり今でも品薄状態が続いているんですね(-_-;)
非常用としてマスクのストックしておけば良かったと思う今日この頃です・・・