以前キャンプのマンネリ化についてのブログ書いていた時に
初めて気が付いたのですが
そう言えば・・・
キャンプのレイアウト毎回同じだ!!(;'∀')
レイアウトに関しては本当に何ひとつ考えないまま
とりあえず初めてキャンプに行った時に適当に配置した置き方が
自分の中で定着してしまったんです(^^;
なので改めて次回のキャンプに向けて”レイアウト”に関して
色々と考えてみたいなと思います!!
目次
キャンプのレイアウトはこう決めよう
ちなみにキャンプ場内のサイトの選び方も
レイアウトに関係してきます
以前書いたこちらを参考にしてみて下さい!!
人が動く”動線”を意識する
レイアウトを決める上で最も重要なのが
動線を確保するという事!!
レイアウトを考えるうえで最も重要なものでしょう
動線とは何なのか?
”建物内を人や物が動く時に通ると思われる経路”
こんな意味合いがあるそうです
よくよく思い出してみれば職場の事務所のレイアウト替えする時も
『動線を考えて!!』って言われた気がする
お店とかはお客さんを導くという意味合いで
『導線』と書く様ですね
使い方としては動線も導線も同じような使われ方ですね
ちなみにわたくしのいつものレイアウトはこんな感じです
ソロキャンプでなおかつツールームテントなので
タープは使用していません
毎回このレイアウトにしています
テントの出入り口に
チェアとテーブルがどっかり置かれている・・・
もちろん導線なんてものは考えておりません(^^;)
これはある意味悪い例としてみて下さい!!
良い例としてはこんな感じ
この投稿をInstagramで見る
凄くすっきりとしたレイアウトですね!!
やっぱり自分みたいにテントの入り口前に色々と物を置いちゃダメですね(^^;)
タープを張ってからテントを張る
最初にテントを張ってからタープを張る方もいますし
タープを張ってからテントを張る方もいます
一概にどちらがいいかは意見が分かれますが
基本的にはタープが先のほうが良いと言われています
テントももちろん場所を取りますが
それよりも更にスペースが必要になるのがタープではないでしょうか?
また一般的にテントと連結する方が多いと思いますので
テント設営場所もイメージしながら場所を決めましょう!!
タープ内のレイアウトの考え方
では実際にタープを張ったところで
人によってはとりあえずタープ張りをしたら
テント張りの前にテーブルとチェアを出して
まずは乾杯しちゃう方も居るでしょうね~
自分はタープ無いのでとりあえずキャンプ場についたら
テーブルとチェアを出して一杯引っ掛けますからね(^_^;)
またどうでもいい話をしましたが・・・
タープってキャンプではリビングみたいなイメージなんですよ
皆でくつろげる場所にしたいですね
タープ下のリビングのレイアウトとして代表的なのは2つ
縦長にものを配置していくI型レイアウトと
文字通りアルファベットのLのように配置していくL型レイアウトがあります
I型のレイアウト(キッチン)
この投稿をInstagramで見る
縦長に物を配置していくレイアウトで
動線もしっかりとあり
ファミリー等複数の人数で行った時に
おすすめのレイアウトになります
L型のレイアウト(キッチン)
この投稿をInstagramで見る
L字型レイアウトは文字通りL字に配置していく事で
動かなくても手に届く距離に色々と配置をすることで
動きが最小限に抑えられる為
少人数のキャンプやソロキャンプにおすすめのレイアウトになります
キャンプギアは大物から配置していきましょう
ギアの配置は大物からやっていきましょう!!
これは動線を作るという所でも重要ですよね
結局大物を配置する前に小物を出しちゃうと邪魔になりますので
例えばレイアウトが決まってない段階で小物を置いてしまうと
テーブルの上に物をいっぱい出した後に
再度配置を変えるのは面倒くさいですからね(^_^;)
まずは大物でビシッと決めるのがいいですかね!!
テント内部でも同様です
まず一番の大物ギアの位置を決めてから
その他の物を配置していきましょう
風向きも考慮しましょう
レイアウトを考える上でかなり悩ましいのが
風の向きなんですよ
これはタープへの影響そしてテントにも影響があります
なるべくテントの入り口が風上にならない様に設営しましょう
本当になんにも考えないで設営すると
自分の様にテントが飛ばされる・・・なんて言う事になりますよ(^_^;)
また風向きに関しては焚き火台の配置に大きく関係します
もちろん現地に着いて風向きを見ながら配置するか
理想的なのは天気予報で風向きを確認しておく方が良いかもしれません!!
後は基本的に焚火台はタープ、テントから離れた位置に置くと言うのと
風上に置かないと言う事ですね
実際にやってみると分かりますが
煙が全部テントの方に入っていって
かなり煙臭くなりますので要注意です!!
あとがき
レイアウトって漠然とやってましたが
キャンプをより快適に過ごす為にはやはりもう一度見直すべきことだったんですね~
あと今回インスタで皆さんのレイアウトを色々と見させてもらいましたが
やっぱりお洒落な感じですね
自分のあの野暮ったいレイアウトが恥ずかしい(^_^;)
まぁ見た目は全くこだわっていないんで良いのですが
やっぱり快適さにはこだわっていきたいです
もう少し構想を深めて次回のキャンプでは新しいレイアウトで望みたいなと思います!!