目次
憧れのキャンプツーリング
以前何かの記事で見たことがある
ロードバイカー達は
実際にキャンプツーリングをやったことがある又はやってみたいという人が
アンケート結果で7割くらいはいるらしい。
結局多くの方がキャンプツーリングをやってみたいって事ですよ!!
実際自分もかなり興味があるし。
『あぁ~、キャンプやりたい!!』って初めて思ったのはバイクでのキャンプツーリング動画を見て憧れたのが始まりです。
バイクに関しましては
自分の懐事情ではあまりにも初期費用がかかりすぎて断念しました・・・
だってまずバイクの中型の免許取らないといけませんし
それからバイク買って
もろもろのバイクをアイテム買って
それに維持費もバカになりませんからね(^_^;)
だから車もバイクも両方持っている方はすごいな~と思いますよ!
最近また思ったのが
ロードバイクでキャンプをしたいなって事!!
自分の中でロードバイクとキャンプを両方出来たらこれほど素晴らしい事はない!!
まさしく夢の様な時間でしょうね~
そこでロードバイクでキャンプをしている方のやり方を調べて見ることにしました。
ロードバイクキャンプ最大の難点はやはり荷物
この投稿をInstagramで見る
以前はどちらかと言うと
キャリアという荷台を付けて
キャンプツーリングをされる方が多かった様ですが
現在はバイクパッキングという
フロントバック、フレームバック
そしてサドルバックを使ったキャンプツーリングが主流になっています。
でもロードバイクで日本1周なんて方はやはり荷物も多いし
キャリアを付けての旅がいいでしょうね!!
ロードバイクキャンプで持っておきたい装備
キャンプツーリングでまず考えなくてはいけないのは荷物ですよね
キャンプをするって事ですから最低限必要なのは👇
・テント
・寝袋
・アウトドアマット(エアーマット)
最低限この3つが必要になります。
いつものキャンプみたいに
備えあれば憂いなしなんて事は言ってられません
とにかく持って行くものを極力減らす!!
またキャンプ場まで自力で運ばないといけないわけですからね
軽量、コンパクトと言うのが重要になります
ではそれぞれのアイテムを見てみましょう!!
テント
よくよく考えてみれば
登山しながらテント泊をしている人もいると考えたら
普通にコンパクトなサイズもありますよね(^^;)
しかし現状では自分の持っているのは
ソロキャンだけど4人用の巨大なテント👇
このテントをロードバイクに乗せるのは不可能だと思います。
基本安くて大きいサイズ好む自分にとって
小さいサイズのキャンプ道具は全くと言っていいほど無い!!
ツーリングや登山で人気のあるテントはこの辺でしょうか?
<
重さは1.5kg、防水性能4000mmと非常に高い
登山やアウトドア全般で人気のあるテント
値段は個人的にはちょっと高いかなと思う(^_^;)
寝袋
これを見て下さい👇
今自分が持っている寝袋・・・
絶望的な大きさ!!
寝袋も探してみると圧縮させてコンパクトに持ち運べるタイプもありますね
ただし耐冷はそこまで期待は出来ないか?!
マット
マットに関しては今持っているのどうにか持って行けないかな?
でも軽量、コンパクトにこだわるなら
この辺が人気、口コミも結構よかった!!👇
その他
あとはキャンプスタイルに合わせて
・クッカー(調理器具セット)
・ランタン(小型な物)
などのアイテムを持って行っているようです。
食べ物に関しては持って行かない方が良いみたいですね
結局荷物になるし現地調達でどうにかなるみたいですけどね(^^;)
あと最低限の自転車メンテナンス道具も必要ですから
確かに結構な荷物になりますね(^^;
あとがき
やっぱりキャンプツーリングを始めるなら
テントやら寝袋やらを買い替えないといけないので
初期投資がかなり掛かる事が判明しました!!
新しいキャンプ用品を今から買うのも厳しいしな・・・
現実的な所で考えたら
車にキャンプ用品とロードバイク両方を積んで
キャンプ場周辺をロードバイクで走る!!
もはやツーリングキャンプとは言えませんが(-_-;)
来年あたり何処か良い場所を探して行ってみたいと思っています!!