なんか最近体重ネタが多くなっていますね(^^;)
最近体重がじわじわ増え続けている事による心理的な物?
わたくしもロードバイクをダイエット目的で始めた一人です
結果的には以前も書いたのですが
現状維持!!

痩せなかった理由は沢山あると思います
毎日ロードバイクに乗るわけでもなく
距離も大した距離を走っていたわけでもないし(^^;)
あと何よりも運動した後腹が減る事によって
いつもよりプラスアルファで食べるのも要因の一つでしょう・・・
でもサイクリングは基本的にダイエットには効果テキメンなんです!!
そこで今回はサイクリングでダイエットに成功した方々の走り方や考え方を調べてサイクリングダイエット成功のヒントを探って見たいなと思います!!
サイクリングダイエットを成功させるには?
カロリーを知る
やはり本格的にダイエットをされている方のブログを見ると
やはり皆さん摂取カロリーという物をしっかりと計算してますね
なんとなくご飯減らしているだけの自分はアウトですかね(-_-;)
本格的にダイエットにチャレンジする場合はまずはカロリーを意識する事が大切です
成人男性の1日の消費カロリーはおよそ2200kcalと言われています
こう考えると1食あたり700kcalも食べて良いのかと思ってしまいますけど・・・
まぁ体重が減らないという事はそれ以上に食べているんですかね(;’∀’)
ちなみにロードバイクを体重60kgの人が1時間:20km/hの速さで走行した時のカロリー消費量はおよそ500kcalと言われています
これは体重などによっても変化します
だからある意味毎日1時間:20km/hのペースで走っている人は一食分とまでは行きませんがかなりのカロリーを消費していると言う事なんです!!
ただし通勤などで利用している場合を除けば
なかなか毎日サイクリングも厳しいですからね
サイクリング出来ない日は
食事療法等をされている方の食事を参考にするのであれば
目標はズバリ1食あたり500kcal!!
毎日サイクリングが出来ない場合は
まずはこれを目標にしてみてはいかがでしょうか?
基礎代謝を上げる
基礎代謝とは?
生命を維持する為の最低限の代謝の事を基礎代謝と言います
だから何もしなくてもエネルギーを消費してくれているダイエットにおいてはキーポイントになるものなんです!!
ただしこの基礎代謝がですね・・・
10代の後半がピークで後は年々減っていくらしいんです!!
ピーク早すぎでしょ!!というものなのです(^_^;)
そしてこの基礎代謝のうち約40%は筋肉を動かす為に使われています
効率よく基礎代謝上げる為には実は筋トレが効果的なんですね
特に筋肉は下半身に集中しているので
サイクリングだけでも下半身の筋肉はつくとは思いますが
やはりダイエット成功者の方の多くは
より成果を出す為にサイクリング+筋トレも取り入れている方が多いです
生活の中に取り込む
今回サイクリングダイエットで成功した方のブログやヘルス系サイトでの成功体験、口コミなどかなり情報収集したのですが
その中で圧倒的に多かったのは
日常生活にサイクリングを取り入れると言う事でした
代表的なものとしては通勤や通学を自転車に変えるというやつですね
又は日常の移動手段を自転車、バスから自転車にするなどもありました
人によって距離や元々の体重などによって差はありますが
ほとんどの方が体重が落ちたと言う報告をあげています
なのでこの日常生活に取り込む事が出来れば
かなりの確率でサイクリングダイエットを成功させる事が出来ると思います!!
頻度を上げる
継続は力なり&毎日コツコツとやる
やはり自分の様に週末だけのサイクリングではとても体重を落とす事は出来ません
短期間で本当にサイクリングダイエットを成功させた方はほぼ毎日最低20km位は走っています
週1,2回程度のサイクリングでは厳しいです
最低でも週3,4回は走っています
自分もいい訳として使っていたのが
”雨の日は走らない”というマイルール
雨の日は確かに自転車は危険ですし乗りたくないのですが
雨の日=お休みではなく
雨の日=ウォーキングに変える
とにかく毎日体を動かすと言う様な工夫をされています
ぶっちゃけこの位の意気込みでやらないと
サイクリングダイエット半年で-10kg達成!!なんて言うのは難しいのかもしれません
あとがき
サイクリングダイエット失敗者の自分は・・・
どれ一つ実行出来ていませんでした!!
とにかくダイエットも簡単では無いですよね
自分は特に意思も弱いし(^_^;)
サイクリングダイエットに失敗した自分が言うのも説得力無いですが
ただなんとなく走るだけでは
いくら痩せやすいサイクリングとは言え
ダイエット成功に導くのは厳しいのかなと改めて思いました・・・