このクロスバイクからロードバイクに乗り換えると言うのは
ネットなどでもかなりよく見かける
ロードバイクのあるあるネタでもあります
たまたまロードバイクに乗り換えた人が
ネットに書いているだけなのかな?とも思いましたけど
実はかなりの人数いるんじゃないかなと思っています
何故そんな事を思うのかって事なんですが
わたくし昨年9月にブログを始めたのですが
ほぼ同時期にYou Tubeチャンネルも
リニューアルして復活させました!!
現状はですね・・・
再生回数が全く伸びない!!
内容が薄っぺらいから??
1カ月経っても100回も再生されない動画たちがゴロゴロあります(-_-;)
再生回数が少ないのでコメントも少ないのですが
『クロスバイクからロードバイクに乗り換えました』と言う方がいたんですよ!!
自分の数少ない貴重な視聴者さんの中にも
この乗り換え経験者がいるって事は
やっぱり実際にかなりの方が経験している事なのかなって思うんです(^^;)
そこで今回はなぜクロスバイクからロードバイクに乗り換える方が多いのか?
そのきっかけや動機について調べてみたいと思います!!
ロードバイクに乗り換えた理由とは?
スピードを求めて乗り換えた
ママチャリからスポーツバイクに乗り換えた
あの時の衝撃と言いましょうか感覚は本当にヤバかったですよね
自転車そのものが軽すぎてハンドリングすらもままならない
まるで補助輪を外して間もない人が自転車に乗っているような感覚でした
とにかくママチャリとスポーツバイクは本当に別物!!
ゆっくり漕いでも結構なスピードが出ますし
爽快感が違うんですよね
だからもう1段上の爽快感やスピード感を期待して
クロスバイクからロードバイクに乗り換えるのでしょうか?
でも実際に乗り換えてどうだったかと言う感想ブログを拝見したのですが・・・
そこまで変わらない!!
クロスバイクとロードバイクってスピード的にはさほど変わらないと言うことでした(^^;
サイコンで見てみてもクロスバイクの平均時速が25km/hだったのに対して
ロードバイクで同じコースを走った時の平均時速方が28km/hくらいだったという事で
実はクロスバイクとロードバイクってそこまで大きな差は出ないらしいです
もしかしてこのブログの方は安いエントリーモデルのロードバイク買ったのかなと思って見ていましたが
カーボンフレームの20万以上するロードバイクを買っていました(;’∀’)
スピード的にはさほどの変化は無かったそうです・・・
それでもチリも積もればですよね
たかだか3km/hではありますが
されど3km/h!!
何気に平均で3km/h早くなるってある意味すごいですけどね!!
元々どちらを買うか迷っていた
最初からロードバイクにするかクロスバイクにするか迷っていたと言う話です
これで買い換える方が一番多いのかなと思います
本当に僅差で迷った挙げ句
予算的な問題などでクロスバイクに決めた方は特にこの傾向にある様です
そして実際にクロスバイクに乗って
サイクリングが好きになればなるほど
『やっぱりロードバイク買っておけば良かったな・・・』と悩み始めると言う事でした
実際に自分も購入前はかなり悩んでましたから👇


ロードバイクとの性能差や実力差を見せられた
先ほどスピードの差は実はあまり無いと言う話をしましたが
平坦な道を普通に走っている状態ではそこまでないだけで
ヒルクライムの時やあとは長距離を走る時
走れば走る程実力差が出てくると言う事でした
特にロードバイク乗りの友人とサイクリングに出かけた時などに
この実力差を感じるのだと言う話でした
また性能面に関しても
ママチャリからスポーツバイクに乗り換えた時は
『なにこれ~めっちゃ早い!!』って感動があるんですけど
ある程度走ってしばらくすると色々な事がわかってきて
もっと快適にしたい!!
もっと早く走りたい!!
どんどん欲が出て来ちゃうんですよね
ヒルクライムにハマって色々とカスタムしたり工夫してみたけど
クロスバイクでは限界を感じてきた・・・
というかこれ以上カスタムにお金かけるなら
ロードバイク買ったほうがいいんじゃない?
という感じになっていくんですね(^^;
やはり元々の車体の重さやハンドルなど
どうしても埋められない部分は出てくるんですよ
自転車に乗ってハマればハマるほどこの埋められない性能の所で
乗り換えを決意すると言う事なんですね
ロングライドをもっと楽に走りたい
ロングライドって一見クロスバイクの方が楽に見えるんですが
ロードバイクとクロスバイクを両方所有している方に効くと
やっぱり断然ロードバイクの方が楽なんですって!!
自分が聞いた方も
『何故ロードバイクの方が楽なのかって?』
『う~ん、分からない・・・』
何じゃそら!!って話ですけど
調べてみるとやっぱり細かい事の積み重ねなんですね
ドロップハンドルであるがゆえに
前傾姿勢になります
自分ではわかりませんが空気抵抗が減っています
だから少ない力で走り続けられます
またハンドルポジションも
フラットバーのクロスバイクに比べると多彩です
実は長距離を走れば走るほど
ハンドルを持つ位置を変えられるメリットは大きくなると言います
あとがき
どうなんでしょうね
このロードバイクか?クロスバイクか?と言う話を書いていると毎回思うのですが結局どちらがいいのか?に対しては答えは出ないのです
だってどちらもそれぞれに魅力や用途があるんですから
あと実際に乗り出してから分かる自分のスタイルみたいな所もあるでしょうし
まぁこれに関してはロードバイク乗り始めて1年半くらい経ちますが自分の中でも未だにクロスバイクの方が自分的には合っていたんじゃない?って思う所もありますからね
でもクロスバイクからロードバイクに乗り換えた方も
クロスバイクを処分するというよりは
使い分けている方が多い様な気がします
クロスバイクも街乗り用として
そしてサイクリングの時はロードバイクで
こういう感じが理想的なのかもしれませんね(^_^;)