何気に実際に使ってみるまで分からないのが
ロードバイク唯一の収納スペースである
バック!!
サドルバック、トップチューブバック、フレームバック
種類は色々とありますが
使ったこと無いからどれがいいかもわからない・・・
その中でも自分が選んだのは
とりあえず最もスタンダードなサドルバックを買いました
その後更なる収納を求めてトップチューブバックも買います
では実際にサドルバック、トップチューブバックを使ってみて
どう感じたのかをじっくりと語っていきたいと思います!!
サドルバックは大活躍!
ロードバイクに乗り始めて
結構早い段階で欲しくなったのが
サドルバック!!
でも実際サドルバック付けていない人もいますし
無くてもいいアイテムじゃないですか?
だから初めの1ヶ月位はリュックに全ての物を入れて走っていました
ロードバイクに乗り慣れてない事もあり
リュックの中に全てを入れていたので
体が痛いし・・・
なんと言っても重い!!
という訳でさっそくサドルバック探しが始まります
最初はロングライドを見据えて結構大き目のサドルバックを探していましたが
ロングライドをする頻度を考えると
圧倒的に多い普段乗りでは使いにくいのかなとも思いました
BVのサドルバックレビュー
初めてのサドルバックという事で
少し後悔してもいいやと思い買ったのがこちら👇
自分が買った時は1500円位です
めっちゃ安いでしょ!!
でも実際にこれを使って見ると安いけど意外と
普通に良いサドルバックでした!!
人が使う物なので口コミ等は賛否両論ありますが
自分としては不満点はないです!
見た目は小さいですが荷物も結構入ります
中身はこんな感じです
・パンク修理キット
・予備のチューブ
この二つだけだったらまだまだ全然入ります!!
追加でタバコと小さいボトルタイプのコーヒー缶位は余裕で入る!!
カバーのほうにも収納がある
サイコン用の予備電池入れてます!!
また少しですが下のジッパーを開ける事によって更に収納スペースを広げる事も可能なんです
通常時👇


これは本当に広いなって感じました!!
通常は入れるものもそんなにないので
基本的には締めた状態で使ってます
見た目も個人的には悪くないと思っています
最初のサドルバックとしては当たりだったと思ってます
もう一つ迷っていたのが
たぶん1番人気であろうこちら👇
売れ筋はこのトピークのサドルバックです
ただ自分が持っているサドルバックの方が
容量がデカいんですよね~
悩みましたがそこが決め手でした!!
一方トップチューブバックは・・・
サドルバックは主にパンク修理キットと予備のチューブを入れていますが
今度は直ぐに小物を取り出せるトップチューブバックが欲しくなりました
また今後のロングライドに向けて収納を増やしたいというのと
あと1番大きいのはスマホをナビ代わりにしたかったので
スマホが入るタイプのトップチューブバックを探します
ROSWHEELのトップチューブバックレビュー
トップチューブバックも色々と種類がありますが
スマホが入りなおかつ収納スペースがそれなりにある物を探した結果自分が選んだのは
こちら👇
ここからはあくまで個人的の見解なので惑わされない様にして欲しいですが・・・
立ち漕ぎしたときに自分のこぎ方もあるかもしれませんが
内ももにめっちゃ当たる・・・
あと信号待ちで止まる時ちょうど降りる場所に
トップチューブバックがあるので
股間にあたる!!
こんな感じでバックの上に乗っかる感じ
それがめっちゃ気になりました・・・
また休憩の度にスマホをいじりたい自分としては
スマホをいちいちトップチューブバックを開けて取り出してまた収納してというのが
意外と面倒くさいなと思い初めまして
悪いところばっかり書きましたね
すみません・・・
使っている方も結構いますし
このトップチューブバック
正直収納スペースはかなり広いです!!
あとしっかりとスマホも収納出来ます
カバー開けなくても操作も可能です
だから感覚的な物は
人それぞれかなと思いますよ!!
口コミでは4.0とかだったんで悪くは決してありません!!
一応フォローしました(^_^;)
どうやら自分が買ったのは型が古かったみたいで
今はこのタイプになっていました👇
ちなみに肝心のロングライドの時はサドルバックとリュックで行きました
残念ながらトップチューブバックは落選・・・
ロングライドの為に買ったのにね(^^;
でもたま~に気が向いた時に付けて走っています!
動画でも語っています、よろしければどうぞ👇
コメント
[…] […]