普段使いのママチャリに乗っていた頃は
特に必要の無かったのですが
ロードバイクでは必要な物がある
それが修理道具なんです!!
ロードバイクでは自分は30km程度しか走りませんが
平気で100kmくらい走るサイクリストさんも少なくは無いのです
だからいざと言う時の為に修理工具は必須なのですが
ロードバイクには修理道具を入れる収納スペースがない・・・
だからこそサドルバック、トップチューブバック、フレームバックなど
後付けでバックを付けるんです
その中でも自分が選んだのは
とりあえず最もスタンダードなサドルバックを買いました!!
今回は自分が購入した”BVのサドルバック”のレビューをしていきます!!
目次
BVのサドルバックレビュー
最初はロングライドを見据えて
沢山荷物の入る大きいサドルバックを探していましたが
ロングライドをする頻度を考えると年に一度程度ですし
普段乗りでは使いにくいのかなとも思いました
初めてのサドルバックという事で
少し後悔してもいいやと思い買ったのがこちら👇
自分が買った時は1500円位です
めっちゃ安いでしょ!!
※2021年12月現在は結構値上がりしていました
Amazonの最安値で2000円位します(^^;)
BVのサドルバックはまぁ安いです!!
でも実際にこれを使って見ると
普通に良いサドルバックでした!!
人が使う物なので口コミ等は賛否両論ありますが
自分としては不満点はないです!!
見た目は小さいですが荷物も結構入ります
中身はこんな感じです
サドルバックに入れている物
●パンク修理キット
●予備のチューブ
この二つだけだったらまだまだスペースがあります!!
追加でタバコと小さいボトルタイプのコーヒー缶位は余裕で入る!!
カバーのほうにも収納がある
サイクルコンピューター用の予備電池入れてます!!👇
また少しですが下のジッパーを開ける事によって
更に収納スペースを広げる事も可能なんです
通常時👇


ジッパーをフルオープンにしたら予備のタイヤまで入るかも!!
これは本当に広いなって感じました
通常は入れるものもそんなにないので
基本的には締めた状態で使ってます
見た目も個人的には悪くないと思っています
最初のサドルバックとしては当たりだったと思ってます
サドルバックでもう一つ迷っていたのが
サドルバック界のキングであるトピークのサドルバック👇
売れ筋はこのトピークのサドルバックです
ただ自分が持っているサドルバックの方が
容量がデカいんですよね~!!
あとがき
今回はサドルバック『BV』のレビューでした!!
ちなみに本格的なロングライドの時は
サドルバックだけでは到底入りきれなかったので
リュックを背負っていきました(^^;
個人的には普段の短いライドの時は
今回購入したサドルバックがあれば十分だったと思っています!!