目次
しゃっくりが止まらない!!
しゃっくりの止め方って人それぞれ色々な方法を試していると思いますが
皆さんはどのようなやり方をしていますか?
なんでこんな事を書いているかというと先日久しぶりに強力なしゃっくりと出会ってしまったのだ・・・
普段はだいたい20秒位息を止めていたら治る事が多いのですが
この前のしゃっくりはちょっと厄介なしゃっくりでした
ちょっとベタなネタではありますが
今回は最強のしゃっくりの止め方を探すと共に難敵であった前回のしゃっくりを止めた方法を紹介したいと思います!!
しゃっくりとは?
しゃっくりって結局何なのか?
キッズ向けに書かれた非常に分かりやすい物がありました👇
息をするとき、わたしたちは、胸(むね)の筋肉(きんにく)も動かしています。 息をすうときは胸の骨がもちあがるように動くはずです。
そのとき、体の中では肺(はい)の下にある横隔膜(おうかくまく)という膜(まく)が引き下げられるように動いています。 これは肺をふくらませるためです。 逆に息をはきだすときは、横隔膜は上がり、肺をちぢめているのです。
息をすったりはいたりと、呼吸(こきゅう)のときに人間はいつもこういう動きをしています。 そのときに大切な役割をしているのが、横隔膜なのです。
ところが、この横隔膜は、ときどき何かのはずみでけいれんすることがあります。 しゃっくりとは、けいれんした瞬間(しゅんかん)に、息を「ひっく」とすってしまうことをいいます。出典:学研キッズネット
要するに横隔膜がけいれんしちゃっているって事!!
横隔膜の場所はここ👇
この投稿をInstagramで見る
焼肉でいうと安くて美味しいから
自分も大好きな『ハラミ』の部分みたいです!!
しゃっくりを止める!!
先日しゃっくりが止まらなくなった際に
職場の同僚に教えてもらった
最強しゃっくりを一撃で退治した方法をご紹介します!!
今回やったのは本当にシンプル
息を止める!!
あれっ??
さっきもやってなかったっけ?
そうなんです!!
先ほども息を止めるという事はやっていましたが
ただ何となく20秒間息を止めるだけでした(^^;)
では今回試した方法を3ステップでご紹介します!!
①ゆっくり大きく深呼吸をする
10秒間ぐらいかけて大きく息を吸い込みます
この時に横隔膜は肺の下にありますので
そこに息を送り込むイメージ!!
②さらにもう少し息を吸い込んで止める
ステップ①で吸い込んではいますが
まだ吸い込める余力があるはずです!!
この最後のダメ押しの吸い込みが実はポイント
その後苦しくない程度に10秒位息を止めます
③ゆっくりと息を吐き出す
この時も出来れば10秒位かけてゆっくりと息を吐き出しましょう
途中でしゃっくりが出てしまった時は
再度ステップ①に戻ります。
この方法科学的根拠は何にもないんですが(^^;)
20分ぐらい止まらなかった強烈なしゃっくりを
無事に一撃で止めることが出来ました!!
あと短時間で効果があるのは
耳の中に30秒位人差し指を突っ込むという物
ポイントはなるべく奥まで指を突っ込むという事です。
耳の奥にある神経を刺激する事でしゃっくりを止めるんだとか
病院の先生がブログで書いていたので信ぴょう性は高い!!
しゃっくりギネスなどしゃっくりにまつわるお話
しゃっくりギネス記録とは?
今回しゃっくりに関して色々と調べていく中で
しゃくりギネス記録なる物があるでは無いですか!?
実にとんでもない記録が・・・
ギネス記録保持者の方は
アメリカ/アイオワ州のチャールズ・オズボーンさん
1894年生まれのオズボーンさん
最初にしゃっくりが出たのはオズボーンさんが28歳の頃
仕事場で豚の計量作業をしている時に始まった。
ちなみにしゃっくりの回数は40回/分
1分間に40回って!!地獄ですね(^^;)
その後年齢を重ねていくとともに20回/分に治まったようですが
オズボーンさんのしゃっくりはなんと・・・
68年間続いたという!!
実にしゃっくりが治まったのはオズボーンさん96歳の時でした
そしてその1位年後に病死を遂げています。
ちょっと普通では考えられないですね(^^;)
しゃっくり100回で死ぬ説は一体何なのか?
この説昔からありますよね?
子供の頃からあって
しゃっくりの回数を数えてた記憶がある(^^;)
実際には嘘って事は割と早く気づきましたがね!!
でも実はしゃっくりって
2、3日続いた場合はちょっと要注意!!
逆流性食道炎、胃潰瘍などの原因によって
稀にしゃっくりが止まらなくなっているとの事。
だからしゃっくりが100回続いたら死ぬは確かに言い過ぎですが
数日続いた場合は病院に行った方がいいよって言う意味で広まったんですかね(^^;)
あとがき
いや~今回は本当に下らない話しになってしまいましたがいかがだったでしょうか?
でもね今回書いた方法1度試してみて欲しいですね~
意外と効果ありますから!!
そもそもそんなにしょっちゅう出る物でもないですけどね(^^;