自分の中で初めてのキャンプに行く前は
『ランタンとかいる?』
『スマホでいいんじゃない?』
くらいランタンの必要性を疑問視していました
でも実際にキャンプに行ってみると
ランタンが活躍する場面は多いもんですよね~
夜暗くなると街中とは比べ物にならないくらい
キャンプ場は暗くなります
夕飯の準備をする時、食べる時
探し物をする時・・・
また焚き火が終わってテント内でまったりする時も
ランタンが無いと暗い!!
そして怖い!!
月明かりのない日とか完全な闇ですからね(^^;
後はテントからトイレに行く時も自分は
ランタンを持って歩きます。
キャンプの夜では自分が思っていた以上に
『ランタンは必要だ!!』
と過去の自分に行ってやりたい(^_^;)
実際にキャンプに行く前の
自分の勝手なランタンのイメージ
よく映画とかに出てくる
あのガスランタンをイメージしていました。
あれなんか憧れますよね(^^;
あの感じ!!
でも実際にはどうなんでしょう?
他の人とあまり一緒にキャンプした事が無いので分かりませんが
ガスを使っているランタン使っている人いるのかな?
自分も普通にLEDランタン使ってますし(^_^;)
初めてキャンプ行った時はグループで行ったんですが
その時もみんなLEDランタン使ってましたからね・・・
今はLEDが主流なのか??
そこで今回は”今人気のLEDランタン”
という事でLEDランタンに特化して調べてみたいと思います!!
今どきの売れ筋ランタンはこれだ!!
DABADAのランタン
楽天とかでランタンランキング見たことある人は分かると思いますが
常に1位に君臨している大人気のランタン👇
実はわたくしもこれを使っています
このランタンに関してはかなり詳細にレビューできます!!
多彩な充電方法
正直キャンプ以外に災害などでも使える便利な充電方法もあります
1.USBでの充電
7時間でフル充電完了、基本的に自分はいつもこれで充電しています
2.手回し充電
5分間回して20分点灯、一度やってみましたが結構疲れる割にあんまり
明るくなった印象はない、それでも非常時にはいいかも!!
3.ソーラー充電
24時間でフル充電完了、自分はUSB充電とプラスでキャンプ場に
到着したら外に出してソーラー充電ています
4.乾電池充電
電池は未だに使っていません、今のところ一晩くらいは充電で持ってます
5.車載充電
車載は一度使いましたが、コードの長さ的には助手席での充電になります
ちょっと短いかな(^_^;)

ソーラー充電中、手動発電は結構疲れますけどたまに使ってます(^^;
ていうかソーラーパネルの指紋!!!!
拭きなさいよ!!

スイッチ部、USB挿し口はこんな感じ👆
ちなみにスイッチは押すたびにモードが切り替わります。
1回目LOW点灯(これだけでもフル充電時は結構明るい)
↓
2回目放電(USBを差すとこのランタンから電気をもらえる)
↓
3回目HI点灯(電球がすべて付きます)
↓
4回目消灯
この繰り返しになっております。
◆明るさについて
明るさはLOW点灯、HI点灯の2種類点灯モードがあります
充電さえしっかりしていれば
LOW点灯でも結構明るいですよ!!
キャンプで連泊する時とか
充電を半分しか出来なかった時は
HI点灯にしないとちょっと暗いかな(^^;
◆LEDの光の色
とりあえず明るければいいやと思って白色タイプを買ったけど、
やっぱりもう少し雰囲気のある電球色でも良かったのかなと
実際にキャンプに行って思いました。
購入する際はどちらが良いかよーく考えてから購入しましょう!!
バルミューダのザ・ランタン
色々なランキング見ましたが今かなり人気があるランタンがコチラ👇
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
お値段はそれなりに高いので自分が買う可能性はかなり低いけど・・・
あっ、すみません、買えないの間違いでした!!
だって金が無いんだもん!!
でもかなり興味はある!!
このランタンの最大の特徴は
光のゆらめきがあるっていう所!!
ガスランタンてやっぱりあの灯のゆらぎ感がやっぱりいいんじゃないですか?
それを光で再現しているんです。
それと光の強さをダイアルで変えられる無段階調光という機能が有る!!
さすがにこのクオリティになるとキャンプで使うだけなんて事はないですよね?
家でも絶対に使うと思う!!
実際に口コミを見てみましたが結構家で使っている人が多いみたい
キャンプの『キャ』の字も出てこない口コミが多い!!
キャリー・ザ・サン ウォームライト
続きましてこちら👇
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
最初見た時思うのは
風船???
わけわかんないですよね・・・
こんな折りたたみ式のランタンがあるなんて(^_^;)
使わない時は超コンパクトになります
また電源はソーラー充電のみ!!
荷物をなるべく減らしたい登山泊のキャンパーさんは
折り畳んでカバンに付けて
充電しながら移動するのだとか・・・
コールマン クアッドマルチパネルランタン
マルチな活躍ぶりを見せるのがこれ👇
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
めちゃくちゃ無難な路線ではありますが
やっぱりこれ人気ありますね~
最大の特徴はパネルの部分が取り外せること!!
取り外して分離できるとは
コールマンさんもさすがですね~
これ何気なく先日会社の倉庫眺めていたら
このランタンがあった!!
やっぱりキャンプ以外でもコールマンのランタンは有名なんですね(^_^;)
ジェントス LEDランタン Explorer エクスプローラーシリーズ
自分もランタンを探している時に気になっていた
ジェントスのランタン
価格的面で考えてもかなり悩んだ一品です
あまり聞いたことのないメーカーですが
このメーカーさん凄いです!!
このランタンのポイントは
白色・昼白色・暖色の3色LEDの切替が可能と言うこと!!
自分も実際にキャンプに行って
LEDの色を変えられたらなと思うことは結構あるんです
特に焚火の時に白色のLEDランタンは個人的になんかちょっと
合わない気がする!!
そんな時に暖色に変えれたり出来るランタンはいいなと思う
あとはこんな感じにカバーを外して吊るすこともできるんです👇
画像出典:楽天市場
カバーを外すことによってカバーによる影を無くせるんですね~!!
あとがき
意外な感じもしますが自分が
ランタンの売り上げランキングを見た時
ガスランタンに関しては
9位にコールマンのガスランタンが入っていただけで
その他上位20位以内は全てLEDランタンが独占状態。
近年はキャンプやアウトドアで使う以外にも
防災意識の高まりによりランタンの需要は意外と高い
手軽に、気軽に使えるって言う点ではLEDランタン方が上手ですからね。
その結果こういうランキングになっているのかもしれません・・・
冒頭でも書きましたが
ガスランタンはキャンプ場でもあんまり見ない気がする・・・
それでもやっぱりかっこいいのはガスランタンですけどね!!