目次
これって永遠のテーマなのかもしれない
今回のお題はこれ👇
お尻の痛み対策!!
ロードバイク始めた当初
明日もまた乗りた~い!!けど・・・
お尻が痛くて乗れない(-_-;)
こんな状況が続いたことを今思い出しました
以前こちらのブログでもちょっと書きました👇
結局自分はジェルパッド入りのパンツがしっくりと来なかった事もあり
サドルカバーを選択したんですよね~
そして今も使っています👇
ただお尻の痛みは”慣れれば痛くなくなる”という事だったので
ロードバイク始めて半年位たった頃だったかな?
『サドルカバーはやっぱり無い方がかっこいいよな~!!』という思いと
『そろそろサドルカバー外してもお尻の痛みは大丈夫なんじゃない?』と言う事で
思い切ってサドルカバーを外してみたのですが・・・
走り出して10km位であえなく断念!!
やっぱり痛いっす(-_-;)
ただ最近タイヤを25cから28cに変えたんですよ👇
乗り心地はかなり良くなったし
振動も以前みたいにないんですよね
もしかして今度こそサドルカバー卒業できる??と思いまして
そこで今回お尻の痛みについて再度あれこれ調べ
もう一度脱サドルカバーにチャレンジしてみたいと思います!!
お尻の痛みを和らげる
乗り方を意識的にかえる『3点支持』
お尻の痛みの大きな要因となっていたのがロードバイクの乗り方という事でした
特に1番やってはいけないのは
ママチャリ時代のように
どっしりとお尻を着けて乗るスタイル
結局あのお尻を着けて乗る乗り方でロードバイクの細くて硬いサドルに乗れば当然のように痛くなります
1番いいのは3点支持という事です!!
3点支持とは?
・腕=ハンドル
・お尻=サドル
・足=ペダル
この3点で支えるという事
3点支持のどこに体重を掛ければいい?
もちろん3点すべてに均等に体重を掛けられる
バランス感覚があればベストなんでしょうけど
なかなか難しいですよね💧
じゃあどうすれば良いのかって事なんですけど
お尻に体重を掛けるのはNG!!
お尻に関しては意識的に体重を掛けないようにしないと
腕や足に比べるとついつい体重が掛かってしまいやすい部位でもあります
あとはじゃあ”腕”と”足”のどちらに体重を掛ける事を意識するかって言うと
腕に体重を掛けることを意識しなさい!!という方と
足に体重を掛けることを意識しなさい!!という方の2パターンがあるので
正直一概にどちらが良いのかは言えません(^_^;)
ただ腕も結局長時間乗ると痛くなりませんか?
となるとやはり足への体重の掛け方がポイントになると個人的には判断しました!!
立ち漕ぎを入れる
プロの方でもよ~く見ると何気にダンシング以外の時もレース中にお尻を浮かせて走っている事があるんだとか!!
だからついつい体重が掛かってしまいやすいお尻への負荷を定期的に緩和してあげる事も重要なんでしょうね。
言われてみれば自分も坂道ではもちろん立ち漕ぎをしていましたが
平坦な道では基本座ったままだったかもしれません(^^;
座っている位置を見直す
あまり意識はした事が無かったのですがお尻が痛くなってしまう要因の1つとして座っている位置が関係しているという
良くありがちなのが
『サドルの前側に座っている!!』という事
前傾姿勢で走るロードバイクでは前の方に座りがちになりやすいとの事です
サドルの前側は細くなっているので当然お尻の設置面積も狭くなり
その狭い所に体重が掛かるわけですから
負荷が分散されにくくなりますよね!!
それでお尻が痛くなり易いという事なんですね
これに関しても言われてみると自分にも当てはまっているかもしれません(^^;
それでもやっぱり痛いなら
ロードバイクのサドルに関しては
軽量化など様々な理由からあの薄くて硬いサドルが一般的になっています
でも乗り心地を上げたいという観点から行くとサドルを変えるという選択が一番手っ取り早いのかなと思います。
ネットでの売れ筋はこんなタイプ👇
[rakuten id="gottsuprice:10000245" kw="GORIX ゴリックス 自転車サドル GX-C19"]
思ったよりは安いですね(^^;
低反発クッションを入れてあるのと
尿道への圧迫を抑えるための穴あきサドルが主流なんですかね(^^;
サドルカバーのデメリットとして走行中にズレるというのがあるんですが
サドルごと変えちゃえばズレなんて事もないし
サドルを思い切って変えるという選択肢もあって良かったのかなと思います!!
あとがき
いかがだったでしょうか?
乗り続ければいつかお尻の痛みはなくなる!!
なんて事はもしかしたらないのかもしれませんね
やはり痛くなるような乗り方をしちゃっているんだと悟りました
皆さんも何かしらヒントになることはありましたか?
それでも完全に痛みがなくなるなんて事は無いかもしれませんけどね
少しでも緩和する事は出来るのかなと思います!!
あと今回気が付いたのですが
サドル変えるという発想よりも・・・
あなたサイクルパンツ履いてないでしょ?
はい、おっしゃる通りです!!
まずはそこからなんじゃないのかな(^^;