わたくしのキャンプのレイアウトはこんな感じ
キャンプでのテーブルは個人的には
ほとんどの時間をイスに座って過ごしていますので
常に隣にある物っていう所でしょうか??
実はそれぐらいキャンプの中でも存在感があり大切な物なんです!!
テーブルを選ぶ際に考えないといけないこと
それは『高さ』です
ハイスタイルにするか、ロースタイルにするかということが重要になります。
自分の場合はハイスタイルなイスを選んだ為
テーブルもハイタイプのテーブルをチョイスしています
目次
キャンプテーブルの高さについて
ハイタイプ
ハイタイプは基本立ったままで調理したり
食事をするのに向いています。
荷物を置いたりも出来ますし
実は食事以外でも中々いい仕事してくれますよ!!
ただし地面がボコボコしていると若干安定感がないかも(^^;)
ロータイプ
ロータイプは逆に座ったまま地面に近い位置でゆったりと過ごせる
という利点があります
テント内ではロータイプであればイスもいりませんよね!!
またロータイプのイスとの組み合わせで
あぐらかいたまま座れる感じがいいですね~
自分ハイタイプのイスなのでそれが出来ない( ;∀;)
お金があればな~
ハイテーブルとローテーブル両方を欲しかったのですが・・・
わたくしが選んだテーブルは?
結果的に自分が選んだものがこちら!!
どう見てもこの大きさ・・・
ファミリーで使うやつじゃないですか!!
って思れそうですが
大は小を兼ねるってやつです
めちゃくちゃ使い勝手がいい!!
決め手はやはり大きさですが
持ち運びに関しても
折りたためば意外とコンパクトになりますし(^^;
最大の特徴は高さ調整が出来る所!!
実はこのテーブル最大の特徴である高さ調整が出来るという事を
完全に忘れてた・・・
キャンプ初めて半年ぐらいしてから思い出しました(-_-;)
本当に値段と大きさで選んだんですよね・・・
調整自体は結構簡単にできます。
自分はハイスタイルのイスを使っているので
普段は1番高い位置にしています。
普段使いをする時なんかは高さが変えられるのはいいですね~
テーブルはどんな感じで使っているか?
基本的に食事する時以外テーブルの上に置いているのは
・飲み物
・タバコ・灰皿
・本
以上!!
とにかくこの机は広い!!
通常時は正直1/4も使っていません、
それでも小さいものを買うより自分は良かったです
理由は結局食事時などは荷物がいっぱい置けた方がいいから!!
もし次にテーブルを買う時も絶対に大きいのを買います
やっぱり大は小を兼ねる理論ですよ!!
また下のスペースも自由に使えるため、
夜になったら使うもの、
焚き火用の薪、BBQの炭、焚き火台など色んなものを置いちゃっています。
その代わり食事時などはめちゃくちゃ色々置けるし大活躍します、
あと個人的にテント片付けの際もテーブルだけは最後まで残し、
荷物置きの代わりに使っております。
食事時はこんな感じです👇
テーブルの上めっちゃごった返してる!!!
明らかに小さい机では置ききれないでしょ?
サイズ的には確かに大きいのですが
また自分のスタイルは基本的に車の乗り入れが出来る
オートキャンプ場を選んでいる為、
サイズが大きいのも気にせずに持って行けます。
イスとの相性は大事!!
後はイスとの相性も考えないといけません
自分は比較的背の高いイスを使用している為問題ありませんが
ロータイプのイスでこの机を使うのは難しいと思います。
テーブルとイスをの高さを合わせる
これはテーブルを選ぶ際に必ず決めておきましょう!!
また確かにコンパクトになりますがテントサイトなどを利用する際には
歩きでの持ち込みになるので大きいサイズはきついと思います。
ちなみにロータイプの机でかなり人気があるのはこちら
[rakuten id="mount-plus:10011712" kw="アルミ ロールテーブル M-3713"]
youtubeとか見ていると結構これ使っている人いますよね~
実際に多くのソロキャンパーが使用しています。
メインの机というよりはサブ的な使用用途が多いのかもしれませんね。
キャンプ用品を高く売りたい そんなあなたへ!!