スポーツバイクユーザーの方には
色々な目的で使用している方がいると思います
自分の様に街中をふらっと走る方も居るし
通勤通学で利用する方もいる
あとは本格思考でレース等を楽しむ方もいますよね!!
今回はそんな中でも
『街中を走る事が多い!!』という自分の様なユーザーさんに向けて
街乗りであったら便利なアイテムをご紹介したいなと思います!!
目次
街乗りであったら便利なアイテム達
携帯スタンド
自分がロードバイクに乗り始めて
街乗り中に最も困ったのが
駐輪場問題!!
駐輪場って基本的にスタンド無しの自転車を基準に考えている訳じゃ無いので
正直かなり停めにくいです
運良く1番端が空いていたら立て掛けることも出来ますけど
空いてなかったらぶっちゃけ駐輪を諦める事もあります
近くに壁等があれば立て掛ける事も出来ますが
駐輪場では無いし
ちょっと後ろめたい気持ちになります・・・
そんな時にあったら便利なのが
携帯用キックスタンドです
ガッツリとスタンド付けても良いかも知れませんが
普段は要らないので取り外しが出来るスタンドもいですね👇
街乗りがメインの場合はこんな感じのスタンドがあると安心ですね~!!
泥除け
泥除けに関しても突然の雨の際に無いと困るからアイテムの1つです
自分もロードバイクに乗るまでは
当たり前の様に泥除けが付いている自転車に乗っていたので
雨の日や水溜まりを走る時も
そこまで抵抗はありませんでしたが
泥除けの無い自転車に雨の日に乗ると
かなりヤバいです!!
下手したらヘルメット部分まで泥が跳ねている事も・・・
でも泥除けも雨の日以外は要らないですし
スポーツタイプの自転車には
泥除けが付いてない方が
見栄えが良いですよね!!
だからこそ泥除けも取り外しの出来るタイプが良いのかなと思います👇
サドルバッグ
サドルバッグは街乗りの時以外にも個人的には必須アイテム!!
とにかく街乗りの時はふらっとお店に立ち寄る事もあるでしょうし
いつ何処で荷物が増えるか分かりません
かと言って別にサドルバック以外でも
フレームバッグ、トップチューブバッグや
サイクリング用のリュックでも良いのです
街乗りをする際は何かしらのバッグは持って行きましょう!!
ボトルケージ
街乗りと言えども水分補給は必要です
ちょっとした短いサイクリングでもやっぱり喉は渇きますし
のどが渇いたな~って思っている時に給水しないことで
脱水症状等になるのは馬鹿馬鹿しいですよ!!
もちろんバッグ等に入れて持っていくのも良いかも知れませんが
1度ボトルケージをお試し下さい
マジで便利です!!
1番のメリットはなんと言っても取りやすさですよね
例えば信号待ちの空き時間などわざわざバッグを開けて飲み物探して
なんて言う手間が省けます
あとは自転車と一体型になるのでやっぱり楽ですよ
重さも特に感じませんし!!
ダイソーとかにもあるので一度お試しを!!
裾止めバンド
もしも私服で街乗りする時は合ったほうが良いアイテムですね
ママチャリとかだとフロントのギアにズボンが引っかからないように
カバーが付いているのが一般的だと思いますが
ロードバイクやクロスバイクってそこがむき出しなので
かなりの確率でフロントギアに裾が引っ掛かって破れます!!
実際に裾止めしないで破れたのがコレ👇
引っかからないように乗ったとしても
やっぱり擦れたりして汚れるんですよ(^^;
あとがき
結構当たり前な物が多かったかな
それでもどれもあると便利な物です
もし持っていないアイテムがありましたら
安いので構いません!!
是非使ってみて下さい
きっと今よりも街乗りが快適になりますよ!!