ロードバイクダイエットは効果あるの?
当初の目的でもあった
ロードバイクで運動不足を解消したい
そして痩せたいという事!
結局あんまり痩せれてはないですけど(^_^;)
だって乗った分だけ食べるから~!!
これは個人的に意思が弱いだけの話しなので・・・
でも結構あるあるネタでもありますよね?
でも今までやってきた運動系のダイエットであるランニングやウォーキングに比べると
ロードバイクの方が断然楽しい!
また同じ時間運動するにしても楽に感じる。
やはりランニングやウォーキングよりも体への負担が少ないからでしょうか?
今回はそんなロードバイクでの効率の良いダイエットに関して調べてみました。
まずはカロリー消費量はどうなのよ?
これはあくまでも私が調べたデータでごさいますので参考までにどうぞ!
ウォーキング(ゆっくり)
60分 339カロリー
ジョギング
60分 551カロリー
サイクリング(20km/hで走行時)
60分 630カロリー
これは自分の体重75kmでネットで調べた結果です。
ジョギング等ももちろんスピードによってはまた違う結果にもなると思いますし
一般的な自転車で走った時とロードバイクで走った時では消費カロリーが違う為
サイクリングという事でロードバイクでの計算ではないかもしれません。
でも一つ言えることは
わたくし平均20km/hものスピードでは
走れませんから~!!
とにかくロードバイクはジョギングと同等かそれ以上にカロリー消費量が高いという事です(^_^;)
そして60分ウォーキングやジョギングをした経験のある方は分かると思いますが
かなりキツいですよ!
だいたい30分くらいでお腹いっぱいになります。
でも不思議なんですけどロードバイクの60分ってそんなに長いと感じないんですよね~
何なんでしょう気持ち的な問題?
ロードバイクでの効率の良いダイエットのポイント
ペダルを漕ぎ続ける
これに関しては自分は全然出来てません・・・
ちょっと漕いだらすぐに休んでしまうので(^_^;)
ギアを軽くしながらでも漕ぎ続ける方が当然ダイエット効果は高いです!!
時間は最低でも20分以上行う。
これは有酸素運動ダイエットでは鉄則ですよね!!
実際には20分以下であっても少しは脂肪の燃焼が行われている様ですが
20分くらいから体が燃焼するエネルギーを糖から脂肪に切り替える為
一般的には20分が目安になっております。
下半身の強化
ダイエットを成功させるためのポイントとして
筋肉を付けるというという事があります
筋肉を付けることで基礎代謝が上がり痩せやすい体を作ることが出来ます。
そして体の中で最も大きな筋肉群がひざの所にある”大腿四頭筋”という筋肉になります。
ロードバイクでは乗っているだけで様々な筋肉が鍛えられているとは思いますが
たまにはジムなどでも下半身強化をされてみてはいかがでしょうか?
以前ジムでトレーナーさんに痩せたいと相談した時も
下半身を中心に鍛えてくださいと言われましたもんね(^_^;)
消費カロリーと摂取カロリー
ハイ!!これは自分にも言い聞かせています!!
結局運動しているから大丈夫と思って食べ過ぎては元も子もありません(^_^;)
個人的におすすめは晩御飯のみの糖質制限
これが一番効果があると思います。
実際自分もこれで半年くらいで7kgくらい痩せました。
晩御飯での糖質制限のおすすめは
鍋!!
ほぼこれ一択ですね~
味も飽きたら替えられますし、作るのも比較的簡単
あとはたまにサラダの日を作ったりしてますね!!
さぁいかがでしょうか?
説得力がない??
ふむふむ・・・
確かにそうだな~(-_-;)
最後はロードバイクと関係のない話になってましたが・・・
基本的にはやはりロードバイクはダイエット効果ありという事です。
ただ過剰に食べている内は痩せにくいです
運動+食事制限
これが理想ですよね~!!
先ほど7kg痩せたって言いましたが
それでもわたくし・・・・
平均体重を15kgオーバーしてますから~!!
以前も書いた気がする(^_^;)