こだわりシリーズの第二弾!!
今回はロードバイクでどのようなこだわりがあるのか?
そこを見て行きたいと思います!!
ちなみにキャンプで自分のこだわりを見つける事が出来なかったわたくし
ロードバイクでのこだわりはと言うと・・・
特にない。
またまたないんかい!
趣味にこだわり持てよ!!
っていう話ですが(^^;)
だって本当に無いんですから~!!!
という訳で今回も皆さんのロードバイクのこだわりを見ていきたいと思います
目次
ロードバイクのこだわり
色やデザインにこだわる
ロードバイクに関してカラーリングにこだわりを持っている人は多いのです
例えばボトルケースやバーテープのカラーを自分の好きな色合いにしたり
『サドルだけはこの色がいい!!』など様々なこだわりを皆さん持ってます
さすがに自分も多少は気にしていますよ(^^;)
自分が載っているロードバイクはブルーなので
基本的に付けるアイテムはブラックで統一しました!!
まぁ無難な色合いですけどね(^_^;)
本当はロードバイクのカラーも
ホワイトかブラックが良かったのですが
自分は型落ちモデルを探していたこともあり
サイズの関係でブルーしかなかったんですよね
最初は『青い自転車って・・・』
なんて事を思っていましたが
今は見慣れてきましたけどね
でもやっぱりホワイトかブラックが良かったなって未だに思いますから
まぁでもデザインやカラーはこだわって選んだほうが
楽しく乗れると思うんですよね
軽量化こだわる
軽量化に関してはこちらにも色々と書いています👇
ロードバイクの数ある沼の一つに軽量化沼というとても深い沼があるのをご存じでしょうか?
沼にハマってしまった方は実にグラム単位での軽量化に喜びを感じるというからスゴいですよね(^_^;)
しかも前回調べて分かったのですが
ロードバイクの軽量化にはとてもお金が掛かるのです
皆さんやっぱりお金持ってるのね・・・
この軽量化のこだわりを持つ方はある意味スゴいなと思いますよ!!
空気抵抗にこだわる
空気抵抗を極限まで減らず事にこだわるというもの
空気抵抗に関してもこちらで色々と書いてますのでチェックしてみて下さい👇
個人的にはタイヤと地面の摩擦による抵抗が1番大きいと思っていたのですが
自転車に乗ってる時に生じる抵抗の8割近くは空気抵抗によるものらしいのです!!
更に空気抵抗の8割は体に受ける空気抵抗何だとか
空気抵抗恐るべしですね!!
だからこそ空気抵抗を大幅に少なくする為に
サイクルウエアを着る方がいいのでしょうけど
こだわりのないわたくしは普通の服で走ってます(^^;
あとはフレームやハンドル、ヘルメットなどなど空気抵抗削減を謳ったアイテムも沢山ありますね
どうやらサイコンも空気抵抗を考えて作られたものがあるらしいですよ!!
走行性能にこだわる
走行性能へのこだわりですか~
ぶっちゃけそれすら深く考えたこと無かったな(^^;
その中でも大きく変わって来るのがタイヤとホイールと言われています
参考までに以前書いたブログがこちら👇
タイムを縮めたい方等はやっぱり走行性能のこだわるんだろうな~
でも唯一走行性能と言えるかは分かりませんが
乗り心地は良くしたいなと言うのがありまして
重量や抵抗などを度外視して太くしました!!
これに関してはマジでやって良かったです\(^o^)/
ヒルクライムにこだわる
ヒルクライムに関してはこだわりと言うとこじつけみたいになりますが
単純に好きな方が多い!!
だからこそロードバイク自体もヒルクライム仕様にこだわって
ロードバイクに乗っている人もいますよね
自分もでもヒルクライムが好きな気持ちは何となく理解が出来ます
『坂道なんて大っ嫌い!!』って思っていましたが
実際に山を走ったらカルチャーショックを受けたといいますか
考えが変わりましたね
単純に気持ちがいいんですよ!!
大好きとまでは言えませんが
なんとなく好きになる気持ちは理解できます(^^;)
あとがき
ロードバイクも調べれば調べる程に奥深いものだなと改めて最近思います
そして自分のロードバイクのこだわりは何かと再び考えて見ましたが・・・
やっぱり無いかも
こだわりの無い男です(;'∀')
しいて言うなら快適に走る事には少しこだわっているかな?
お金があればもっとこだわりたい所ももちろんありますけどね・・・
まだまだ自分のような未熟者がこだわりなんていう物を語れるレベルではないなと思っています!!