これはロードバイクを始める前から
疑問に思っていた事なのですが
『サイクリストの方は何故すね毛処理をしているか?』という事!!
そもそもすね毛処理はした方が良いの?
自分もどちらかと言うと剛毛なので
効果があるなら剃ったほうが良いんでしょうけど(^^;
すね毛処理は何のためにしているのか?
今回はそんな素朴な疑問を解決していきたいと思います!!
目次
何故すね毛処理は必要なのか?
空気抵抗を減らす
大方の予想通りではありますが
やはり空気抵抗が関係して来ましたか~!!
でもこんな気持ちも湧いてくる
『すね毛を剃ったくらいで何がかわるの?』
『たかだかすね毛で抵抗が増えるはずが無い!!』と思っていましたが
断言する為にあえて調べていると意外な事実が判明しました
時は1980年代
この頃から『すね毛による空気抵抗は有るの?無いの?』
と言う論争はあった様なのですが
実際に実験した結果は
すね毛による空気抵抗はほぼ無い
と言う結論が出たんです
もちろん異論を唱える人も居ましたが
一応の決着はこの実験により幕を閉じました
時は流れ2014年
スペシャライズド社の自社バイクの空力性能の実験をする為に
風洞実験場と言う実験場で実験をしている時に
たまたま実験に協力したライダーさんが
すね毛を剃り忘れて居たんです!!
でもすね毛による空気抵抗は無いと信じられていたので
そのライダーさんはそのまま実験を続けます
しかし『やっぱりちゃんと剃って走ろうかな~』って休憩中にでも思ったんですかね?
途中からすね毛を剃って走った所
走行タイムに明らかな違いが生まれたんです
そこでその後も6名の方に同じ様に
40kmのタイムトライアルを行った結果
すね毛無しのほうが約7%ほど
すね毛有りよりも早かったのだという事なんです
いや〜、実に恐ろしい事実ですね!!
たかだかすね毛を剃るだけで
空気抵抗が減って速く走れるなんて
『なんとなく皆さんすね毛を剃っているのかな?』なんて思っていましたが
実際に変わるものなんですね(;'∀')
ちなみにじゃあ何故1980年代の実験では
影響無しと出たのか?
どうやら以前の実験では人体模型に人工的にすね毛を付けて
また実験場もスペシャライズド社が行った実験場よりも
小さな実験場で行っていた為
今回の実験とは条件的に大きな違いがあったのです
ちなみに他のスポーツでムダ毛による抵抗がモロに出るのが水泳ですね
水泳選手はありとあらゆるムダ毛処理を行っています
コチラもやはりムダ毛有りと無しではタイムに確かな差が現れるそうで
オリンピック選手とかも大事な試合の前日にはムダ毛処理をするんですって!!
怪我の対応の為
もう一つの大きな要因としては挙がっていたのは
『ケガをした時にすね毛が無いほうが手当がしやすい』という事でした
これには手当のしやすさだけではなく
すね毛から傷口にバイキンが入るのを防ぐ目的もあると言います
ちなみにサッカー選手等もあまり気にした事無かったのですが
結構脚のムダ毛を剃っているそうです
サッカー選手とかモロに脚を使う競技ですから
テーピングとかをする時に邪魔になると言う理由で剃っているんですね~
見た目の問題
この『見た目がいいから!!』言う意見もチラホラありました
まぁ確かにもじゃもじゃな脚よりも
つるつるの脚の方が見た目はいいですよね(^^;)
これも一理あるのかなとは思います
あとがき
なるほどですね~
やっぱり総合的に考えると
自分の様なお気楽ライドを楽しむ人間には
そこまで気にする事は無いのでしょうけど
やっぱり本格的に走る方にとっては
すね毛は剃った方が効果がメリットがあるという事でした
この際自分も思い切って剃っちゃいますかね(^^;)
まぁ嫁さんからは間違いなく
あなた何やってるの?と思われるでしょうけど・・・