ロードバイクの補給食は何がいいのだろうか?
ロードバイクの経験が無い自分は
前回のロードバイク旅ではまさかの
補給食を全く摂らない!!
無茶苦茶な事をやってしまった自分・・・
長時間のサイクリングにおいて
補給食を取らないのは
非常に危険な行為です!!
幸いな事に自分はハンガーノックは幸いなりませんでしたけど(^^;)
補給食とは何??
補給食(ほきゅうしょく)とは、
自転車ロードレースやサイクリング、
マラソン(ウルトラマラソン、トレイルランニング)、
トライアスロンなど、
長時間に渡って行われるスポーツの最中に摂取される食料である。
出典:Wikipedia
長時間に渡って動き続けるスポーツには欠かせない物なんです
マラソンとかではあまり補給食のイメージないけど食べていたんですね(^^;)
一般的にサイクリングでは1時間で500kcal消費すると言われています
自分の様な超ユルポタライドだと500kcalも消費しないと思いますが
補給食無しでのロングライドはかなり危険だという事です!!
今年もロードバイク旅行を計画しているので
今回こそはしっかりと補給食を摂ろうと思います
そこで今回はロードバイクの補給食について考えてみたいなと思います!!
目次
おすすめの補給食
今回は皆さんのおすすめを参考にして
実際に次回のロードバイク旅の時に持って行こうと思いますので
ネットやスポーツショップで買える本格的な補給食も沢山ありますが
今回はあくまでも
”旅の途中でも手軽にコンビニ等で買える”
このキーワードでチョイスしてみたいと思います!!
あと本来は走りながら食べれるものを探すべきなのですが
自分は走りながら食べる可能性は0%なので
食べやすさ等はあまり考えてません(^_^;)
がっつりロードバイクから降りて座って食べます!!
個人的にはスナック菓子とかで探していましたが
疲れている時にスナック菓子食べる気にならないという意見がありましたので
その意見に賛同しました!!
コンビニで買える補給食① ようかん
この投稿をInstagramで見る
ようかんがぶっちぎで人気がありますね!!
普段和菓子はあまり食べないので全くのノーマークでしたが
補給食としては超逸材です!!
ロードバイクだけじゃなく、マラソンの補給食としても食べる方が多い
甘い物であればチョコレート系がいいのかなと思いましたが
チョコレート系に関しては溶けてぐちゃぐちゃになるとの事です
確かにようかんなら溶けないし
糖分もしっかり摂れる
なおかつコンパクトで携帯しやすい
本当に補給食としてはうってつけなんですね~
スポーツ用のようかんが販売されているくらい人気がある!!
コンビニで買える補給食② 大福もち
この投稿をInstagramで見る
小さくて高カロリーな大福もちも
意外と人気が高い補給食ですね!!
意外とバリエーションも豊富で
実際にコンビニに見に行ってきましたが確かに売っていました!!
普段大福系は食べないわたくし
甘すぎるのもどうなのよ?って思っていましたが
ロードバイクにうってつけな塩大福なるものもあるようですね(^^;)
大福もちで塩分も糖分も摂れるなんて
なんか凄いな!!
コンビニで買える補給食③ チョコバー
さっきチョコレートは溶けるって言ったばかりですが・・・
やっぱり美味しい物、そして自分の好きな物を食べるのが一番ですからね!!
ブラックサンダーやスニッカーズなど確かに糖分が多そう(^^;)
サイクルウエアのポケットはさすがに厳しいかもしれませんが
サドルバッグとかに入れておけば
夏場以外はいけるんじゃないかと思っています
コンビニで買える補給食④ アイス
この投稿をInstagramで見る
アイスという手もあるのか~!!
ソフトクリームを道中で買って食べている方もいますね
道の駅とかならちょっと美味しいソフトクリームとかありそう!!
コンビニでも道の駅でも溶ける前に
買ってすぐに食べないといけない!!
デメリットもありますが個人的にもアイス好きなのでいいのかも!!
コンビニで買える補給食⑤ エナジーバー
この投稿をInstagramで見る
各食品メーカーさんが色々とだしていますね
手軽に食べる事が出来てコンビニにも色々な種類があります
食べやすさに関してはいいのかもしれませんね~
一本満足とかが人気の様です!!
あとパサつきそうですがカロリーメイトとかを補給食に食べている方も
ブログとかでは結構見ますね!!
意外と自分で作るという方もいますので
料理好きな方はクックパッドなどを参考にして
作って持って行くのもいいのかも
自分は調理は苦手なので・・・
コンビニで買いますけど(;'∀')
コンビニで買える補給食⑥ あんぱん
ようかんもそうですけど
やっぱりあんこが強いんですね!!
補給食で調べるとあんぱんを補給食にされている方が結構多いです
あんぱんに関しても保管場所に注意するのと
パンという事でパサパサになるので
ゆっくりと休憩できる時に食べたい一品です
コンビニで買える補給食⑦ ゼリー
inゼリー森永ラムネ味、二日酔いにも良さそうで買ってみました。おいしかったです! pic.twitter.com/78r7DX8x1S
— 綾野真紀 (@makmakiiayano) December 9, 2021
飲むゼリーに関しても補給食の定番メニューの一つです
手軽に飲めますし
飲んだあとに口の中がパサつく事も無いですし
何よりも走りながら飲めるのも大きなメリットだと思います
今はコンビニでも様々なゼリー飲料が置かれていますので
これも確かにアリだなと思いました!!
コンビニで買える補給食⑧ おにぎり
これはコンビニおにぎり下手くそ選手権 pic.twitter.com/yXLVZLVC67
— かゆねみ@trpgはじめました (@KINOKO_kayunemi) December 11, 2021
補給食=食べやすい
補給食=甘い
勝手にこのようなイメージを持ってしまっていましたが
確かに忘れていました
やっぱり日本人はおにぎりだよな!!
走りながら食べたりは出来ないけど
お米パワーはやっぱり健在です!!
補給食を摂るタイミングはいつなの?
補給食のタイミングとしては
最初の1時間は朝食分のエネルギーで充分持つため
だいたい走行後1時間後位がベストタイミングなんだとか
基本的に走行中に空腹を感じたら少量ずつでもいいので
何かしら補給しましょう
理想は1時間に一回補給するのが最も良いみたいです
だから朝食も食べておかないと駄目だって事ですね!!
あとがき
補給食に関しては本来の目的である
栄養補給だけを考えられて味はイマイチという物も多い様なので
出来ればあまりこだわり過ぎないで
自分にあった美味しいと思える補給食が1番いいのかなと思います
ロングライドの楽しみとしても
補給食はやっぱり食べたほうがいいと思うので
次回は絶対に食べる!!