パート1はコチラ👇
あまりにも前置き長すぎてしまいパート2突入です・・・
目次
AM10:25 いよいよ登山スタート
約1年ぶりの登山が始まる!!
かなり当たり前のこと言ってもよろしいでしょうか?
本当に当たり前なのですが登山って・・・
ひたすら登り!!
この登山道を見て1年のあの日を改めて思いだしました
ちなみにこの1年運動はサイクリングを週に1度程度しかしていませんが
仕事では結構動き回るので体力的には1年前よりもあるはずです!!
あの頃より体重も5kg以上痩せていますし
あと職場も階段しかない建物も多くて
毎日何度も登り降りがあるので
何となく登山のトレーニングになっているのかなと思ったりもしました
とりあえず前回の登山は
かなりのオーバーペースで序盤からひたすらかっ飛ばしていたので
”登山=辛い”
この感情しか無かった・・・
だから今回は焦らずゆっくりと登山を楽しみたいと思っています!!
歩き始めて数分でかなり暑くなってきました
さすがにパーカーとかは要らなかったかも(^^;
とりあえず中に着ていたヒートテックを脱ぎます
それにしてもこの鶴見岳
登山の途中はとにかく見晴らしが悪い!!
下を見ても街並みが見えるわけでもなくも
上を見ても頂上が見えるわけでもなく頂上も
ひたすら木々の間をぬって歩いていく
登山ってこれが普通なのかな??
登山開始から約1時間
距離にして約1km位かな👇
ここで本日始めて登山者と遭遇した
と言うか自分が遅すぎて追いつかれたのかな
追い抜きざま挨拶をされた
『おはようございます!!』
あっ、そうだ
また忘れてた
登山者とすれ違う時は挨拶をしてたなと
慌てて自分も挨拶を返しました(^^;)
その後更に誰かが登ってくる声がする
どうせまた抜かれるし
ちょうど1時間歩いて疲れもあったので
自分はここでしばらく休憩して
先に行ってもらう事にした
次に来たのはよくよく見ると今朝ロープウェイの所で見かけた
あの爽やか登山カップルだ!!
『こんにちは~』
彼氏の方と目が合って爽やかに挨拶をされた
彼女の方は声は元気そうでしたが
顔は結構疲れた顔してたな・・・
とりあえず”お先にどうぞ~”とばかりに座って水を飲む自分
彼氏:ちょっと休憩しようか!!
彼女:うん、疲れたよ~
彼氏:何処か座れそうな木がないかな~
彼女:そこでいいんじゃない?
あんたらもここで休憩するんかい!!
先に行ってくれよ・・・
思いのほか近い距離に座られたので気まずくなり
自分は休憩を切り上げて一人また登山を再開する
でも実際には結構疲れていました
本音はもう少し休憩したかったけど
まぁいいか・・・
いくらスローペースとはいえ
やはり登山はかなりキツイ
たぶん普段使わない筋肉を使っているからだと思います
あとは階段みたいに一定の歩幅で登れる訳でもないし
デコボコしているし
AM:11:40 登山開始から約1.5km👇
木々の隙間から少し街並みが見える場所もあったけど
相変わらず景色は変わらない
ひたすら登り続ける
息を切らしながら登る
毎日少しずつだけど嫌な事ってあるじゃないですか?
そしてその嫌な事をふとした時に思い出す
そしてため息が出る・・・
でもこの登山の最中は久しぶり頭が真っ白になったんです
キツ過ぎて考える余裕がないって言うか
とにかく何も考えなかった
ロードバイクでも感じたあの感覚だ
嫌な事を忘れる為にペダルを漕ぎ続けた日々を思い出した
その後もひたすら登り続ける
頂上まで残り500mという所
ここでちょっとしたアクシデントが自分を襲う
あの大きな地震の時に鳴る嫌な音がスマホから鳴り出したのだ!!
慌ててスマホを見る
緊急速報メールと言うヤツだ
しっ、しっ、震度6強だって〜!!
登山中に地震が来た時どうすれば良いかとか知らないし
かなりの大パニック!!
こう言う時一人だと心細いよね~
なんて言っている場合じゃない!!
とりあえず動かない方が良いかなと思いじっとしていたら
山の上の方から人の話し声が聞こえた
『今揺れたよね?』
『大丈夫??』
『あっ、このメール訓練らしいよ〜』
はっ?
訓練??
よくよくメール見てみたら
確かに至る所に訓練って書いてる!!
どうやらただの訓練でした・・・
このタイミングで訓練って
マジで焦ったんですけど(-_-;)
ただでさえ疲れてたのに
この一件でどっと疲れが出ましたよ・・・
更に進んで行くとロープウェイ乗り場と頂上に進む分岐点に到着した
本当は一気に頂上方面に行きたかったけど
保育園の遠足かな?
子供達が狭い登山道をゆっくりと頂上へ向っていた
さすがに後ろからついて行くのも
園児たちを抜かすのも何か嫌だなと思いまして
とりあえずロープウェイ乗り場の方に向う
どっちみちお弁当はロープウェイ乗り場前の広場で
ゆっくり食べたかったので
まぁ、いいか~
ロープウェイ乗り場まであと100m位で着くはずだったのにな・・・
何故か道を間違えて
変な建物の裏手に到着👇
何となく登山達成の感動がちょっと薄れましたよ(^^;)
その後この建物の前にあった長い階段を下り
ロープウェイ乗り場山上駅に到着!!
PM:12:15 ロープウェイ山上駅到着
まずは景色を堪能する
なんて美しい景色なのだろう・・・
久しぶりに感動した・・・
たかだか2.4kmの登山でしたが
達成感が押し寄せてきた!!
とりあえず景色をたんまりと堪能した所で
お弁当を食べましょう!!
行きがけに買った298円の安いヤツ!!
そしてこのペットボトルの水も29円のさらに安いヤツ!!
さっそく食べようかと思ったんですけど・・・
箸が無いやないかい!!
とりあえず素手で食べるしかないよね(^_^;)
スパゲティやミートボール
ベタベタなる物もいっぱい入ってるけど
手で食べました
『あの人スパゲッティーを手で食べてる!!』
なんて事は言われませんでしたが
周りからの視線が痛かった・・・
お弁当を食べ終わった所で
少しだけこのロープウェイ山上駅周辺を散策する
前回登山の時もこの山上駅に来ているのですが
あまりにも疲れていて
散策もしないままロープウェイで下山したんですよ
山上駅から見る景色👇
めっちゃ綺麗でしょ~
ちなみに中央に見える湖は
志高湖と言う自分がいつも行くキャンプ場がある所です!!
しばらく景色を眺めていると
ロープウェイで登ってきたであろうご婦人達の集団が来た
ご婦人A:天気が良くて良かったね~
ご婦人B:ホントにそう、それにしても景色が良いわね~
ご婦人C:せっかくだから写真撮りましょうよ♪
まぁ楽しそうだこと・・・
でもコロナ渦の今のご時世って集合写真が撮りたくても
”写真撮ってとか下さい”とか頼めないから
こう言う時大変だなと思った
ご婦人たちにこの場所を譲ろうと移動しかけた時の事だった
ご婦人D:お兄さん写真撮ってもらえます?
撮影頼むんかい!!
接触感染リスク!!
まぁ、もちろんそんな事は言えません
普通に写真撮りましたよ(^^;)
ご婦人E: ありがとうね~、ところでお兄さん半袖で寒くないの?
言われて気が付いた
山上駅の気温10℃
半袖で歩いてたの自分だけでした・・・
しかもほ95%はロープウェイでこの山上駅に来ている人ばかり
登山で来ている人の方が少なかった
最初に撮った写真が気に入らなかったらしく
もう一度撮るようにリクエストされた・・・
まぁ良いけどね!!
ようやくご婦人方に開放され
また山上駅散策を再開する
パート3へ続く👇