パート1、2はこちらから👇
結局パート3まで来てしまいましたが
今回でこのソロ登山完結です!!
ロープウェイ乗り場山上駅を散策し
いよいよ鶴見岳の頂上を目指します!!
このロープウェイ山上駅には
数か所の展望スポットがあります
何処も本当にいい景色でしたね!!
中央に見えるのがわたくしの住む別府市です👇
この日は快晴だったので四国もうっすら見えました
愛媛の九州寄りの所だと思います
しばらく散策をしていたら
衝撃の事実が判明しました
あれっ??
この山上駅から鶴見岳山頂まで行ける?
つまりロープウェイに乗っちゃえば
特に苦労することも無く山頂まで行けちゃうんだって!!
地元の山ですけどこれは知らなかった・・・
まぁ、いいけどね・・・
とりあえず昨年は行けなかったけど
初めて鶴見岳の頂上に到達しました
1年越しの鶴見岳の頂上・・・
ここが頂上か・・・
少し感慨深いなって感傷に浸ろうかと思ったら
保育園児たちがはしゃぎ回っており
そんな気分にはなれませんでした(^_^;)
頂上から見る景色はですね~
正直微妙でした!!
ちょうどその時に頂上に来ていた
ベテランっぽい登山家の方も言っていましたが
ぶっちゃけ山上駅周辺の展望所から見る景色が一番綺麗です!!
とりあえずロープウェイ乗り場
山上駅を堪能し、さらに鶴見岳の山頂も到達しましたので
あとは下山をする事にします
目次
PM13:10 下山開始
前回は疲れ果ててロープウェイで下山したので
自力での下山は初めてです
どうしても登山って登る特に比べると降る方が楽なイメージがあり
『力を抜いて軽い気持ちで降りればいいでしょ!!』
なんて言う甘い事を考えが頭をよぎります
下山を始めてものの5分位だったかな?
山で始めてヘビを見ました
マジで凍りつきましたね・・・
なんか怖いな・・・
ちなみに自分虫とかも全くダメです
バッタとかカブトムシとかも無理です(;'∀')
でもヘビは確かに怖いのですが
蛇を見たら幸運が訪れるって言いますからね!!
これは何か幸運がある前触れかも♪
登山の降りはかなり楽だった
登りに比べるとホントに楽チン\(^o^)/
走る様に山を下って行きます
登りは2時間位掛かりましたが
降りは1時間くらいで行けちゃうんじゃない?
しかしその数分後・・・
悲劇は起きた!!
足を滑らせて70cm位の高さから落下したのだ
足首をもろに捻ってしまう
痛くて叫びそうだったけど
1人だったから耐えた
マジで凄い勢いで捻ったんです
しばらく動けなくてうずくまってた・・・
10分位痛みで動けなかったのですが
とりあえず誰も来ないし
誰かにおんぶして貰うわけにもいかない
ソロ登山ですから
自力で下山するしかない!!
とりあえずゆっくりと歩いてみる
めっちゃ痛いけど何とか歩けた
骨折はしてないと思う
しかし本当に下山直後の悲劇
駐車場まであと2km位あるんですけど
歩けるかな・・・
思いっきり捻った左足の痛みをかばいながら歩くので
必然的に右足に負荷が掛かる
なんかだんだん右足も痛くなって来たんですけど(-_-;)
もう最悪の状態・・・
かなり下った気がしたのですが
まだまだ1.5kmもある・・・
秋の山は落ち葉がハンパなく多い
登りの時は特に何も感じなかったのに
下山の時はこの落ち葉で足が滑る
2、3回尻もちをつくレベルで転んだ
その時に手首も痛める(^^;)
それでもとにかく下山するしかないですから
ゆっくりですがひたすら進み続ける
途中で見えた景色
城島高原パークと言う大分県に唯一ある遊園地👇
なんかちょっとだけ元気が出たよ!!
あと残り1kmの時点で
身も心もボロボロになった
とりあえず自撮りしてみました👇
こんなショットは要らない?
まあその通りなんですけど(^^;)
それにしても下山がこんなに体にダメージを与えるとは思わなかった
下山は楽勝なんて思い上がっていた自分を恥じましたね
この登山唯一のベンチで休憩をする
とりあえず一度長めの休憩を入れよう!!
『自分こんな所で何やってんだろ・・・』
そんな事を思ってしまう
しばらく休憩と言うかうなだれてました
ずっと座っていたかったけど
とにかく前に進みたかった事もあり
再び歩き始める
だんだん痛みが麻痺してきたのかな?
もしくは傷まないあるき方を習得したのか分かりませんが
だんだん痛みが治まってきた気がする
あと残り500m
歩くしか無いのです!!
行きがけに抜かれた
おばちゃんに下山の時再度抜かれた
先ほどは挨拶が遅れたので
今度はこちらから挨拶しました
『こんにちわ~!!』
気持ちよく挨拶を返してくれる
見た感じ60歳くらいのおばさんなんですけど
とにかく登りも降りもめっちゃ早いんです
この人一体何者?
その後も痛みに耐えながら歩く
ようやく神社が見えてきた
ゴールまであと僅か・・・
神社から続く階段を噛みしめながら下って行く
間もなくこの登山も終わるんだ
スタート地点である登山道駐車場に到着
5kmの往復登山達成!!
時間を見ると14時50分だった
そう考えたら1時間40分で下山していた計算になる
意外と早かったのですね
まぁでも5kmの登山なんて鼻で笑われちゃうくらいの距離かもしれませんが
マジで泣き出しそうなくらい嬉しいよ~!!
あとから少しずつ達成感が押し寄せてくる
小泉純一郎元首相のあの言葉が頭を駆け巡った
痛みに耐えてよく頑張った!!
平成13年に当時の総理大臣小泉純一郎首相が
ケガをしながら相撲の夏場所を優勝した貴乃花に送った言葉だ
車に到着してからも左足は捻挫してるし
右足も負担をかけ過ぎでガクガクしてるし
しばらく動けませんでした
その後少し心も体も落ち着いてから家に帰った
1年越しのリベンジ登山を終えて
本当に色々とありすぎて
家に着いた時『夢でも見ていたのかな?』と思った
それでも登山リベンジは達成!!
左足の捻挫はですね
帰宅後徐々に腫れてきまして
こんな感じに👇
写真では分かりづらいですかね??
左足がめっちゃ腫れ上がりました
翌日は更に内出血の痕も出てエグい感じになりました・・・
とは言え『登山で捻挫したから休みま~す!!』なんて事も言えないので
これまた痛みに耐えながら翌日から出勤しました(-_-;)
そしてこの登山を新しい趣味にするかと言われたら
正直微妙です!!
何故かと言うと
もちろん頂上の景色やあの達成感は
登山ならではの物だと思うんです
でもね〜
前回も今回ももちろん自分が悪いんですけど
登山中に毎回いい思い出がない!!
それとあとやっぱりキツイ!!
そんな情けない理由です
前回登山チャレンジした時も
『2度と登山なんてするものか!!』と思いましたけど
再びこうして登山をしました
だからもしかしたらまた登山に行きたくなるのかな?
何故なら山が自分を呼んでるから
飛んだ勘違い野郎ですね!!
動画も撮りましたお暇な時に見てやってください👇
https://www.youtube.com/watch?v=OotUjxT7R80
https://www.youtube.com/watch?v=LAksp08JkEM