絶賛ダイエット停滞中?!
当ブログの筆者、hachiです!!
元々暴飲暴食を続けていた私です
40代に差し掛かった頃には
気が付けば標準体重20kgオーバーになってしまいました・・・
現在ダイエット真っ最中ですが
やっぱりね~
脂っこいものが食べたい!!
そこで今回のブログでは
私が週に何度も訪れるセブンイレブンで
”ダイエット中も食べられる低糖質ホットスナック”
”ダイエット中でも食べたい低カロリーホットスナック”
この二本立てでお届けします!!
セブンイレブン低糖質なホットスナック5選
セブンイレブンさんって面白いんですけど
同じ名称の商品でも地域ごとに異なる商品が多い!!
若干作り方や材料が違うんだと思います
今回は販売地域が限定されてしまう商品もありますが
あくまでも低糖質にこだわってランキングを作りました
それではセブンイレブンで買える低糖質なホットスナック
ベスト5を見ていきましょう!!
低糖質No.1 炭火焼き鳥(塩)
低糖質No.1 炭火焼き鳥(塩)
画像出典:sej.co.jp
糖質 | 0.1g |
熱量 | 74kcal |
価格 | 167円(税抜) |
販売地域 | 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 |
セブンホットスナックで圧倒的な低糖質No.1は
【炭火焼き鳥(塩)】 糖質:0.1g
鶏肉は低糖質なイメージがあると思いますが
まさかここまで低いとはね・・・
無理なく出来る糖質制限の一食当たりの糖質目安が40gと言われていますので
炭火焼き鳥(塩)であれば
400本食べれます!!
さすがにそこまでの量は食べられませんが
糖質を摂り過ぎた日などは一食これに置き換えるのもアリですね
低糖質No.2 炭火焼き鳥(タレ)
低糖質No.2 炭火焼き鳥(タレ)
画像出典:sej.co.jp
糖質 | 1.3g |
熱量 | 82kcal |
価格 | 167円(税抜) |
販売地域 | 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 |
セブンホットスナック低糖質No.2は
【炭火焼き鳥(タレ)】 糖質:1.3g
やっぱり焼き鳥は糖質が低い!!
焼き鳥のタレとかはもっと糖質が高いかと思いましたが
1.3gであればかなり低糖質な部類に入りますね
低糖質No.3 燻製あらびきソーセージ
低糖質No.3 燻製あらびきソーセージ
画像出典:sej.co.jp
糖質 | 1.5g |
熱量 | 197kcal |
価格 | 130円(税抜) |
販売地域 | 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 |
セブンホットスナック低糖質商品No.3は
【燻製あらびきソーセージ】 糖質:1.5g
『ダイエット中にソーセージはダメでしょ??』
個人的にはそう思っていましたが
糖質は思った以上に低め
焼き鳥同様にソーセージも
”肉を食べた感”があるのでダイエットには良いですね~
低糖質No.4 炭火ローストチキンレッグ
低糖質No.4 炭火ローストチキンレッグ
画像出典:sej.co.jp
糖質 | 3.5g |
熱量 | 233kcal |
価格 | 556円(税抜) |
販売地域 | 全国 |
セブンホットスナック低糖質商品No.4は
【炭火ローストチキンレッグ】 糖質:3.5g
お値段は衝撃の556円
少しお高いけどね・・・
セブンイレブンのローストチキンレッグ、なんでこんなに美味しいんだろって連日買ってる。
レジ前にあるチキン系って、揚げ物が多い。グリルって違うよね。
クリスマス期間はこのローストチキンレッグが私の贅沢。 pic.twitter.com/q9dcUeM26m— タガメ@沼の底から (@tagamekamo) December 21, 2021
自分へのご褒美として食べる方もいますし
『夜中にどうしても肉が食べたくなった!!』と言う方も
この糖質であれば食べられるでしょう
低糖質No.5 BIGポークフランク
低糖質No.5 BIGポークフランク
画像出典:sej.co.jp
糖質 | 6.4g |
熱量 | 316kcal |
価格 | 176円(税抜) |
販売地域 | 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 |
セブンホットスナック低糖質No.5は
【BIGポークフランク】 糖質:6.4g
ソーセージが低糖質だったので
ポークフランクもランクインしましたね
ポークフランクも”肉を食べた感”がある商品なので
ダイエット中はありがたいですね
セブンイレブン低カロリーなホットスナック5選
低糖質ダイエットが主流になっているとは思いますが
筆者である私が現在半年以上継続しているのは
低カロリーダイエット!!
ここからは低糖質は一旦考えずに
”とにかく低カロリー”なセブンイレブンのホットスナックのランキングとなります!!
低カロリーNo.1 炭火焼き鳥(塩)
低カロリーNo.1 炭火焼き鳥(塩)
画像出典:sej.co.jp
糖質 | 0.1g |
熱量 | 74kcal |
価格 | 167円(税抜) |
販売地域 | 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 |
セブンホットスナックで低カロリー商品No.1は
【炭火焼き鳥(塩)】 熱量:74kcal
低糖質部門に続いて低カロリー部門も
炭火焼き鳥(塩)がNO.1
私の行っている低カロリーダイエットは
一食当たり500kcal以内が目安ですので
炭火焼き鳥(塩)は74kcalだったので
7本食べても大丈夫!
低カロリーNo.2 炭火焼き鳥(タレ)
低カロリーNo.2 炭火焼き鳥(タレ)
画像出典:sej.co.jp
糖質 | 1.3g |
熱量 | 82kcal |
価格 | 167円(税抜) |
販売地域 | 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 |
セブンホットスナック低カロリー商品No.2は
【炭火焼き鳥(タレ)】 熱量:82kcal
低カロリー部門第2位も低糖質同様の結果となりました
やっぱり焼き鳥はダイエット食なんです!!
焼き鳥のタレも82kcalでかなり低カロリーですので
焼き鳥の塩・タレで味変も可能ですし
まさに万能なダイエット食ですね
低カロリーNo.3 ささみ揚げ(梅しそ)
低カロリーNo.3 ささみ揚げ(梅しそ)
画像出典:sej.co.jp
糖質 | 11.8g |
熱量 | 140kcal |
価格 | 167円(税抜) |
販売地域 | 全国 |
セブンホットスナック低カロリーNo.3は
【ささみ揚げ(梅しそ)】 熱量:140kcal
揚げ物ですからね
一見カロリーが高いかと思いきや
ささみや梅しそと言う低カロリーな食材のおかげで
低カロリーなホットスナックでした!!
低カロリーNo.4 五目春巻(
画像出典:sej.co.jp
糖質 | 13.0g |
熱量 | 153kcal |
価格 | 112円(税抜) |
販売地域 |
北海道、東北、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、甲信越、北陸、東海、近畿、鳥取県、島根県、広島県、山口県、九州 |
セブンホットスナック低カロリーNo4は
【五目春巻】 熱量:153kcal
五目春巻きも個人的には揚げているので高カロリーなイメージがありましたが
実は153kcalしかないんです
ちなみに五目春巻きは地域ごとに違いがありまして
他の地域の春巻きは以下の通りです
商品名 | 豚肉と筍の春巻 | 豚肉と筍の春巻 |
糖質 | 11.9g | 11.1g |
熱量 | 165kcal | 161kcal |
価格 | 112円(税抜) | 112円(税抜) |
販売地域 |
岡山県、四国 |
栃木県、群馬県 |
多少の地域差はありますがどの春巻きも
160kcal程度の低カロリー
春巻きも実は低カロリー商品でした!!
低カロリーNo.4 サクなげ(うま辛)5個入り
画像出典:sej.co.jp
糖質 | 8.9g |
熱量 | 171kcal |
価格 | 167円(税抜) |
販売地域 | 北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 |
セブンホットスナック低カロリー商品No.5は
【サクなげ(うま辛)5個入り】 熱量:171kcal
サクなげシリーズも種類がいくつかありますので
種類ごとにまとめてみました!!
商品名 |
サクなげ(うま塩) 5個入り |
サクなげ(バターしょうゆ味) 5個入り |
サクなげ(瀬戸内レモン味) 5個入り |
糖質 | 9.3g | 11.1g | 11.1g |
熱量 | 184kcal | 183kcal | 180kcal |
価格 | 240円(税抜) | 240円(税抜) | 240円(税抜) |
販売地域 |
東北、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄 |
新潟県、沖縄 |
福島県 |
いずれのサクなげも180kcal程の低カロリー商品となっていますよ!!
まとめ
『ダイエット中でもセブンのホットスナックを食べられる!!』
改めてそう思いましたね
そしてダイエットの最強のお供は
焼き鳥だ!!
低糖質ダイエットでも
低カロリーダイエットでも
圧倒的に焼き鳥!!
”ホットスナック=ダイエットに不向き”
そんなイメージがありましたが
実はそんな事は無く
ダイエット中だからこそ?!
セブンのホットスナックはいかがでしょうか?