雑記

腕時計を20年間使てきたGショックから【Xiaomi】Redmi Watch 5 Activeに乗り換えての感想

2025年4月20日

私にとって腕時計と言えば『Gショック』、現在40代の私は社会人になってから20年ほどずっとGショックを愛用してきました。

Gショックはとにかく頑丈でタフなので、現場仕事を生業とする筆者にとっては雨の日も気にせず使えますし、汚れたら水で丸洗いできる事もあり良きパートナーでした。

 

そんな私ですが時代の流れには逆らえずついにスマートウォッチを購入する事を決め、『【Xiaomi】Redmi Watch 5 Active』を購入したのです。

 

今回は【Xiaomi】Redmi Watch 5 Activeを半年間使用して感じた事をレビューしていきます。

 

 

【Xiaomi】Redmi Watch 5 Activeのレビュー

今回は初めてのスマートウォッチ購入という事もありまして事前に様々な事を調べています。

 

【Xiaomi】って聞いた事がないけど大丈夫なブランドなの?

Xiaomi x Kenya HARA: Alive

画像出典:mif-design.com

個人的には中華ブランドを長年使っていますのでXiaomiがどの様なブランドなのか分かっていますが、知らない方も多いと思いますのでまずはXiaomiに関してお話します。

 

Xiaomi Corporationは、スマートフォン及びスマートハードウェアを中核とした総合家電メーカーで、2010年4月に中国で設立されています。

スマートフォンのグローバルシェアはアップル、サムスンに次ぐ世界第3位、そしてスマートウォッチに関してもAppleに次ぐ出荷台数を誇る世界第2位のシェアを誇ります。

またXiaomiは価格性能比に優れた製品を次々と発売し、「中国製の家電は安くて低性能」などという認識を変えた企業でもあります。

 

【Xiaomi】Redmi Watch 5 Active内容物・基本スペック

 

【内容物】

●スマートウォッチ本体

●充電用USBケーブル

●取扱説明書

 

【本体価格&基本スペック】

本体価格 3,980円
質量 45g
ディスプレイサイズ 2インチ
解像度 320 x 385
ピクセル密度 250PPI
本体バッテリー量 470mAh
通常連続使用時間 18日
充電時間 約120分
防水規格 5ATM
互換性 Android 8.0以降/iOS 12.0以降

 

【Redmi Watch 5 Active】ディスプレイ保護はどうした?

Redmi Watch 5 Activeに対応したディスプレイ用のフィルムやカバーはネットで探せば様々な種類があります、フィルムなら600円台で購入が可能です。

しかし個人的にフィルムに600円を掛ける事をケチって、結局ダイソーで購入したザイズ違いの100円フィルムを強引に貼り付けました。

このフィルムは本来はアップルウォッチ用(1.73インチ)なのでジャストフィットはしていませんが、しっかりと画面の保護はしてくれていますので個人的にはこれで満足です。

 

 

【Redmi Watch 5 Active】2インチ画面が見やすく操作性が良い

Redmi Watch 5 Activeはスマートウォッチとしては大きめサイズの2インチディスプレイ。

 

個人的には直感的に時間の把握をしたいので大き目ディスプレイの方が見やすくて良いです、また仕事中に時間のない中でディスプレイ操作する事もありますので、2インチディスプレイは操作性も良いなと感じました。

 

【Xiaomi】Redmi Watch 5 Activeは想像していた以上にかっこ良い

アップルウォッチは4万、5万円と当たり前のようにしますが、実際にECサイトでは4千、5千円台のスマートウォッチが人気です。

実際に私の周りのスマートウォッチユーザーも4千、5千円台のスマートウォッチを利用している人が多いのですが、やはり安価なスマートウォッチは見るからにチープな印象を受ける事も少なくありません。

Redmi Watch 5 Activeは3,980円と言う安価なスマートウォッチではありますが、個人的にはチープさを感じる事はなく、むしろカッコ良いなと思いプライベートでも普通に使用しています。

 

【Xiaomi】Redmi Watch 5 Activeウォッチフェイスが豊富

Redmi Watch 5 Activeはウォッチフェイスが200種類以上ありますので、その日の気分によって様々なウォッチフェイスに変更する事が可能です。

プリインストールのウォッチフェイスはコチラ。

 

個人的におススメなウォッチフェイスはコチラ。

私はほとんどの機能を使いこなせていませんが、自分が気になる項目を随時確認出来るのはさすがスマートウォッチと思いました。

 

【Xiaomi】Redmi Watch 5 Active充電はどの位

私がスマートウォッチの購入をためらっていた要因は、定期的に充電をしないといけないと言う所です。

Redmi Watch 5 Activeはどの位充電が持つのでしょうか?

【Redmi Watch 5 Active:1回の充電でのバッテリー持続日数】
標準使用モード   18日間
ヘビーユースモード 12日間

 

Redmi Watch 5 Activeは標準的な使い方であれば18日間、2週間以上充電しなくても使い続ける事が出来ます。

ちなみに私は仕事がある日以外は電源をOFFしている事もあり、2週間使用しても充電残量は50%以上残っています!!

 

そう考えるとRedmi Watch 5 Activeはかなり充電が長持ちするなと感じています。

また充電速度は非常に速く、電池残量は50%ほどで毎回充電しますが約1時間ほどでフル充電まで完了しています。

 

 

【Xiaomi】Redmi Watch 5 Active多彩な機能がモードあり

Redmi Watch 5 Activeには通話、フラッシュライト、ワークアウトを中心とする26の機能があります。

その中でも140種類を超えるワークアウトモードは、ランニング、ウォーキング、サイクリング、エリプティカル、ローイング、縄跳びなどのアクティビティを自動的に検知してくれます。

 

個人的におススメな機能はコチラ。

こちらの機能も私はほとんど使いこなせていませんが、タイマー、アラーム、ストップウォッチは仕事中に何度も使う事があるので、今まではいちいちスマートフォンで時間を測ったりしていましたが、スマートウォッチの方が断然効率的です。

 

またアラームに関してもスマートフォンのバイブレーション振動は気が付かない事もありますが、腕時計のバイブレーション振動は確実に気付く事が出来るので重宝しています。

 

【Xiaomi】Redmi Watch 5 Active防水性能

Redmi Watch 5 Active

画像出典:mi.com/jp

Redmi Watch 5 Activeは日常の使用に対応できる5ATMの防水性能を備えています。

【5ATMの防水性能】

スイム 水深50mに相当する圧力に対応
適合内容 水しぶき、雨または雪、シャワー、水泳、水中への飛び込み、シュノーケリング

 

実際に調べてみると5ATMの防水性能で水中の中で使用するのは厳しいらしいのですが、蛇口やホースなどで多少水濡れする程度であれば問題なく使用する事が出来れば、日常生活の多くの場面で問題なく使える事になります。

 

まとめ

初めてのスマートウォッチ購入という事でしたが、さすがXiaomi社のスマートウォッチだけあってRedmi Watch 5 Activeは安価な価格ながら、素晴らしい機能と性能を兼ね備えたコスパ抜群のスマートウォッチでした!!

-雑記