ダイエットは非常に難しい!!
40代で基礎代謝が落ち体重は増えるばかり・・・。
ここ最近で私が実践したダイエットはキャベツを中心としたサラダダイエットや、野菜中心のお鍋ダイエットなどを行っていますが、野菜ダイエットは減飽きましたし、これ以上続ける自信がないんです・・・。
そして野菜だけのダイエットでは直ぐに飽きるからこそ味を変える為に色々な食材を追加して、結局高カロリーになったりもします。
そこで私は思いっきり思考を変えて「カロリーメイト&一本満足バー」でのダイエットを決行しました。
今回はそんなカロリーメイト&一本満足バーでのダイエットの実績報告と共に、このダイエットを実践する中で感じた優れたポイントなども書いていきますよ!!
カロリーメイト&一本満足バーダイエットの途中経過
現在はカロリーメイト&一本満足バーダイエットを始めて2カ月が経過しました、まだまだ途中経過ではありますが実績を報告したいと思います。
実績報告の前に参考までに、まずはダイエット実施者である私のデータからご紹介します。
ダイエット実施者(私)のデータ
筆者パーソナルデータ
性別:男
年齢:40代中盤
身長:167cm
体重:83kg
運動:サイクリング月2~4回程度
職業:施設管理(施設内を歩き回る為消費カロリーは比較的多いハズ?!)
【ダイエット前の食事】
朝食:食べていません
昼食:弁当+カップラーメン(推定1000kcal)
夕食:自宅での食事(推定1000kcal)
間食:一日平均推定600kcal
私のダイエット前の一日の摂取カロリーは2600kcalです。
20代の頃ならこの位のカロリー摂取でも体重維持出来ていたと思うのですが、40代ではそうは行きませんよね・・・。
カロリーメイト&シリアルバーダイエット方法
カロリーメイトは個人的に好きなのですがもちろん毎日食べれば飽きます!!
今回は出来るだけ長く続けたかったので無理はせずに以下のローテーションで実施しています。
3日間ダイエット食を続ける
昼食:カロリーメイト1箱(1箱で400kcal)
夕食:一本満足バー2本(2本で380kcal程度)
”1日の摂取カロリー約800kcal”
次の3日間は今まで通りの食事に戻す
昼食、夕食共に今まで通りの食生活
”1日のカロリー摂取約2600kcal”
この3日周期のダイエットスタイルで継続中です!!
もちろん3日周はなく毎日継続する事が理想ですが、さすがに毎日カロリーメイトと一本満足を食べ続ければ飽きます、しかもバランス栄養食であるカロリーメイトですが、さすがに全ての食事をカロリーメイトだけと言うのも不足する栄養素も出ると思いますし・・・。
カロリーメイト&シリアルバーダイエットの体重の変化
この2か月間3日周期ではありますがダイエットを続けた実績をご覧ください。
ダイエット開始後の体重の変化
体重 | 減量体重 | |
ダイエット開始時の体重 | 83.6kg | - |
15日後の体重 | 82.3kg | -1.3kg |
1か月後の体重 | 81.6kg | -2kg |
45日後の体重 | 80.2kg | -2.8kg |
2が月後の体重 | 79.6kg | -3.8kg |
今回のダイエットでは2か月間で4キロほど痩せました!!
もちろん2か月で4キロ落とせたのは開始前の私が太り過ぎていたという要素も大きいと思います。
このダイエットを始める前までの私の食事量を見て頂くと分かると思いますが、昼食は弁当だけでは足らずにラーメンも追加していましたし、夕食も好きなおかずの日にはご飯をお替りしていました。
でも今回のダイエットを継続していく中でカロリーメイトと一本満足バーしか食べない日があるので、間違いなく胃袋が小さくなりました。
実際に最近は以前の様に『ご飯おかわり~』って言う事は無くなりましたからね。
カロリーメイト&一本満足バーダイエットは何が良いのか?
今回挑戦しているカロリーメイト&一本満足バーダイエットのダイエットは何が優れているのか?
この2か月間を振り返って考えてみました。
カロリーメイト&一本満足は『ダイエット食』だが『バランス栄養食』でもある
”カロリーメイトはバランス栄養食である”
カロリーメイトは5大栄養素がバランスよく取れます。
画像出典:大塚製薬HP
1日に必要なビタミンの半分をこのカロリーメイトだけで摂取出来ます!!
ちなみに一本満足バーも栄養素だけで考えると多少違いはありますが、カロリーメイトと同様に5大要素がしっかりと含まれていました。
カロリーメイト&一本満足は種類が豊富なので飽きがこない様に工夫できる
カロリーメイトはゼリータイプなどもありますが、私が食べているのはブロックタイプです。
”ブロックタイプは全部で5種類”(2022年12月時点 チーズ味・フルーツ味・チョコレート味・メープル味・バニラ味)
画像出典:大塚製薬HP
一本満足バーもプロテインシリーズなどがありますが、私が食べているのはシリアルタイプです。
”シリアルタイプは全部で4種類”(2022年12月時点 シリアルチョコ、シリアルホワイト、シリアルブラック、シリアル苺)
私のカロリーメイト&一本満足ダイエットも開始から2か月間経過しましたが「これだけの種類があれば飽きる事なく続けられるの?」と問われますと・・・、それでも飽きは来ます。
でもカロリーメイト&一本満足は種類が多いからこそ色々と組み合わせを変える事で少しでも飽きを軽減する事が出来ています。
カロリーメイト&一本満足は数字で明確にカロリー管理が出来る
サラダダイエットにしても鍋ダイエットにしても、正確なカロリーは分かりませんよね?
サラダはドレッシングやマヨネーズなどの調味料も使いますし、鍋もいれる具材一つ一つのカロリーは把握できません。
その点今回のカロリーメイト&一本満足バーのカロリーは明確に分かります!!
カロリーメイトは5種類全て一箱400kcalと明確にカロリー計算が出来ます、一本満足バーはそれぞれカロリーが違います。
一本満足バーのシリアルシリーズは一本で200kcalを超える種類は無いので、2本食べても400kcalを超える事は無い!!
まとめ
”ダイエットは難しい”
何故ダイエットが難しいかと考えると、ダイエットはやっぱり続ける事が難しいんですよね。
そう考えたら今回のダイエットは2ヵ月継続しているので、自分に合ったダイエットなのかもしれません。
サラダダイエットなどが主流のダイエットではありますが、皆さんも一度思考を変えてカロリーメイト&一本満足バーダイエットはいかがでしょうか?