目次
スキレットへの思い
実はキャンプを始める前から欲しいと思っていたスキレット
今でもキャンプで欲しい物リスト上位に君臨する!!
キャンプでの夜飯は毎回焼肉を食べる位無類の肉好きのわたくしですので
やはりスキレットへの憧れはあります
ぶっちゃけ買おうと決心しちゃえば
1000円位で買えるんですけどね(^_^;)
じゃあ買えよ!!
本当にその通りです・・・
でも何故かためらっちゃうんですよ(^_^;)
でも今年こそはスキレット購入を考えていまして
暇があるとスキレット関連の記事を見あさっている所です
という訳で今回はスキレットの魅力やお手入れについて調べて
自分の背中を自分で押してみたいなと思います!!
スキレットの魅力
熱しにくく、冷めにくい?
スキレットの特徴としてはあの厚みや鉄という素材によって
温度がゆっくりなおかつ均一に伝わっていく
熱伝導で考えると
一般的なアルミのフライパンに比べると鉄で出来ているスキレットは実は1/3位低いんですよね。
熱伝導率が低いの??
それって駄目なんじゃないの??
自分もそう思ったのですが
熱伝導率が低いからこそゆっくりと加熱する事が出来るし
1度加熱すると冷めにくいんですよ!!
尚かつ高温にも強くて保温力も抜群にあるため
ステーキ屋さんとかでも多くの店が使用しているんですね~
スキレットは焼くだけのものでは無い!!
スキレットって焼くイメージしかないんですけど・・・
実は料理好きの方のブログとか見ていると
焼くだけじゃなくて煮込みでも高い能力を発揮するようです!!
理由はやはり保温力
少しの火力でもじっくりと煮込む事が出来るんですね
そして一度温まると冷めにくいわけですから煮込み料理で重宝しているのだとか!!
また煮込みだけでなく、オーブン調理も出来るし
蓋があれば蒸し料理なども出来る、さらにそのまま器としても使えるという!!
ある意味オールマイティーな調理道具なんです!!
スキレットは使用前にシーズニングが必要!!
でもやはり今時の手間いらずのテフロン加工されたフライパンとは違い
結局鉄ですからね(^_^;)
何にもしないで使っていたらもちろん
錆びちゃったりするわけですよ
やはりお手入れは必要なんです!!
シーズニング
シーズニングとは?
一度でもスキレットに関心を持った方であれば聞いたことあるんじゃないでしょうか?
シーズニングには慣らすという意味合いがあります
要するにスキレットのシーズニングは油で慣らすいう事
①スキレットを洗う
柄が付いたタワシはスキレットを洗うのに便利です。 pic.twitter.com/8OxMzRn0gs
— マサカツ (@kk_mask) March 10, 2018
お店で売られているスキレットには
錆防止の為ワックスが塗られています
まずはこのワックスを落とす所からシーズニングはスタートします。
洗う際は食器用洗剤やクリームクレンザなどを使い
たわしなどを使って丁寧に洗っていきましょう
洗う目安としては2回ぐらいは洗いたい所
しっかりワックスが落ちる事が重要ですからね。
②スキレットを焼く
この投稿をInstagramで見る
洗いが終わったらすぐに火にかけて乾かしましょう
洗いでワックスは落ちていますので
この後濡れたままほったらかしにしておくと錆が始まります!!
焼きに関しての目安としては
スキレットの色が青黒く変わるまでしっかりと焼くという事
水分が乾いたから終わりではありません
また家のコンロで焼く場合は
温度の上昇により空焚き防止の安全装置が作動してしまう場合がありますが
その場合は無理に焼きを続けなくてもよいとの事です。
③スキレットに油を塗る
この投稿をInstagramで見る
オリーブオイルを表面に薄く塗る
この際に内側だけじゃなくて外側も塗ります
また一気に大量に塗り込むのではなく
薄く薄く塗っていきましょう。
この時使用する油はオリーブオイルがベストで
塩分を含む油をシーニングには使わない方が良いという事でした。
④再度スキレットを焼く
油を塗ったスキレットを再度焼きます
この時に煙が出なくなり
スキレットの表面に塗った油が見えなくなったらもう一度油を塗っていきます。
油を塗る→焼く→油を塗る→焼く・・・
これを数回くらい繰り返すことによって
青黒くなっていたスキレットが黒くなれば成功です!!
塗って焼いての回数は人によってまちまちです
2,3回で辞める方から10回はやりましょうって言う方までいます(^_^;)
最終的に黒っぽくなったらと言う色で判断するしかないでしょうね。
この最後の塗る→焼くの繰り返しが
シーニングの重要ポイントになるようなので手を抜かないようにしましょう!!
⑤くず野菜を炒める
この投稿をInstagramで見る
このくず野菜を炒めるという工程は
鉄臭さを消すために行うためにやっています
ここでは香味野菜を使うのがポイントになります。
一般的には玉ねぎ、長ネギ、ニラなどを使って炒めると
効率的に匂いを消せる
焼き加減は若干焦げるくらいまで焼く!!
⑥再び油を塗る
先ほど炒めた野菜は捨てましょう!!
その後再度油を塗って完成!!
この後実際に使うもよし
使わないのであれば新聞紙などにくるんでしまっておきましょう!!
スキレットは余熱が30分くらい残る為その点を考慮して片づけましょう
あとがき
今回は良い予習が出来ました\(^o^)/
シーズニングは家でやる方が多い様ですが
自分はキャンプ場でまったりやりたいかなと思います!!
正直スキレットを躊躇する理由の一つとして
シーズニングが訳わかんないと思っている方も多いのではないでしょうか?
今回である程度シーズニングについても理解できたし
これでまた一歩スキレット購入に心が動いてきましたね!!