自転車を撤去された経験は
皆さんも少なからずはあるのではないでしょうか?
自分も以前通勤で最寄りの駅まで自転車で行っていた時に
何度かやってしまった事がありました(^_^;)
普段は駅の駐輪場にちゃんと止めていたのですが
どうしても電車に間に合わない時にですね
駅前の空いたスペースに止めて電車に乗った事がありまして・・・
本当にやっちゃイケない事なので今は反省しています!!
もちろん自転車を止めて良い場所じゃないので
撤去されても仕方ないのですが
その日の帰り自転車を探しましたが
自転車がない・・・
自分が当時利用していた駅の周辺では
即日撤去されていましたね(^^;
そんな経験も踏まえて今回は放置自転車の撤去について考えてみたいなと思います!!
目次
放置自転車は何がいけないの??
ちなみに駐輪場や自転車を止めてよい場所以外に止めてある自転車で
自転車利用者が自転車から離れており、すぐに移動できない状態の自転車を
全て放置自転車と言うくくりにされています
なのでこのブログでも放置自転車と呼ぶことにします
この放置自転車が何の問題になるの?
逆切れみたいな感じですけど・・・
『ちょっと位大目に見てくださいよ〜!!』
なんて事を当時は思っていましたが
放置自転車による問題点がいくつかありました
歩行者、車の妨げになる
自転車を止める場所にもよりますが
歩道であれば少なからず歩行者の邪魔になります
また歩行者は避けて通れたとしても
車椅子の通行が妨げられたり
点字ブロックの近くに止めてあればそれも問題ですよね
車道に自転車止める事は少ないかもしれませんが
実際に地域によっては車道に止められた放置自転車によって渋滞が発生したケースもある様です
災害時やいざと言うときの妨げに
通常時は広い歩道の場合
”まぁ、許容できる範囲でしょう・・・”と思っていても
いざと火災が起こったり怪我人が出た時に
放置自転車によって消防車や救急車の侵入の妨げになる事例がありました
一分一秒を争う場面ではこの放置自転車による時間のロスは許されませんね
街の美化の問題
放置自転車が駅前に散乱している様な光景は
確かに良い物ではないですよね
最近こそ各地で放置自転車解決に向けて動きがあった事もあり
あまり見かけることは無くなりましたけどね
また窓割れの理論なる言葉を聞いたことないですか?
「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方からこの名がある。
出典:Wikipedia
これは以前職場で言われた事があるのですが
職場のちょっとしたルール違反を指摘せずに放置する事によって
”これぐらいの違反はやってもいいのか”
”この位のミスは隠しちゃえばいい”
こういう考えに繋がって職場の環境、仕事の質が低下するんだとか・・・
放置自転車に当てはめても同じことが言えますね
だから街の美化であったり、街の風紀を乱さない為にも
放置自転車は減らさないといけないんです
各自治体の放置自転車に対する考え方をランダムに見て見ましたが
だいたい上記の様な内容になっていましたね
放置自転車が撤去されるまでの流れ
各自治体の条例によって
放置自転車撤去までの流れは様々あります
一般的には警告札が貼られて
数日間猶予が与えられてから持ち主が現れなければ
撤去されるイメージです
数日の猶予が与えられる自治体もあれば
以前自分が住んでいた地域の様に
放置自転車を見つけ次第即日撤去と言う地域もあり
この辺もそれぞれの自治体の判断となります
チェーンでフェンスなどに固定している自転車は撤去できないんじゃない??
こんな疑問を抱きましたが
どうやらチェーンを切って持っていかれるみたいです(^^;
切られたチェーンの費用は帰ってきません
話によると業者さんならある程度頑丈なチェーンでも
切るのはそこまで負担じゃないみたいです
そしてチェーンを切る作業時や撤去時に
”自転車に傷がついた場合も保障はしません”と言う注意書きもあります
撤去された自転車を引き取りに行く
撤去された自転車は各自治体が指定した場所にて保管しています
当たり前ですが
もちろん自分で取りに行く事になります!!
放置自転車の引き取り時に必要な物は
・自転車のカギ
・身分証明書
・撤去、保管費用
撤去費用に関しても自治体によって差があります
相場としては2000円と言うところでしょうか?
高い自治体では5000円と言う所もありました
5000円って!!
安いママチャリが買えちゃう位撤去費用が取られるんですね(^^;
逆に放置自転車する位なら
タクシーで駅まで行った方が安上がりって事です!!
自分の自転車が撤去された20年前よりもかなり費用が高くなっていますね
それだけ自治体も本格的に放置自転車問題に取り組まれているのかと思います
保管期間もまちまちですが
だいたい約1ヶ月間保管され引き取りに来なかった場合は処分されます
あとがき
放置自転車に関しては自分もやった事がありますので、あまり大きな事は言えません
あの時何で自転車ここに止めちゃいけないの?とか思ってましたけど
今回改めて見てみたら
確かに街の美化を損ねるだけではなく
他の人の迷惑になるとも考えずにやってしまったなと今更ながら反省しました
とりあえず放置自転車は辞めましょう!!