自分が住む大分県別府市から約70kmほどの場所に
やまなみハイウェイと言う
本当に壮大な景色で
ロードバイクで走ったら絶対に気持ちが良い場所があるんです👇
画像出典:ウィキペディア
これ絶対に気持ちがいいでしょ!!
オートバイのツーリングなどでも人気の道路です
ちょうどこの写真の辺りまでが自宅から約70kmですから
往復は140kmですか・・・
一般のサイクリストの方々であれば
全然走れちゃう距離かもしれませんが
自分にはちょっと厳しい(^^;
ざっと自分の計算で考えると往復するだけで14時間かかりますね!!
おまけに目的地までは2つ位山越えもしないと行けないし
車では何度も行ったことがありますが
比較的アップダウンが激しいんです
でもふと考えたんです
『目的地周辺まで車にロードバイク積んで行けばいいんじゃない?』と!!
もっと早く気づけよ!!って話ですけどね
そこで今回は”ロードバイクの車載”についてあれこれ調べて見たいと思います
目次
サイクルキャリアで運ぶ
もちろん1番楽な車載方法は
”そのままロードバイクを積む”
まさにこれが出来ればこんなに手っ取り早い事はありません!!
そんな時に使えるのがサイクルキャリアと言うものです
サイクルキャリアは大まかに分けると3種類
・ルーフキャリア
・リアキャリア
・室内キャリア
ではそれぞれちょっと見ていきましょう!!
ルーフキャリア
ルーフキャリアはいわゆる車の屋根に付けるタイプ
個人的に車の屋根にサーフボードとか積んでいるのは見たことありますが
自転車乗っけているのは見たこと無いかも(^^;)
実物はこんな感じです👇
載せて固定するのはちょっと大変なのかな?
最初からベースキャリアと呼ばれるキャリアが付いている車であれば
安い物では1万円くらいで自転車用のキャリアを付ければ取り付け可能
自分が乗っているトヨタのアクアでベースキャリアを検索したら
大体約2万円位(^^;)
取り付け工賃はオートバックスで4300円と言った所でした
結局トータル3万5千円位掛かるのか!!
ちなみにベースキャリア無しでも吸盤式のタイプもありました!!
ちょっと怖いけどこっちなら約2万5千円という所ですね
それでも高いな(^^;)
リアキャリア
リアキャリアは車の後方に付けるタイプ
これは何度か街中でも見たことある!!
リアキャリアもピンキリですが
思ったより安価なタイプもありました👇
値段的にも約9000円位です
取り外しも慣れれば5分位で出来るようになるんですって!!
口コミなどを見ると『高速道路とかも普通に走ってます!』との事です
これならいいかもしれませんね(^^;)
ただ難点はリアキャリアの場合後方が見えにくそうですかね・・・
室内キャリア
室内用のキャリアもあるんですね!!
実際に載せた感じはこんなのです👇
画像出典:カーメイト
大型車じゃなくても前輪を外せば車載可能
価格的には約1万円と言った所ですかね
ただ前輪がクイックリリースで外せるタイプ専用となっています
あとがき
個人的に普段使わない時はキャリアは付けたくないので
リアキャリア、室内キャリアすごくいいなって思ったんですが
やっぱり1万円はかかるんですよね
悩ましい所ではありますが
サイクルキャリアがあればある程度遠方までのライドも楽にできるんでしょうね!!
お金があればな・・・