40代のリアル

辞めたいけど辞められなかった験担ぎ・・・、疲れるだけだから30年ぶりに全部辞めました!!

2020年2月2日

”験担ぎは正直疲れる・・・”

 

”験担ぎにはうんざりしている・・・”

 

”験担ぎを辞めたいよ・・・”

 

こんな方も少なくは無いのでしょうか?

その気持ちは痛い程分かるんですよね

だって自分も・・・

 

”息苦しいほど”験担ぎに頼っていた一人です!!

 

 

験担ぎとは?

 

験を担ぐ(げんをかつぐ)は、ある物事に対して、

以前に良い結果が出た行為を繰り返し行うことで吉兆を推し量ること。

 

出典:ウイキペディア

 

皆さんもご存じだと思いますが改めて験担ぎに関して調べてみました

験担ぎの心理ってなんなんでしょうね?

神頼み的な物なんですかね?

 

スポーツ選手とかは結構やられている方が多いですよね~

 

”グランドに入る時は右足から入る”

 

”試合に勝った日と同じ色のパンツを履き続ける”

 

”スパイクは右足から履く”

 

メジャーで活躍するドジャースの前田健太さんは

験担ぎが半端じゃないくらいあるようで

前日の夜食べる物から試合前の練習まで

20個以上の”験担ぎ”を行っているようです!!

 

 

元メジャーリーガーのイチローさんが

毎朝カレー食べてたのは有名な話しです

 

その理由を皆さんはご存じでしょうか?

 

毎朝カレーを食べていた理由に関して

イチローさんが言うには

”試合や練習前に毎朝何を食べるかに思考を使いたくない”

”あれ食べた日はダメだった・・・なんて言う事を思いたくない”

これが毎朝カレーを食べていた理由なんですって

他にもあったらすみません!!

 

調べてみるとやはり験担ぎの要素がありました

 

その験担ぎが苦しくなければ別にいいと思うんです

でも自分にとっての”験担ぎ”

息苦しいものでした・・・

 

今回はそんな”辞めたくても辞められなかった験担ぎ”

すっぱりと辞めたお話です!!

 

 

自分の験担ぎは異常だった・・・

 

プロのアスリートでも何でもない

ただの平凡なサラリーマンの自分

”何のために験を担ぐの?”って話ですけど・・・

 

半端じゃないくらい験担ぎしていました!!

 

引いちゃうレベルです・・・

 

引かないで下さいね!!

 

 

自分の験担ぎはもっとも古い記憶をたどると

中学生位からやっていたんです

 

この験担ぎがキリがないって言うか

例えばその日に何か嫌な事があったとして

1日を振り返るわけですよ

 

『今日そういえばいつもと違って○○しちゃったな~』

『あれ?この色の靴下履いた日に嫌な事多くない?』

こんな具合に・・・

 

自分に関しては肌着1枚にしても

”平日は黒い肌着を着て”

”平日でも水曜日はちょっと薄い黒のこれを着る”

なんていう具合にどんどん験担ぎがエスカレートしてしまった

 

その他にもかなり細かくて

腕時計のベルトを留める位置も本来はきっちりと付けたいのに

験を担いでワザと1つ緩めて付ける

その結果腕時計が緩すぎてクルクル回るのですが

験担ぎの為だから仕方ない!!

 

また会社に行く時のルートも決めていたし

通勤途中で昼食を買う時も

”このコンビニ以外は寄らない!!”なんていうのも細かく決めておりました

 

仕事中はもちろんの事その他も家に帰るまでは細かい決まりをたくさん作ってしまい

多分前田健太さんの20個を超える

100個くらい験担ぎしていた自信があります!!

 

この験担ぎも

”明日は社内の昇格試験がある!!”

”明日は大事なプレゼンの日だ”

そういう日に験を担ぐだけならまだ良かったのですが

 

この験担ぎがは日常的に行われるんです

毎日続くんです・・・

 

本当に息苦しかったし

かなりのストレスにもなっていたんですけどね

 

でもいつもと違う事をして

1日を過ごすのは不安だし

違う事をして悪いことがあると

”やっぱりいつもと違う○○をやったからだ!!”って思っちゃうんです

 

先ほども書きましたが

中学生くらいから

こんなしょうもない験担ぎをやっていましたね

もちろん中学生の頃は今みたいにひどくなかったですが・・・

 

結局30年以上なにかしらの験担ぎしちゃってるんですよ(-_-;)

 

 

験担ぎを辞めた日!!

でも・・・

でもですよ!!

半年前に験担ぎをあっさりと辞めた

 

全てきっぱり辞めました

 

だって毎日やる験担ぎは疲れるんですもん!!

 

 

昨年大きな環境の変化があり

その時に辞めました

大きな環境の変化と言うのは

長年勤めていた会社を辞めたんです

 

その瞬間から

験を担ぐという自分の悪しき習慣を

すべて排除することにしたんです!!

 

 

やっぱり制限を作りまくって生きるのはキツいですよ

改めて今はそう感じます!!

 

でも今でも時々悪い癖でついつい

験担ぎをしてしまいそうになる(^_^;)

 

そんな時はあえて違う事したり

自分にメリットが合ってやっているのかを考えます

 

メリットが無ければあっさりとやり方を変える

 

もちろん日常生活ですからね

良い日もあれば悪い日もある

それが当たり前なんですよ

 

”今日は験担ぎしなかったから悪い事が起こった・・・”

そんなことは関係ないしある訳が無いし

無意味ないわけですよ!!

 

ちなみに験担ぎを全て否定しているわけではありません

”運を引き寄せる”と言う目的で皆さんやっているわけですから!!

 

ただ自分のようにやりすぎてしまうと

かなり重荷になってしまうんです

皆さんもどうですか?

 

験担ぎを30年ぶりに辞めてかれこれ2年が経ちました

 

やっぱり良い日もあれば悪い事が起こる日もあります

でもそれは生きていれば当たり前の事

 

僕は今後2度と験担ぎをする事は無いでしょう

 

自分ほど異常なまでの験担ぎをしていた方は居ないと思いますが・・・

 

無駄に疲れる験担ぎを少し減らしてみませんか?

 

そして思い切って験担ぎを辞めてみませんか?

 

きっと毎日が楽になりますよ!!

-40代のリアル