最近はサイクリングショップにも行ってなかったので
すっかり忘れていましたが
今年もロードバイクの新型モデル
出てたんですね~!!
いつの話してるんだよ!!って話ですが
コンテンド2の2021モデルの進化した点や
大幅な進化を遂げ昨年発売された
2020モデルとの違いを調査したいと思います!!
ちなみにコンテンド2の2018モデルから2020年モデルまでの進化の過程はコチラ👇
目次
コンテンド2 2021モデルの変わらなかった部分
画像出典:ジャイアントHP
まずはざっくりと2021モデルを見ていきましょう!!
価格は据え置き
価格に関しては
2020モデル 86,000円(税抜き)
2021モデル 86,000円(税抜き)
今年のモデルは値上がり無し!!
2018モデルから毎年数千円程度値上りを続けていましたが
今回は据え置きでしたね!!
まぁ消費税も高くなりましたし
ここはありがたい所ですね~
コンポ、ブレーキ⇒変更は無し
コンポに関しても変更は無しでしたね
コンテンド2のスタンダードのコンポ
安定の”クラリス”でございます!!
ブレーキもテクトロ製でしたね
自分も2018モデルのコンテンド2乗り始めてもうすぐ約2年が経過します
購入する前から
テクトロのブレーキは早い段階で変えた方が良いと言われてきましたが
未だにテクトロ製のブレーキ使ってますよ!!
使えない事は無いんです(^^;)
ただ確かに若干下り坂でのブレーキの利きは怖いけど
この辺はコストカットの為やむを得ずと言うところでしょうか?
あとコンテンド最大の特徴
サブブレーキは今年も健在ですよ!!
サブブレーキに関しては
『見た目がカッコ悪い』
『フロントがごちゃごちゃする』
『全然使ってないから外した』
などなど色々と意見はありますが
実は個人的には重宝しています!!
たぶん今後も自分はサブブレーキを外す気はありません
そして2021モデルもブレーキケーブルは
フレーム内装タイプとなっています
フロントフォーク⇒変更無し
フロントフォークに関しても2020モデルと同様に
フルカーボンフォーク仕様です!!
軽さだけでなく衝撃吸収性の高さで乗り心地が変わる
フルカーボンフォークだと
どの位差が出るんでしょうね?
羨ましい!!
コンテンド2 2021モデルの変更した部分
スペック表を見比べた結果
変更された部分は
・チェーン KMC X8.1→KMC X9
・サドル GIANT CONTACT FORWARD→GIANT APPROACH
・ホイール GIANT S-R3 WheelSet→GIANT S-R2 WheelSet
以上3か所です!!
それでは早速詳しく見ていきましょう
チェーンが”KMC X9”に変わりました
KMCと言うのは台湾のチェーンで有名なメーカーさんです
そしてX9と言うのは”9速用のチェーンですよ!”という事
でも待てよ?
コンテンド2ってクラリスなので8速ですよね・・・
もしかして記載間違い?なんて事を思いましたが
どうやらチェーンがスプロケに干渉してしまったり
あとはチェーンの強度の絡みで
現在8速でも9速用のチェーンを使うなんて事はよくある事なんですって!!
全く知らなかった・・・
サドルは”GIANT APPROACH”に変わりました!!
2020モデルのサドルがコチラ👇
画像出典:ジャイアントストア今治
そして2021モデルのサドルがコチラ👇
画像出典:ジャイアントストア北上
見た目がめっちゃ格好良くなってる!!
しかも自分が欲しい穴開きタイプのサドルですね
サドルを支えるシートポストも
通常のシートポストは円形なのですが
今回の2021モデルも2020モデルと同様に
『D-FUSE』というアルファベットのD型のシートポストが使われています
これも乗り心地向上の為に採用されている形状です!!
ホイールは”GIANT S-R2 WheelSet”変更
タイヤに関しては相変わらず
純正で28cのタイヤを履いています
やっぱり今のロードバイクは28cが主流になってるんですかね
あと今回サドルと並んで大きな変更点がありました
それがホイールです
色々と情報を入手したら
ホイールがですね・・・
チューブレスレディ対応のホイールになってる!!
もちろんホイールだけなので実際に
チューブレスレディ化するには
タイヤとかを変更しないといけませんが
ある意味選択肢は増えますよね!!
2020モデル、2021モデルどっちがいいのか?
と言う訳で今回の2020モデルと2021モデルの変更点は
チェーン、サドル、ホイールでございました
当然定価は同じですが
2020モデルはもう型落ち扱いになりますので
今後年末年始にかけてかなり値下がりしてきますからね
ちょっと我慢して安い2020モデルに乗るのか
はたまた最新の2021モデルを選ぶのか
悩みどころですね
将来的にチューブレスを意識しているのであれば
2021モデルを選んだほうが後悔は無いのかなと思います
でも2020モデルも2019モデルから
フルモデルチェンジしたといわれたモデルです
本当に個人的には型落ちで安くなった2020モデルを買っちゃうかな(^^;)