基本的に自分は休日にしか走りに出ない
そして多くの場合は連休の初日
なおかつ午前中に出かける様にしています
何故なら・・・
ロードバイクの疲労を
仕事の日に持ち越したくないから!!
だからロードバイクに乗った次の日は完全休養にしています
一体いつもどの位の距離を走ってるの?って話ですが
う〜ん・・・
だいたい30km〜40km位かな?
『それでくらいの距離で疲れを残したくないとか言うなよ!!』と
言われそうですけどね・・・
そんな自分の話は置いといて(^^;)
今回はロードバイクでの”疲労を溜めない”
こんなテーマで書いて見たいと思います!!
目次
ロードバイクの疲労回復方法!!
疲労物質を出す?
今回疲労回復について調べていたら
こんなキーワードにたどり着きました
それは・・・
”疲労物質”と言うもの!!
なんじゃそりゃ?
実は人間の体には疲労物質なる物が体内にありまして
その疲労物質と言うものが脳に
『あなた結構疲れてるよ!!』と信号を送ってくれてるんです
だからこの疲労物質を身体の中から排出しちゃえば
コチラの勝ち!!
そして疲労物質を身体から出すのに効果的なのが
ストレッチなんです!!
個人的にはストレッチなんてここ数十年やっていませんでしたね(^^;)
まぁでもこう言う基本的な事が大事なんですね
動画などを参考にやってみて下さい!!
クールダウンをしっかりと!!
クールダウンですか・・・
よくよく考えると自分の場合は
”よっしゃーラストスパートだ!!”と
家が近づくに連れてスピードを上げて
”はぁ〜疲れた~”と言う感じでライドを終える事が多いのです
でもこれってクールダウンどころか
ヒートアップしちゃってます!!
クールダウンに関しての最大の目的は
筋肉を落ち着かせてあげること!!
運動をした直後の筋肉はまだまだエンジンが掛かりっぱなし状態で
身体の中のエネルギーをどんどん消費しちゃっているんです
だからそのまま放置する事で無駄にエネルギーを使ってしまいます
なのでこの筋肉を落ち着かせる為に
クールダウンが必要なんですよ!!
だから自分みたいな最後に追い込んで
スパっと運動を辞めるタイプは
無駄にエネルギー消費しちゃってるんですね・・・
終った後は補給食を!!
BCAAなる物を皆さんはご存知でしょうか?
BCAAとは・・・
運動時の筋肉を動かすエネルギー源となる必須アミノ酸と言われるもの
必須アミノ酸は人の体内で作ることのできないアミノ酸です
ダイエットをやった事ある方ならもしかしたら
何となく知識があるかもしれませんが
長時間運動を続けると体は
最初は糖分や脂肪などをエネルギーとしていますが
それらがなくなってくると徐々にエネルギー不足になり
最終的には筋肉のタンパク質を分解してbcaaを消費しだすんです
だから結局この分解されることで筋肉がダメージを受け
筋肉が損傷する事で筋肉疲労が大きくなるんですね~
でもこのBCAAを運動後に補充する事によって
筋肉疲労を減らすことが出来るんです!!
ちなみに大塚製薬さんがこのBCAAの補充効果の検証をしています
検証結果はコチラ👇
[rakuten id="soukai:10159526" kw="アミノバリュー"]
やっぱり早めに寝る事!!
ここに来て当たり前の事が出てきました~!!
これももちろん疲労回復には欠かせません
ハードなトレーニングをした後は
ストレッチをして早めに寝る
結局はこれが重要みたいですね(^_^;)
自分みたいに夜更かししている様では
きちんと疲労回復は出来ないと・・・
アクティブレストという考え方
アクティブレスト!!
またまた聞き馴染みの無い言葉がでましたね
アクティブレストとは
「積極的休養」とも呼ばれる疲労回復法です。
安静・休養・睡眠などの静的休養法に対して、疲労時に軽く体を動かすことで血流の改善を図り、疲労物質の排出を促します。もともとは連戦を行うスポーツ選手が素早く疲労を抜くことを目的として作り出された疲労回復法のひとつです。運動後の整理運動(クールダウン)もアクティブレストです。
疲労の蓄積を防ぐだけでなく、新陳代謝を促すことで体をフレッシュな状態に戻し次の練習や試合に備えることができます。
出典:グリコHP
プロのアスリートの方も結構このアクティブレストを取り入れています
プロサッカーチームとかでも
”なんで試合の翌日に練習試合してるんだよ!!”
なんて事を自分は思っていましたが
実はこのアクティブレストの為に行ていたんですね・・・
ただただ”疲れた翌日は体を休めればいい”と思ていましたが
ハードなライドの翌日にあえて軽く運動する事によって
疲れを取っていたんですね
これはですねストレッチと同じです
体の血流を良くする事で疲労物質を早く体から出してあげる為に良いと言われています
まぁでもあくまでも軽い運動ですよ
目安は30分程度と言われています
あとがき
その日の疲れはその日の内に取る!!
あくまでも理想論ですよね
個人的にはロードバイクでの多少の筋肉痛は
昨日のライドの証だと思い
なんか逆に嬉しかったりもします
皆さんも昨日のライドの疲れを取る為に
1つでも試してみませんか??