ソロキャンプレポート

【2022年3月:ソロキャンレポート】もしかしたら最後かもしれない・・・・・、さよなら志高湖キャンプ場?!~前編~

2022年4月3日

”さよなら別府志高湖キャンプ場!!”

 

センセーショナルなタイトルで始まりました

今回のキャンプレポートブログでありますが

あらかじめお話させて頂きますが

別に自分がキャンプを辞める訳でも無いですし

志高湖キャンプ場が無くなる訳でもありません(^^;)

 

ただ個人的に今回色々と思う所がありまして

この様なタイトルにさせて頂きました

それでは本編の始まりでございます!!

 

 

2022年になってからも

新型コロナウイルスが猛威を振るっている

 

日本でコロナが騒がれだしたのは

忘れもしません2020年の春です

 

だからもうかれこれ2年余り

僕らは新型コロナウイルスに振り回されているんですね・・・

 

 

人それぞれ考え方があると思いますが

自分としては

『コロナ禍でもキャンプくらい行っても良いでしょ?』と言う割り切り方は出来ない事もあり

今年に入ってからもずっと様子見をしていましたが・・・

 

もう無理だ!!

 

僕は荷物をまとめてキャンプに出掛けた!!

 

 

2022/3/15(晴) PM12:00 自宅を出発

最後にキャンプに行ったのは2021年の11月でしたから

およそ4カ月ぶりのキャンプとなりました

 

もちろん本日もソロキャンプで御座います!!

 

この日は晴れのち曇り天気で

気温も20℃くらいまで上がる

まさに絶好のキャンプ日和となったのです

 

 

いつものごとくまずは買い出しをする為に

近所のスーパーに向かう

 

以前は月に一度のペースでキャンプに行っていました

仕事を辞めた直後は

2週間に一度行っていた時期もありました

だから以前は節約キャンプをしていたんです

 

キャンプも一回当たり安上がりな自分でも

5,000円位掛るんです!!

 

 

でもコロナ禍のこの1年はどうでしょう?

年間で考えても3,4回程しかキャンに行けていません

だからキャンプに行く前はこう思うんです

『今回のキャンプは贅沢するぞ~~~~!!』

 

でも実際に買い出しに行くとですね

出来るだけ安く抑えたくなっている自分がいます

値引きシールが貼られた商品を選んでみたりね(^^;

 

一通り買い出しを終えた所でキャンプ場に向かう

 

 

年度末の3月って本当に道路工事が増える!!

 

キャンプ場に向かう道路なんて

そこまで悪くもなってないと思うんだけどな・・・

やたらめったら工事していましたね(-_-;)

そして工事の影響で片側通行とかになるんで

いつも以上に時間が掛かったりするんですよね

 

まぁ、時間はたっぷりあるんで

別に良いんですけどね

 

 

PM14:00 キャンプの受付をする

僕が毎回のごとく利用しているのは

地元にある別府志高湖キャンプ場と言うキャンプ場です

 

このキャンプ場は僕が初めてキャンプをした場所であり

とても思い出深いキャンプ場

それと料金も安いんです

キャンプ場使用料:660円

車の乗り入れ料金:520円

一回のキャンプ料金は1,180円!!

入村料とかそんな訳の分からないお金も掛かりません

1,180円ポッキリで楽しめます

 

キャンプ場利用料金もかなりリーズナブルな価格設定ですし

何と言っても予約不要のキャンプ場なので

”いつでも行ける!!”

”気軽に行ける!!”

僕にとってはそんなキャンプ場なんです

 

 

いつもの如く受付を済ませてキャンプ場に向かう時の事でした

こんな話が自分の耳に入ったのです

『志高湖キャンプ場って管理会社が変わるんだってよ・・・』

 

へぇ~そうなんだ!!

まぁでも根も葉もない噂かもしれないしと思い

一応調べて見ましたら

どうやら株式会社Recampと言う会社が

2022年4月から運営管理事業を引き継ぐのだとか・・・👇

画像出典:株式会社RecampHP

 

 

自分としては完全な盗み聞きですし

”まぁ管理会社が変わっても良いんじゃない?”って思ったのですが

更に盗み聞きを続けるとこんな会話が聞こえてきた

『どうやら今後は予約が必須になるらしいよ・・・』

 

 

なんですって!!!!

盗み聞きしているので声には出せませんでしたが

完全にビックリした表情になっていたのは言うまでもない

 

志高湖キャンプ場は”安さと予約不要”が売りなのに!!

何故なんだ!!!!!

 

ちなみに予約が必要になると言う件も

これも調べてみると事実でした

 

受付を終えて車に戻った自分

車内で一息ついて思った事がある

”もしかしたら最後の志高湖キャンプ場かもしれないな・・・”

 

僕が今回”さよなら志高湖キャンプ場”と言うタイトルにしたのも

これが要因なんです

 

多分これから僕の好きだった志高湖キャンプ場は変わっていくんだと思う

 

株式会社Recampさんは他にも多数のキャンプ場を管理している会社ですので

もちろん良い方にも変わるんだと思うのですが

それでも何だか寂しいよな

 

 

PM14:15 本日のサイト決定

受付でちょっと意気消沈してしまった私ですが

それでも今日のキャンプは楽しみたい!!

 

この日も普通の平日でしたが

キャンパーさんは多かったですね

結局人気の少ないサイトを選びました(^^;

 

今回のキャンプも買い出しに異常なまでの執着を見せた自分です

この日キャンプサイトが決まった頃には14時をとっくに回っていた

 

とりあえずお昼ご飯食べなくっちゃ!!

 

 

PM14:30 キャンプのクライマックスは突然やってくる

とりあえずキャンプサイトが決まった自分

先ほどの写真ではテント設営も終わっていましたが

テント設営をする前に昼食を食べたんです

 

まぁ食べたとは言えないけど・・・

 

とりあえずテーブルとチェアを組み立てて

昼ご飯を食べる準備に取り掛かる

 

この開放的な空の下で頂くお昼御飯が

たまらなく美味しいのだ

 

この日の昼ご飯はアジフライ弁

このボリュームで298円ですよ👇

 

 

さてさて頂きましょうかね!!

撮らなくても良いのに自撮りを始める自分です

 

本当はおかずを持ち上げて撮影しようと思っていたのですが

この時は自撮り用のセルフタイマーの設定が短くて

ちょっと上手く行かなかったんです

 

さぁ気を取り直してもう1枚

おかずを持ち上げてカメラに向かって

ポーズをとった直後にそれは起こった

 

感覚的に背中を突き飛ばされたような感覚でしたね

本当に一瞬の出来事でしたから

唖然としたと言う感じでしょうか?

気が付いたらこんな状態になっていたんです👇

 

誰かがボールを投げ込んだの?

一瞬パニックに陥りましたが

犯人はこの人です👇

 

このお弁当をぶちまけた犯人は

トンビでした!!

 

まぁ完全に油断していましたよね

ずっと上空で狙われていたんだと思います

 

トンビA:『あのおっさん自撮りに夢中になってるな~』

 

トンビB:『うん、たぶんこっちに気付いてないよ!!』

 

トンビB:『どうする?やっちゃおうか?』

 

 

トンビ一同:『よし、やっちゃおう!!』

 

多分こんな会話が交わされていたんでしょうね

そして自分がアジフライをつまんでポーズをとった瞬間に狙われましたから

 

まぁ、今となって考えたら

かなりダサかっこ悪い光景でしたね

 

”ウオ~~~~~~!!!”って雄たけびも上げましたし

 

ダサすぎるし・・・

 

カッコ悪いし・・・

 

かわいそうだし・・・

 

哀れだし・・・

 

 

そんな訳でさすがにトンビがつまんだ弁当は食べられなかったので

本日の昼食は缶チューハイだけでした

 

 

とりあえず一旦ここでキャンプレポートの前編は終了となります

 

他の方のブログとか見ても

『キャンプレポートブログは短く書くべし!!』

そう書かれていましたが

自分は完全に逆行していますね

今回も余談ばかりでキャンプレポートが全然進まないのよ!!

 

-ソロキャンプレポート