初めてのテント選びの時は非常に悩むものです
悩むと言うよりもパニック状態に近いかもしれません(^^;)
テントに関してはキャンプのメインアイテムでもありますから
どうしても慎重になっちゃうんですよね
しかも種類も無数にありますし
お値段は高いし(^^;
今回は多すぎて悩むテント選びの絞り込みのお手伝いをするべく
”初めてのテント選びのポイント”を自分の経験をもとに
色々と書いていきますよ!!
目次
テント選びの際に重要な7つのポイント!!
テントに関しては冒頭から言っておりますが
とにかく種類が多い!!
だからまずは無数にあるテントの中から
”絞り込む事”が始めに皆さんが行う事です
キャンプ未経験の時はイメージしにくい事もあるかもしれませんが
皆さんの妄想力を爆発させて考えて見てください!!
テント選びのポイント① テントの種類は直感で決めろ!!
早速テントの絞り込みを始めていく訳ですが
テントには思った以上に色々な種類があります
ザックリと種類を分けてみると
◎ワンタッチテント・ポップアップテント
(設営がとても簡単!!)
◎ドーム型テント
(一般的なテントのイメージです!!)
◎2ルームテント
(広さが売りのテント、グループやファミリーに最適!!)
◎ワンポールテント
(見た目がかっこいい、人気のあるテント!!)
テントの種類なんて多すぎて訳が分からないので
自分の好きな型とかで選ぶのも
全然アリです!!
逆に下手に色々考えすぎると決め切らないかもしれません(^^;)
自分もテント設営が不安だったので
ワンタッチテントを買おうと思っていましたが
実際に購入したのは設営に一番時間がかかる
2ルームテントです!!👇
自分は根っからのソロキャンパー
いや、孤高のソロキャンパーですので
テント設営時はいつも一人でやっています
確かに大きな2ルームテントを一人で設営するのは
最初は時間もかかりましたが
3回目くらいのキャンプで時間を計ってみたら
10分くらいでテント設営が終わってました!!
時間のかかる2ルームテントでも
何度も繰り返し行っていれば
ハッキリ言って慣れます!!
なので本当に個人的には直感的に
このテントかっこいい!!!!!
そう思ったテントでも良いのかなと思うんです
テント選びのポイント② 自分のキャンプスタイルをイメージする
自分がどの様なキャンプをしたいかをまずはイメージしてください
例えば自分の場合は
『ソロキャンプを楽しみたい!!』
『でも将来的には家族ともキャンプに行ってみたいな~!!』
こんなイメージがありましたので
ソロキャンパーにしては大きめサイズのテントを購入しております👇
キャンプに関してはテント以外のキャンプ用品も
”どの様なキャンプをしたいか?”
これが非常に重要になりますので
まずはイメージを膨らませてみて下さい!!
逆に何のイメージもしないでキャンプ用品を選んでしまうと
後悔しちゃうと思いますよ(;'∀')
テント選びのポイント③ 価格でテントを絞り込め!!
テントは本当にピンキリなんですよ
安いテントであれば1万円以下の物もあれば
高価なテントは10万円を超えるものまであります
なので初めにキャンプの初期費用を考えて
”この位なら出せる!!”と言う金額を決めましょう
ちなみにテントの相場として
人気のあるテントの価格を見てみると
一人用のコンパクトなソロキャンプ用のテントであれば
15,000円位
ファミリータイプのテントであれば
50,000円位
この位が相場となっております!!
テント選びのポイント⑤ 交通手段はどうするの?
テントは価格もピンキリでしたが
テントの重量もピンキリなんです!!
例えば自分が購入した2ルームテント👇
収納してしまえば割とコンパクトに見えますが
このテントで7kgあります!!
2ルームテントは大きいテントなので
必然的に重たくなってしまう訳ですが・・・
自分調べでではありますが
軽量タイプのテントであれば
700gと言う軽量なテントもあります
700gの重さの例えとしては
”週刊少年ジャンプ”と同じくらいの重量なんですって!!
だからもし公共交通機関を利用してキャンプに行く場合や
テント泊登山などを考えている方は
軽量なテントの方が負担は少ないです
逆に車で行く方であれば重さは気にしなくて良いかなと思います!!
テント選びのポイント⑥ キャンプに行く季節は?
キャンプに行く季節??
一見テント選びに関係ない要素にも思えるかもしれませんが
実はテント選びにおいて
季節と言うのは重要な要素だったりするのです!!
夏場にメインでキャンプに行くのであれば
通気性の高いテントを選ぶ必要がありますし
冬場にキャンプをメインで楽しむ場合は
保温性が保てるか?結露対策は出来るのか?などの
機能を持ち合わせたテントが必要になります
ある程度高価なテントであれば
年間を通してキャンプを快適に過ごせる機能が備わっていると思いますが
安価なテントではね・・・
意外とその辺は考えられてなかったりしますので
どの季節に自分がメインで行くのかと言うのも
イメージをしてテントを選びたいところです!!
テント選びのポイント⑦ 見た目は妥協するな
ハイ!!!!
ではテント選びの総まとめ的なお話になりますが
自分が最後にテント選びで考えて頂きたいのがコチラ👇
『見た目は妥協するな!!』
テントってキャンプ場では自分の家なんです
我が家なのです!!
そしてキャンプでの1日を過ごす場所でもあります
テントの価格は妥協しても良いのです
お金が無ければ仕方ないのですから!!
ちょっとくらいテント重量が重たくても良いのです
頑張ってテントを運びましょう!!
ただ見た目は出来るだけ妥協しないで欲しいのです
例えば自分の好きなカラーが売り切れていたからとか
そんな理由で他のテントを買ってしまったり
たかだかテントの色ですけど
キャンプ場で自分のテントを見たらきっと後悔すると思います
まとめ
いかがだったでしょうか?
少しはテント選びの参考にして頂けたでしょうか?
テントはキャンプのメインアイテムです
かなり重量なアイテムなんです
その場のノリで決められるもの度もありません
きっと色々と悩みながら決めるモノだと思います
自分も結局数か月レベルで悩みましたからね(^^;
決して安い買い物ではないので
ゆっくりじっくり決めて頂けたらと思いますよ!!