キャンプ

【キャンプの焚火による火事・火災事故】 実際にあったキャンプ場での火災を基にNG行動を考える!!

2022年7月31日

”キャンプ場では様々なトラブルが起こる”

 

屋外で原始的な生活をしているので

普段の生活では考えられない事が起こるのです

 

実際に自分もこんな事がありました

①強風に耐えきれずテントもろとも吹っ飛ばされた事件

画像出典:2020年1月、今年初キャンプは何かと上手くいかない事ばかり・・・in別府市志高湖キャンプ場!!とある日おっさんソロキャンプ#5

 

突然訪れた突風によって

テントやテーブルその他もろもろが吹き飛ばされて

パニックに陥る事態が発生

 

この時焚き火台に火が付いていましたので

その上にテントが落ちていたりすれば

それこそ今回取り上げる火災事故が発生していたかもしれない事例です!!

 

②トンビによる弁当強奪事件

画像出典:【2022年3月:ソロキャンレポート】もしかしたら最後かもしれない・・・・・、さよなら志高湖キャンプ場?!~前編~

 

これは気持ちの良い青空の下で

昼ご飯を食べようと思ったまさにその瞬間でした

トンビに弁当をぶちまけられ食べられなくなった事件です

 

この様に日常生活ではあり得ないトラブルが起きます(^^;

 

 

今回はそんなキャンプで起こりうるトラブルの中でも

最も身近なトラブルである

”焚き火による火事・火災事故”を実例と共に調査していきますよ!!

 

 

焚火による火災はどれくらい起きていると思います?

今回ブログを書くにあたって

火災事故に関しても調べて見たんです

その結果この様な事が分かりました👇

画像出典:総務省(令和2年(1~12月)における火災の状況(確定値) 

 

このグラフは総務省が2020年度の火災の原因をまとめたものです

全ての火災原因の中でも焚き火と言うのは

不明、その他を除けばタバコに次いで2番目に多い火災原因なんです

 

件数も2824件という事ですから

1日当たり7.7件焚火による火災が発生しているんです

もちろん全てキャンプ場で起きている火災ではないのですが

やはり焚火による火災がいかに多いかを目の当たりにしました

 

 

 

キャンプ場での焚火による火災を実例と共に考える

キャンプ場での焚火による火災が何故多いのか?

なぜ起きてしまうのか?

 

まず考えたい事は焚火による火災事故が起こる原因についてです

 

【焚き火による火災の要因】

①直火禁止エリアでの直火で焚火をした

②周囲に燃え移る危険がある場所で焚火をした

③風が強い日に火の粉が飛んで飛び火した

④焚火が終わった後の火の不始末があった

 

他にも焚火火災の原因はあるかと思いますが

主な要因は上記の様なことではないでしょうか?

それではここから実例と共にひとつづつ掘り下げていきます!!

 

 

焚き火による火災事例①直火禁止エリアでの直火で焚火をした

 

このツイッターの状況はとんでもない事をやっていますね

直火禁止の場所で落ちている木をそのまま地面に置いて燃やしている

さすがにこれはひどい・・・

 

今回調べて見たら直火禁止の場所であっても

平気で直火で焚火をする輩は意外と多いんですね

急速にキャンプを始める人が増えたため

直火禁止の意味が分からない人もいるのかな?

 

 

 

焚き火による火災事例②周囲に燃え移るリスクがある場所で焚火をした

このキャンプ場は直火禁止のキャンプ場ではありません

だからルールを破っている訳では無いのですが

モラルを考えたら正直どうなのでしょうか?

 

直火で焚火をした地面だけでなく木の根元が焦げていたり

焚き火の火力が強すぎて木の枝も変色している・・・

幸いな事に木やその枝に引火して火災には至っていませんが

こういう輩がいなくならない限り

直火禁止のキャンプ場がどんどん増えていくんでしょうね!!

 

 

焚き火による火災事例③風が強い日に火の粉が飛んで飛び火した

 

個人的にキャンプでは絶対に焚火をしたいと思っていました

強い風が吹く日も関係なく焚火していましたし

雨が降ってもタープの下で無理やり焚き火したりしていました

 

風が強くてもその場を離れなければ良いと思っていたのです

でも実際には周囲に何もない広場の様な場所であっても

下が芝生であれば火の粉が飛ぶ事で火事になり得ます

今回引用させてもらったツイッターの様に

周囲にススキが生えていたり

枯れ草が多いエリアなどでは一瞬で火が回ってしまいます

 

実際に風の強いキャンプ場での火災の動画がありました👇

 

キャンプを何度かやる内に感じたのは

キャンプで本当に厄介なのは強風だという事です

 

風が強い日は安全を第一に考えれば

焚き火をしないと言う決断も必要なのですね!!

 

 

 

焚き火による火災事例④焚火が終わった後の火の不始末があった

近年この様な言葉が新しく生まれました

その名も

『焚き逃げ』

 

 

【焚き逃げとは?】

焚き火後に使用した炭や石で作ったかまどなどをそのまま放置して帰る行為

炭を埋めて帰る行為も焚き逃げと言われている

 

 

まぁ要するにモラルの欠片もない無法者が行う行為です

 

今回参考にしたツイッターの投稿は

焚き逃げの中でも最もタチが悪い行為です

何故なら、まだ火が消えていないから!!

 

これはさすがに引くレベルで悪質です

 

他にもこの様な投稿もありました👇

 

焚き火後に炭の消火をしないまま

焚き火台ごとゴミ捨て場に捨てられると言う

想像を絶する行為です!!

 

さすがにこれをやってしまった方は

焚き火をする資格が無いです!!

 

 

あとがき

さて、いかがだったでしょうか?

キャンプ場での火災事故は自分は見た事がありませんが

実際には焚火による火災は多いのです

 

整備や手入れがしっかりとされたキャンプ場でも

今回書いたような条件下では火災が起きますので

お互いに気を付けて焚火を楽しみましょう!!

-キャンプ