キャンプ歴2年のワタクシですが
この2年間を振り返ると色々とありました
圧倒的に良い思い出の方が多いのですが
『キャンプ=毎回楽しい』
そんな事はありません!!
もちろんあまり楽しめなかった時もあります
トラウマ級の嫌な体験をした事もあるし・・・
今回は過去の2年間のキャンプを振り返って
”こんな日はキャンプに行かなきゃ良かった”
と思った日を書いて見たいと思います!!
目次
キャンプに行かなきゃ良かった日
①雨の日のキャンプ
雨の日のキャンプを全否定する訳でもありません
雨の日でももちろんキャンプは楽しめますし
もちろん雨の日ならではのメリットも実はあります
”キャンプ場利用者が少ない”とか
あとは”キャンプ場利用者が少ない”とか
さらに言えば”キャンプ場利用者が少ない”とか
結局それだけかよ!!
まぁでも人が少ない事によるメリットは
結構大きいですよね
サイトも空いているのでゆったりとテント張り出来ますし
雨音で周りからの音も聞こえにくいし
それでもやっぱり雨の日のキャンプは面倒くさいです
何をするにも面倒くさい!!
そしてキャンプで一番楽しみにしている
焚火も出来ないし!!
せっかく楽しみにしているキャンプですから
わざわざ雨の日に行くのはお勧めしません・・・
②強風の日のキャンプ
雨と同じ位嫌なのが
風の強い日のキャンプ
以前テントが吹っ飛ばされた事はこのブログでも書きました・・・
別に普段の家での生活だったら
多少風が強かろうが何とも思いませんが
キャンプでの強風はマジで厄介です!!
実際にテントが吹っ飛ばされたあの日は
夜も風の音が気になって眠れなかったし
”またテントが飛ばされるんじゃないか?”って言う不安な夜を過ごしました
癒やしを求めて行くキャンプで
あんなにハラハラするとは思いませんでした・・・
あれからは天気予報だけでなく
風の強さも事前に確認するようになりましたね
③週に2回目のキャンプ
年間50泊以上キャンプを楽しんでいます!!
こんな感じの根っからのキャンプ好きの方も居ると思いますので
これに関しては個人的な意見です
でも実際に会社を退職して有給消化中に
あまりにも家で毎日ゴロゴロしていたので
家族からの視線が冷たくて・・・
あの頃はかなりのハイペースでキャンプに行ってたんです
多い時は本当に週に2回ぐらい行っていました
もちろんマンネリ化もありますし
何でしょう?
あのキャンプの”非日常感”と”特別感”が
薄れてしまったのを感じてしまったんです
あと確かにキャンプは安く出来るのですが
あまりにも頻繁に行くことで
経済的にも”やっちまったな〜”って思いました
あくまでも個人的にはベストなキャンプの頻度は
月イチ位かなと思いました!!
④夜勤明けのキャンプ
某ユーチーバーさんの動画を見ていたら
『今日は夜勤明けのでキャンプに来た!!』と言う動画があり
自分も交代勤務の仕事をしているので
実際に真似してみたのですが
夜勤明けのキャンプはですね・・・
個人的にはかなりキツかった!!
徹夜状態でテント張りをしたりするんですからね
そりゃキツイよなと・・・
あの日は久しぶりにキャンプを楽しめなかったです
だからあまりにも疲れすぎた状態でキャンプに行くのも考え物です
もちろん行きがけの運転も寝不足ですから危ないし
テント張り終えたら満足して爆睡してしまうし
あまりメリットは無いのかなと思いますよ
⑤高規格なキャンプ
一度だけちょっとお高いキャンプ場を利用した事があります
お高いと言っても
自分のレベルでのお高い値段です
まぁ3000円位かな(^^;)
普段は1000円位のキャンプ場を利用していますから!!
個人的にはキャンプって
お金のない自分にとっては
安くて楽しめる遊びなんです!!
お高いキャンプ場を利用してみて思ったことがあります
確かに眺めも良かった!!
確かに設備も綺麗でした!!
確かに雰囲気も良かった!!
だからこそ人気があるのは分かるんですが
正直キャンプの満足感はどうだったかと考えると
いつもの安いキャンプ場と同じ!!
自分は違いが分からないダメキャンパーなんですかね??
満足感に関しては人それぞれですが
自分はほぼ変わりませんでした
だったら安いキャンプ場でも
自分の好きなキャンプ場に行きたいなと思いましたね!!
あとがき
今回はかなり偏った自分の偏見が入っていますので
皆さんには当てはまることは少なかったですかね?
でもせっかくのキャンプですから
やっぱり最高に楽しみたいと思うんです
皆さんにとってもベストな日にベストなコンディションで
キャンプに行くことをお勧めします!!