キャンプを始める上で最もネックになるもの
個人的な話ではありますが
初期費用です!!
同世代のサラリーマンの中でも
群を抜いて年収の低い自分にとっては
20年近くかけてコツコツため込んでいた
ヘソクリを一撃で持って行かれましたから・・・
しかもキャンプギアは
そこで今回のブログでは
初期費用を抑える為に!!
”キャンプギアが安くなる時期は?”と題しまして
キャンプの初期費用を安く抑えられる時期を調べていきます!!
目次
まずはキャンプのハイシーズンを知る
キャンプだけでなくハイシーズンになると
需要が高まりますので必然的にモノの値段は上がります
それではキャンプのハイシーズンはいつなのか?
一年間を通して最もキャンプ場がにぎわうのは
7月の半ばから8月のお盆期間にかけてがピークとなります
暑さが苦手な自分は夏場のキャンプは行かないので
てっきり皆さんも同じ気持ちだと思いましたが
暑い夏の真っ盛りの季節こそが
キャンプのハイシーズンだったのですね(^^;
ちなみに7,8月の次にキャンプ場が混み合うのは
ゴールデンウィークのある5月です
そして逆に最もキャンプをする人が少ないのは1月という事でした!!
キャンプ場によっては12月~3月まで閉鎖されるキャンプ場もありますので
冬場はキャンプにとってはオフシーズンになるんです
キャンプ用品が安くなる時期はいつなのか?
キャンプギアが最も安く買える時期はいつなのか?
様々な情報を基に調べてみましたが
アウトドア商品を取り扱う大型店舗では
キャンプのハイシーズン前の
5月頃に大きなセールが開催されます!!
キャンプのハイシーズンである
7月、8月にかけてもサマーセールが開催されています
そしてキャンプのハイシーズンである夏の終わり
10月末頃になると
店舗などでは夏に展示していた展示品のワゴンセール等も出てくる為
この時期も一つの狙い目となります
全ての店舗ではありませんが一般的な統計で考えますと
キャンプギアが安く買えるのは
”5月、7月、8月、10月”
割と長い期間になってしまいましたが
この時期がキャンプギアを安く買える時期となります!!
セールでも値引きをしない超強気のブランドもある
画像出典:store.alpen-group
ブランドによっては普段のセールでは値引きをしないブランドもあります
その中でも有名キャンプメーカーさんは
・スノーピーク
・ユニフレーム
この2つのメーカーさんは基本的に値引きが無いのです!!
ネットでも基本的に定価販売!!
店舗でのセールでもネットでの価格も定価販売と言う強気なスタンスなんです
それでもキャンプのメーカーさんの中でも一目置かれるブランドであり
それだけ商品に自信もあるんです
スノーピークさんは保証書が入ってないって話ですよね👇
スノーピークのプロダクツは、フィールドで確実に機能し、
長期間にわたって使い込んでいただけるようデザインされています。
そしてプロダクツには、一切の保証書をお付けしておりません。
それは、メーカーが自社の製品の品質に責任を持つのは当然であると考えているからです。
お買い上げいただいたプロダクツの機能が損なわれた場合、
お手数ですが、スノーピークユーザーサービス係にご連絡をいただくか、
ディーラーまでお持ちください。
製造上の欠陥が原因の場合は、無料で修理または交換させていただきます。
その他の場合には適正な価格で修理させていただきます。
素材の経年による劣化やご使用による激しい損傷など製品寿命である場合、
修理不可能な場合もございますので予めご了承ください。
出典:スノーピークHP
これってすごい事じゃないですか?
絶対的な品質に対して絶対的な自信が無ければ
こんな事は言えませんよ
スノーピークにあっぱれあげて下さい!!
キャンプギア安く買う時期まとめ
キャンプ用品が安くなりやすい時期は
・シーズン前の5月
・ハイシーズン真っ盛りの7月、8月
・シーズン後の10月
この3つの時期が1年の中でキャンプギアが安く買える時期となります!!
でも言うても・・・
それ以外にも年末年始とかちょこちょこセールはやっていますので
あくまで参考という感じです!!
ただやっぱりキャンプ用品は何かと高いので
10%,20%割引が侮れないくらい大きいのです!!
自分もキャンプ用品揃えるのに50,000円くらいかかりましたから
20%引きだったら10,000円安く買えたのかって思うと恐ろしく後悔してしまう(^^;