キャンプを始める方のお悩みの1つとして
キャンプでの睡眠不足!!
これは誰しもが思う事ではないでしょうか?
自分も普段からちょっと神経質な事もあり
キャンプを始めた当初はなかなか眠れなかったんです
確かにいつも室内で
ある程度静かな空間で寝ているのがテント内とは言え
ぶっちゃけ外で寝てる様なものですもんね(^^;
そこで今回はキャンプで快適な睡眠をするための
ポイントを色々と調べて見ようかなと思います!!
目次
キャンプでぐっすり寝るには?
1.出来るだけフラットなサイトを選ぶ
傾斜のあるサイトは実に眠りにくい!!
眠れないキャンパーさんの皆さんは実感していると思います
見た感じは少しの傾斜でも
寝てみると結構な違和感を覚えますよね(^^;
でも正直よっぽど整備されたキャンプ場でなければ
完全にフラットなサイトはないと思います
出来る限りフラットなサイトを選ぶ事がまずは快眠への第一歩です!!
あとフラットなサイトでも
地面が凸凹していると眠りにくいです
アウトドアマットを敷いてもやっぱりきついです
自分の場合は凸凹地面対策にコットを使っています👇
2.トイレから離れたサイトを選ぶ
これも自分の様な神経質な人にはかなり重要なポイントと言えます
夜間でもまだ自分が起きている時間なら良いのですが
トイレに関しては夜中に行く方もいるでしょうし
朝方早い時間に目が覚めてに行く方もいるでしょう
1度トイレと炊事場の真横のサイトでキャンプした事がありますが
マジで寝れなかったですよ・・・
3.暑さ、寒さ対策は万全に
快適な眠りにつく為には
やはり温度管理がカギになります
これはキャンプじゃなくても家でも同じですよね
自分も冬場に寒さで眠れなかった事はあります
それからはちょっと大げさなくらい厚着をしてみたり
寝袋の中に毛布を入れたり寒さ対策はかなり力を入れています
自分は夏場のキャンプは行かないので
暑さで眠れなかった経験はありませんが
実際に『熱帯夜で眠れなかった・・・』なんて言う話もよく聞きます
4.マクラが意外と重要だったりする
枕が変わると眠れない!!なんて事は自分は無いのですが
リュックを枕代わりにしたり
洋服を枕代わりにしたり
ダイソーのエアー枕を買ってみたり色々と試しましたが
枕の代用品では眠れなかったです・・・
やっぱり枕に関しては
普段使いの枕!!👇
いつも家で使っている枕を持って行くと
かなり爆睡できます
寝入りも良かった気がするんです!!
5.耳栓はおすすめ!!
キャンプの睡眠を妨げる厄介な問題が
騒音問題!!
”さぁ~寝るぞ~!”ってなるまでは
そこまで気にならないのに
いざ寝ようと思うと周りの人たちの声
車の音、虫の音、鳥たちのさえずり・・・
あとは何より森の中から聞こえてくる
得体の知れない動物たちの鳴き声
マジで眠れないんですけど!!
騒音問題に関する唯一の対抗策は
耳栓です
耳栓=眠りにくい
こんなイメージを持っていませんか?
自分も始めて使うまではそう思っていましたし
逆に耳栓が気になって眠れないと思っていましたが
そんな事はありません!!
耳栓しないでうるさいのに耐えるよりも
耳栓した方が数倍寝れますよ
神経質な自分が耳栓を使用したまま寝れたので
ある程度の方は行けると思います
あと光も気になる方はアイマスクもおすすめします!!
6.眠れない事を受け入れる気持ち!!
寝袋に入ったらすぐに眠れる日もあれば
疲れているのになかなか眠れない日もあります
『あ~どうしよう・・・早く寝なくちゃ!!』って思えば思うほど眠れなくなります
またそれがストレスにもなります
普通一泊二日間のキャンプだと
次の日は別に朝片付けをして帰るだけじゃないですか?
だから無理矢理寝ようとしくても良いのかなと思い始めました
やっぱり早く寝なくちゃって思ってしまうと
なかなか眠る事なんて出来ません
なので今は眠くなるまでひたすらスマホ見たりしてます
寝よう寝ようと思って寝れないよりは
今のこのスタイルの方がよっぽど眠れる様になりました
初めの頃は数時間おきに目が覚めてましたし
朝も5時くらいから起きていたんですが
最近は眠れ過ぎてアラームしておかないと寝過ごす位に・・・
翌日はある意味帰るだけです
気長に構えておけばいいんですよ(^^;
あとがき
いかがだったでしょうか?
ちなみに自分は今でも眠れない時もありますが
今回書いた対策を実践する事でかなり睡眠に関しては改善されました
朝まで爆睡して起きれない日もあります(^^;
キャンプで眠れるか眠れないかでキャンプの満足度も変わってきます
皆さんも試してみてはいかがでしょうか?