2022年の1月でロードバイク購入3年が経過しました
そしてロードバイク購入と共に加入したサイクルベースあさひの
サイクルメイト!!
コチラも加入して3年が経過しました
サイクルメイトは3年が期限となります
サイクルメイトを更新するべきか辞めるべきか少し悩んだので
サイクルベースあさひの公式サイトで調べてみましたが
サイクルメイトの更新(延長)は
今の所出来ません!!
だから自分はもう既に
サイクルメイト会員ではありませんけど(^^;
今回はロードバイク購入時に加入するかどうか悩んだ
サイクルメイトなのですが
この3年間を振り返ってサイクルメイトの加入は
『必要だったのか?』
『不要だったのか?』
改めて振り返っていきます!!
目次
サイクルメイトとは?
まずはサイクルメイトとは何なのか?
サイクルベースあさひ購入者しかわかりませんよね(^_^;)
サイクルメイトと言うのは
サイクルベースあさひで自転車を購入した際に加入出来る
”自転車総合保障サービス”と言うヤツです
加入するかしないかは自分で選べます
加入料金は自転車の購入価格によって変動します👇
画像出典:サイクルベースあさひHP
自分が購入したロードバイクは7万円位でしたので
加入料金は5000円でした
サイクルメイトの特典と利用しての感想
さぁでは自分の場合
サイクルメイト加入は必要だったのか?不要だったのか?
忖度なしで本音で語っちゃいます!!
サイクルメイトの特典ごとに
お得度を0~100点で採点をしていきたいなと思います!!
加入時特典:サイクルアイテム10%割引き
”サイクルアイテム10%割引”
これは正直かなり魅力的な特典ではあります
消費税分が全て割引されますからね!!
自分の場合はロードバイクを購入した為
鍵もライトも標準では付属していませんでした
だから必然的に買わないといけないんです
でも普通の自転車を購入する場合は
特に追加購入する物も無いかもしれませんので
この恩恵を感じる方はあまりいないのかな?
自分の場合は👇
●ライト 3,980円⇒3,582円
●鍵 2,480円⇒2230円
●ヘルメット 4,980円⇒3,582円(通常値引き1,000円含む)
この3点の購入でサイクルメイトに加入した事により
1,044円割引になりました!!
さらに他のサイクルアイテムやウエアなども買う方であればお得なのかな!!
【サイクルアイテム10%割引特典の個人的な感想】
◆お得度 70点
確かに10%引きで1,044円安くなったので
”サイクルメイト加入して良かった!!”とも思う
でも100点ではありません!!
何故なら加入した時にしかこの特典は使えないので
当日に下調べもないまま
ライト、鍵、ヘルメットを買ってしまった
”ネットなどのセールでもっと安いのあったかも・・・”
そんな気持ちもぶっちゃけあるからです!!
でもその他のサイクルアイテムもまとめて買う方にとっては
かなりお得な特典なのかもしれませんね
サイクルメイト特典①:自転車盗難補償/3年間
サイクルメイトの特典の中でかなりお得感があるのが
自転車盗難補償/3年間
期間としては3年間ですが
盗難被害にあった場合は以下の様な割引価格で新車を購入することが出来る
画像出典:サイクルベースあさひHP
自分の場合は一番左に該当する為
1年目に盗難被害にあった場合は
70,000円の20%負担
14,000円での購入が可能
2,3年目に被害にあった場合は
70,000円の20%負担
28,000円での購入が可能
だからこの特典はかなりデカいと感じた!!
【自転車盗難補償特典の個人的な感想】
◆お得度 80点
日常的に自転車を利用し
外出先で駅やスーパーの駐輪場などに自転車を停めたり
自宅でも屋外の駐輪場に自転車を停める方にとっては
盗難のリスクは常にあると思うので
この盗難補償はかなりデカい!!
自分の場合は休日しか利用しないし
自宅でも室内での保管の為
盗難のリスクはかなり低い乗り方をしていると思いますので
個人的にこの特典の評価は100点ではなく80点とさせていただきました
サイクルメイト特典②:損害補償・賠償責任補償/1年間
損害補償・倍賞責任補償に関しては
万が一の保険と言った所でしょうか?
画像出典:サイクルベースあさひHP
個人的には転倒などの事故もなかった事もあり
この補償のお世話になる事もありませんでした
ちなみに有効期限は1年間です
継続する場合は更新料500円が必要になります
【損害補償・倍賞責任補償特典の個人的な感想】
◆お得度 20点
正直事故や転落のリスクに関しては誰しもある事なので何とも言えません
この保証に関しては毎年更新をしないといけない煩わしさはあります
個人的にはこの3年間事故やケガもなく乗れましたし
更新手続きも行っていません
本当に頻繁に自転車に乗る方にとっては意味のある特典なのかもしれません
でも今は個人で加入する自転車保険の加入率も上がってきていますので
この特典はどうなんでしょう??
サイクルメイト特典③:防犯登録料込
自転車を購入した時に必ずと言ってもいいくらい登録する
防犯登録:500円!!
防犯登録に関しては罰則はない様ですが
一応法的に登録しないといけない事が義務となっています
この防犯登録料金がサイクルメイトに加入すると無料で登録できます
自分の場合は5,000円でサイクルメイトに加入しましたので
実質4,500円でサイクルメイトに加入したようなものですね
【防犯登録料込特典の個人的な感想】
◆お得度 100点
この特典に関しては無条件で恩恵アリです
何故なら登録料込みなので500円分お得だから!!
サイクルメイト特典④:無料点検/3年間
自分がサイクルメイトに加入する事を決めた最大の要因がコレ
無料点検(3年)してもらえる!!
もちろん部品交換などは別途費用が掛かります
ロードバイクに関しては正直分からない事だらけ
だからこそ定期的に色々と見てもらえる
無料点検は大きなメリットになります
実際に1年目はかなりの頻度でお店に通っていました
【無料点検特典の個人的な感想】
◆お得度 80点
無料点検に関しては購入当初から1年目までは
月に2,3回のかなりのハイペースで行ってました
実際にそこで色々な相談をしたり
乗り方のアドバイスを聞いたり
無料点検に関しては恩恵アリかな!!
でも2年目くらいからはぶっちゃけあんまり行ってないんですよ
何で無料点検にあまり行かなくなったかと言いますと
さすがに2年間ロードバイクに乗っていたら
ある程度自分でチェック出来る知識が付くから・・・
サイクルメイト特典⑤:修理工賃10%OFF/3年間
修理工賃もサイクルメイト加入により10%OFFになります
こちらも有効期間は3年間!!
【修理工賃10%OFF特典の個人的な感想】
◆お得度 20点
自転車に関しては大事に乗っていても
いつどのタイミングで壊れるかは分かりません
サイクルベースあさひさんの場合
修理工賃は一般的な自転車屋さんと同じくらいですので
そこから10%引きで修理が出来たらお得感はありますね
ただし自分はこの3年間特に壊れる事もなく乗れていますので
恩恵はありませんでした・・・
サイクルメイト特典⑥:出張引き取り・お届けサービス/3年間
出張引き取り・お届けサービス特典ですが
こちらの使用には以下の条件があります
●引き取り・お届けは指定エリア内のみ
●走行不能な場合に限る
●インターネットでの予約が必須
修理代などはもちろん別途必要です
【出張引き取り・お届けサービス特典の個人的な感想】
◆お得度 0点
出張引き取りに関しては意外と条件が厳しいんですね・・・
個人的には意地でも自分で持ち込むと思うので
使う事も無いであろうサービスです
なので厳しめですが0点とさせて頂きました!!
サイクルメイトは必要だった?不要だった?
それではサイクルメイトに加入した3年間を総括をしてみます!!
サイクルメイトの加入によって
7つの特典があり
それぞれ100点満点で評価をつけました
結果は700点満点中・・・
370点!!
実に分かりにくい数字ですね(^^;
本当に個人的にではありますが
ズバリ3年間経った今言わせていただきます
サイクルメイト必要?不要?どっちなのか?
僕にとっては必要だった!!
個人的にはこう考えています
まずは5,000円での加入ですが防犯登録料500円が含まれているので
実質4,500円で加入出来た!!
そして購入時得点でサイクルアイテムが
約1,000円割引で購入できたので
実質3,500円で加入した様なものです!!
3,500円で盗難補償や無料点検が3年間受けられるなら
個人的にはアリかなと思います
盗難のリスクも少ないとは言え
現実的には自転車盗難はかなり多いのです
自分もサイクルベースあさひさんに無料点検で伺っている時に
盗難に関する相談をしに来たお客さんもいましたから・・・
あとはやっぱり無料点検ですよね!!
ロードバイクの購入という事で特に分からない事だらけでしたし
ロードバイク旅などでもサイクルベースあさひさんは店舗数が多いので
旅先の最寄りの店舗で無料点検してもらう事も出来る
この2つの特典だけでも加入するメリットはあると思う!!
でも逆に言うと殆ど不要な特典もありますけどね・・・