なるべく安くキャンプを始めたい!!
お金のないおっさんキャンパーである自分が
キャンプギアを買い揃えるにあたって思っていた事です(^^;
でも現実問題これからキャンプを始めたいと思っている方が
キャンプを始める時に最初に気になるのが
『キャンプを始める初期費用はいくらかる?』という話ではないでしょうか?
今回は自分が掛った初期費用を生々しく金額でお届けします!!
ちなみにですが自分はソロキャンパーです
あと予算もそこまではありません(^_^;)
その辺を踏まえて見て頂ければと思います
目次
キャンプの初期費用の平均は30万ですって?!
キャンプギアを買い揃えるにあたって
まずはキャンプの事を何も知りませんでしたので
何がキャンプに必要なのかをリストアップする作業から始めました
リストアップが終わったところで
早速キャンプギアの買い物を開始する訳ですが
その前に一般的にキャンプの初期費用っていくら位するのかが気になって
ネットで『キャンプ 初期費用』で検索したんです
そしたら検索候補にこんなキーワードが・・・
『キャンプ 初期費用 30万』
まさか30万も掛るの・・・???
僕の予算3万円なんですけど!!
確かに”キャンプ用具=高い”こんなイメージはありましたが
30万円は高すぎるでしょ!!
そう思った私はさらに調べを進めて行きます
そしてキャンプの初期費用に関して調べたサイトがあったので
再度金額を調べてみるとキャンプの初期費用の平均金額は
8万円ぐらいでした!!
それでも予算はオーバーしてますけどね
でもいざキャンプ道具を見てみると
普通に安いのもあるではないですか\(^o^)/
これなら3万円以内で初期費用を抑えられる!!
そう思った自分でしたが
でもそこは人間です・・・
”安物キャンプギアで全部揃えるぞ!!”って思っていましたが
どうしても欲が出てしまいまして(-_-;)
妥協出来ない所がいくつも出てきてしまったのです・・・
キャンプ用品初期費用の内訳!!
それでは早速自分がキャンプを始める際に買った
11個のキャンプ用品を紹介します!!
1,ツールームテント
メーカー:HILL STONE/10,799円
2,寝袋
メーカー:ベアーズロック/6,850円
3,アウトドアチェア(イス)
メーカー:ポコタンオンライン(ショップオリジナル)/3,980円
4,コット
メーカー:コールマン/6,346円
5,ガスコンロ
メーカー:ニチネン/2,990円
6,焚き火台兼BBQ台
メーカー:Viaggio+/4,680円
7,ランタン
メーカー:DABADA/2,998円
8,アウトドアテーブル
メーカー:ショップオリジナル/2,860円
9,アウトドアマット
メーカー:フィールドドア/1600円
10,ホットサンドメーカー
メーカー:村の鍛冶屋/3000円
11,グランドシート
ホームセンターで購入/600円
さぁではこの11アイテムの合計金額はいくらでしょう!!
正解はコチラ👇
キャンプ初期費用=46,695円
個人的に目標は30,000円以内に収める事でしたが
改めて見てみると・・・
結局50,000円位掛かってるやないかい!!
まさかの予算オーバーその要因は?
自分は5万円位初期費用が掛かりましたが
テントだけで5万円行く方もいます!!
だからむしろ自分は安い方なんだと思いますよ・・・
キャンプ場に行って他の方のテントも見ますが
スノーピークだとかコールマンだとか
結構有名ブランドのテント使っていますもんね~
結局有名ブランドでそろえたら30万とか行くのかもしれませんね(^_^;)
今回3万円以内を目指していた中で誤算だったのは
やはりキャンプ用品は見れば見るほど
良い物が欲しくなるっていう事!!
ブランド品へのこだわりは全くなかったので
コットとかも最安値のヤツでいいかなって思っていましたが
やはり見ていくと安い物は
コットの幅が狭かったり口コミがイマイチだったり・・・
後は寝袋も2000円位でいいのかなって思っていましたが
やはり色々と調べていく中で
寒さに対応したものが必要だったり
コットと同じように安いやつは口コミがひどかった(-_-;)
結局安すぎる物を買ったものの
結局使えなくてあとからまた買う
なんて事になると余計にお金もかかりますし
本当に悩ましい所ですよね
だから本当に後先考えずにとにかく安い物で揃えちゃえば
30,000円位でスタートする事も可能だったかもしれません!!
人によっては10,000円でキャンプを始める達人もいます
何にもキャンプ用品を持ってない状態で
ソロキャンプを最低限の装備で楽しむ
と仮定した時に自分としては
初期費用はやはり50,000円は必要な予算だったと思います!!
初期費用なんてものはそれぞれで違うという事
自分はツールームテントなんで無くてもいいのですが
通常のテントでは
日差しよけ、暑さ対策、雨対策などの為に
タープも必要になるでしょうし
また自分は調理を全くしなかったので調理器具は買ってませんが
調理を楽しみたい方は更にここから
調理器具代がかかる事になります
今の所自分が持っている中では
全て活躍してくれていますので
これは要らなかったという物はありません
後はなるべく安くするには
調理器具や食器などは
家で使っているものをキャンプ場に持って行く
なんて言うのもいいかもしれませんね~
実はまだまだ必要なものがあるのだよ・・・
先ほど紹介したキャンプの主役と言いましょうか
主だったアイテムをピックアップしましたが
キャンプではまだまだ持って行かないといけない小物たちがいます!!
キャンプに持って行った小物アイテム
●お箸、コップ、皿
●保冷バック、保冷剤
●ウォーターボトル(大きめのペットボト)
●虫除けスプレー
●ウエットティッシュ
●モバイルバッテリー
●乾電池
小物に関しても人によって必要なものもあれば要らないものもあります
この辺は何回か実際にキャンプに行きながら
見定めていくのもいいのかもしれません
あとは蚊取り線香も持って行ってる方が多いですが
7,8月の一番虫が多い時期にキャンプ行ってないからかもしれませんが
自分は今のところ虫よけスプレーで大丈夫ですかね~
あと個人的には
最低限の調味料は家にある物を絶対に持って行きます
自分は塩コショウ、焼き肉のタレは必ず持って行きますかね~
調理をキャンプでする方は
自分調理という物を全くしないんですよ(^_^;)
だから調理道具をいっさい書いていないのですが
調理する方は調理道具もいりますよね
調理をするなら持って行きたいアイテム
●まな板
●包丁
●フライパン
●鍋
最低限このぐらいあればいいのかな?
荷物を減らすというのと
時間短縮などのメリットを考えて
家で下ごしらえをされて持ってくる方もいますね
フライパンとか地味に場所取りそうだし(^_^;)
焚き火をする方は
殆どの方がキャンプに行ったら焚火はやりますよね?
焚火をする場合は以下の物が必要です👇
焚火で使うアイテム
●炭
●火バサミ
●着火剤
●薪
●チャッカマン(ガスバーナー)
キャンプに行く前に持って行きましょう
ちなみに薪に関してはほとんどのキャンプ場で販売していると思いますが
事前に確認する事をおすすめします
たまに運悪く売り切れの場合があります
薪割り用のナイフ、ナタもあれば良いです
自分は今の所使った事は無いです
ていうか持っていません( ;∀;)
薪がいい位の大きさに切って売ってますので・・・
本当はナタが欲しかったけどな~
キャンプに行ってみて追加で買ったもの
実際にキャンプに行ってみて
やっぱり欲しくなって買ったのがこちらのアイテム👇
追加購入したアイテム
●キャノピー用のポール
●小型の扇風機
●ナベ
●小物を入れるケース
追加で買い足したのはこんなものです
その分最初にガッツリ買いましたので!!
あとがき
ファミリーでキャンプ始めたい!!
そういう方も多いと思います
まずは最低限の装備をそろえて実際にキャンプに行ってみましょう
そして出来るだけ普段使っている物を持って行きましょう
100円ショップのアイテムも侮れませんよ!!
安い物を探せばいくらでもありますし
高い物を探してもいくらでもあります
どこかで妥協点を見つけながら探していくしかないですよね~(^_^;)