時代の流れに完全に取り残されている
そんな40代のおっさんです!!
ドラクエウォークと言うアプリをご存じでしょうか?
一時期話題になっていましたが
自分はその時はスルーしていたのですが
ドラクエウォークが2周年を迎えたこのタイミングで
本当に今更ではありますが
ドラクエウォーク始めました!!
ドラクエウォークですからねその名の通り
本来は歩いてやるゲームなのですが・・・
普段仕事柄歩き回る事が多い仕事をしている事もありまして
『休みの日くらいは歩きたくない!!』
これが本音なのですが
友人勧められて始めた手前すぐに辞めるのもね・・・
と言う訳で色々と考えた結果
『趣味のサイクリングやりながらやっちゃえばいいんじゃない?』
こういう答えにたどり着いたんです!!
このブログで分かる事
●自転車でドラクエウォークは出来るのか?
●自転車でもウォークモードは適用されるのか?
●自転車で歩数カウントはどの位される?
目次
自転車でドラクエウォークは出来るのか?
このブログの本題ではありますが
自転車でドラクエウォークは出来るのかと言う話ですが
結論から言いますと
普通に出来ます!!
ただしもちろん注意点もあります・・・
スマホの管理はどうする?
自転車でもスマートフォンホルダーなどを使用して
ドラクエウォークを楽しんでいる方もいるようです
自分はトップチューブバックなるアイテムを使い
ドラクエウォークに挑戦しました👇
でも途中からいちいちバックからスマホを取り出すのが面倒くさくなって
結局ズボンのポケットにスマホ入れて走っていましたけど(^^;
そして自転車はあくまでも軽車両です
走行時にスマホの操作をしたり
スマホを見ながら走るのはご法度です!!
自転車でもウォークモードは出来たのか?
結論から言わせて頂きますが
自転車でもウォークモードは出来ました!!
ただしドラクエウォークは何度も言いますが
あくまでも”歩く事”が基本です
だから自転車でかっ飛ばしちゃうと
歩数カウントやウォークモードに反映されません
スピード的にはあまり疲れない程度にゆっくり走る
10km/h程度で走るのがベストです!!
自転車で歩数はどの位カウントされるのか?
ドラクエウォークに関しては
あくまでドラクエ”ウォーク”なのです
歩いてなんぼのスマホゲームです
だから歩いてドラクエウォークを楽しむ分には何の問題もありません
しかし今回はそれを自転車でやるわけですから
当然イレギュラーですよね?
果たして徒歩で歩いた場合と
自転車で歩いた場合カウント数はどの様になるのでしょうか??
今回は実際に地元の大きな公園を
”徒歩で一周した場合”と”自転車で一周した場合”で
どれ位歩数がカウントされるのかを検証しました!!
ちなみに今回の検証は公園内を一周するコースです
コース内は緩やかな登り坂、緩やかな下り坂もある
およそ1.4kmのコースでの検証です👇
それでは早速スタートです!!
徒歩で一周した場合のカウント数
まずは徒歩で一周した場合ですが
結果はコチラ👇
中途半端な歩数からのスタートをお許しください(^^;
スタート時 1,172歩
ゴール時 3,521歩
1.4km歩いてカウントされた歩数は
2,349歩!!
自転車で一周した場合のカウント数
徒歩でドラクエウォークを起動させて
カウントされた歩数は2349歩でございました
さてでは自転車で同じコースを走った場合はどうだったのでしょうか??
結果はコチラ👇
スタート時 3,521歩
ゴール時 4,647歩
1.4km自転車で走ってカウントされた歩数は
1,126歩!!
徒歩と自転車で歩数のカウント差は?
同じ1.4kmのコースを徒歩と自転車で比べますと
徒歩での歩数カウント 2,349歩
自転車での歩数カウント 1,126歩
このような結果になりましたので
徒歩よりも自転車の方が
48%ほど少なくなる!!
このように結論が出ました!!
ちなみに公園一周回るのにかかった時間は
徒歩の場合が約30分かかり
自転車の場合が約15分かかりましたので
だから自転車だと歩数カウントは徒歩の半分ぐらいしかカウントされませんでしたが
時間的には自転車の方が徒歩に比べて半分の時間で公園を一周出来ましたので
結局徒歩でも自転車でも
歩数カウントを稼げる効率は同じなのかなと思いました!!
安全への配慮を忘れずにドラクエウォークを楽しもう!!
『休みの日はどうしても歩きたくない!!』
『それでもドラクエウォークはしたい!!』
そんな矛盾した考えのもと
自転車でドラクエウォークを始めた自分のお話でした
ドラクエウォークが2周年を迎える
タイミングで自分は始めたわけですが
めっちゃ面白いのね!!
ポケモンgoは1ヶ月でリタイヤしましたが
今回は結構続くんじゃないかな??