ロードバイク=”キックスタンド無し”
このイメージで合っていますでしょうか?
街中や駐輪場でもほかの方のロードバイクを見る機会がありますが
キックスタンドを付けているロードバイクは
今の所見たことがありません!!
でも実は最近自分は
”ロードバイクにスタンド付けたいな~”って思う事が
結構な頻度であるんです
だってやっぱり駐輪場に止める時は
絶対的に不便ですから!!
そこで今回は
『ロードバイクにキックスタンドは必要か?』
『なぜロードバイクはスタンドが付いていないのか?』
こんなテーマで書いていこうと思います!!
目次
ロードバイクにキックスタンドは必要ないの?
今回改めて”ロードバイクとスタンド”に関して調べてみると
色々な事が分かってきました
ロードバイクにスタンドが不要な理由は
大きく分けて4つあるんです👇
①途中でロードバイクを停める事が少ない
②軽量化の為
③フレームへの負担軽減
④そもそも必要がない物だから
ではそれぞれの理由について考えていきましょう!!
ロードバイクにキックスタンドは不要な理由① 途中でロードバイクを停めることが少ない
クロスバイクの場合は街乗りや通勤で利用される方も多いと思いますが
ロードバイクになると
多くの方は”サイクリング”を楽しむ為に
ロードバイクをチョイスしているんです
だから自分の様に
”ロードバイクで買い物に出かける!!”
なんて事自体が少ないのではないでしょうか?
そもそも駐輪場にロードバイクを停める人自体が少ない印象があります
自分も街乗りで使用しない休日のサイクリングでは
休憩などでロードバイクを停める時はありますが
壁や柱などに立て掛ける所があれば
キックスタンドが無くても特に困る事は無いかも(^^;
最初は正直壁に立てかける事にも
戸惑いもありましたし
”倒れたらどうしよう・・・”って思っていましたが
自転車ワイヤーロックなどを使って
倒れないように立て掛けています
あと壁がない場合はその場で寝かせて置いています
これも正直最初は抵抗ありましたが
人通りの少ないところであれば邪魔にもなりませんし
今では何とも思いません!!
ロードバイクにキックスタンドは不要な理由② キックスタンドの重さの問題
個人的には重量に関してはほとんど気にしていません
確かに軽いには越した事はありませんけど
それでもやはり本格的にロードバイクに取り組んでいる方は
車体重量を少しでも軽く!!
こう思うのが自然なのかもしれません
そもそもロードバイクは速く走るために
設計されているんです
走りの性能だけを考えたらスタンドは要りません
だからこそ車体重量を重くするスタンドを
あえて付ける必要がないんです!!
特に軽量化に関してはこだわっている方は
とことん軽量化にこだわってます
スタンドの重さに関しては種類によって異なりますが
一般的なスタンドで約350g
たったの350gです
350mlの缶ジュース1本分の重さです
そう考えたら軽いんです
でもロードバイクの軽量化に関しては
100g=10,000円
こんな説があります
本格的にロードバイクをやっている方は
100g軽量化する為にかなりの投資をするくらい
重さにこだわっています
だからこそ350gの重さはロードバイクで考えると
重たいんですよ!!
ロードバイクにキックスタンドは不要な理由③ フレームへの負担
ロードバイクには基本的にスタンドを付ける事を前提に考えられていません
設計段階でもスタンドを付ける事なんか
1mmも考えられていないんです!!
だからこそスタンドをどうしても付けたい場合は
基本的にはフレームの一部にキックスタンドを
後付けするのが一般的です
本来設計では考えられていない場所に後付けをする
これが良くないんです!!
本来荷重の掛からないところに重さが加わることで
フレームに余計な負担をかけてしまうんです
ただでさえお高いロードバイクのフレームが
あれっ、変形しちゃった・・・?!
なんて事になったら発狂しますよね!!
特に近年のロードバイクは軽量化志向の為
フレーム自体の強度もそこまで強くはありません
ちなみに自分の様なアルミフレームはまだ比較的強いみたいですけど\(^o^)/
ロードバイクにキックスタンドは不要な理由④ 本来必要のない物だから
ロードバイクはやっぱり
スピードを追い求める自転車なんですよ!!
より早く走る為に必要なモノでもありませんし
ライトやベルの様に絶対に取り付けないといけない物でもないのです
もし重要なパーツであれば
とっくに標準装備になっています!!
どうしてもスタンドをつけるならこのキックスタンドを付けるべし!!
結局ロードバイクに関しては
基本的にスタンドをつけるメリットがないんです
でも冒頭でも書きましたが
街乗りでお店などに立ち寄る際にはキックスタンドが無いと
僕はやっぱり不便だな!!
あったら絶対に便利だろうなって思うんですもん(^^;)
ロードバイクには不要なスタンドですが
”でもやっぱりスタンドが付けたい”
そんな方にはこんなのはどうでしょうか?
数あるスタンドの中からいいな~って思ったのを2つ紹介します!!
おススメキックスタンド① トピーク フラッシュスタンドスリム(TOL14700)
自分も携帯用スタンドに関しては以前からいろいろと調べていますが
その中でも一番人気は
トピークさんのフラッシュスタンドスリム!!
これならフレームへの負担も無いですし
見た目は安定感大丈夫かって思いましたが
口コミなどを見る限るでは
特に問題はないみたいですね!!
おススメキックスタンド② GORIX 携帯用スタンド GM-QM4
自転車用アイテムでおなじみの
GORIXさんが出している携帯用スタンドです
やっぱりフレームにスタンドを付けるのは良くない!!
という事でフレームじゃなくてシャフトに付けるタイプのスタンドです
しかも使わない時は簡単に取り外せて
折りたたむこともできる!!
そして安い(^_^;)
あとがき
いかかでしたか?
お店で見た感じだとフレームに付けるタイプのやつしかなかったけど
ネットで見たら携帯用のスタンドも
結構色々な種類があるのね(-_-;)
個人的に欲しい物はまだまだありますが
街乗り派の自分にとっては
やっぱりキックスタンド欲しいな~!!