自分がキャンプをスタートさせたのが2019年の3月
日にちは覚えていませんがお花見しながらキャンプしたのは覚えています。
なのでキャンプを初めてようやく1年が経ちました!!
そしてソロキャンを始めてやってたのが2019年の4月だったと思います
実に2回目のキャンプからはひたすら
ソロキャンなんですね!!
今回は以前書いたソロキャンって何が楽しいのについての補足として
もうすぐソロキャンを始めて1年という事で改めてソロキャンの魅力だったり楽しさ、悲しさ?なんかについても書いてみようと思います!!
目次
ソロキャンの魅力はただ一つ!!
ソロキャンプの魅力については探せば色々とあるとは思います。
ただ正直個人的にはたった1つの事しか思いつきませんでした
それは・・・
自由だという事!!
ただただひたすら自由!!
色々な縛りが何かと多い現代社会の中では
なかなか自分の思い通りにオールフリーにできる事なんてあんまりなくないですか(^^;
特に近年は仕事においても以前より決まりごとが増えた気がしませんか?
そんな世の中、そんな日々だからこそ
ある意味”自由”こそが究極の贅沢だと
ソロキャンを始めてから思う様になりました。
魅力に関しては本当にこれ一択です!!
これ以上もこれ以下も見つかりそうに無いので
ソロキャンプロのメリット、デメリットについて書いてみようと思います!!
ソロキャンのメリット
好きな日、好きな時間にキャンプが出来る
自分がいつも行くキャンプ場が予約なしで行ける事もありますが
次の日仕事が休みであれば
あっ!!そうだ!!
今からキャンプに行こう!!
なんて事も出来る。
逆もまた簡単に出来まして
今日は雨か~
行くのや~めた!!
なんて事も出来る。
自分もさすがに1日雨予報の日は行くの辞めます
ただほぼ毎回雨が降るんですけどね(^^;)
誰かと日程を合わせる必要もなく
本当に自分が行きたい時に行けるのはやはり嬉しいですよ!!
それと時間もですよね
基本的にプライベートでも待ち合わせ時間に遅れるのは嫌なタイプなので
(当たり前かもしれませんが・・・)
絶対に時間は厳守します!!
むしろかなり早めに到着して現地で時間を潰す派です
待つのは別に良いのですが待たせるのは嫌なんですよ。
でもね~
結局は時間を気にして準備したり出発するのも面倒くさい事なんですよ(-_-;)
だから日程もそうですが
時間すらも気にせずに行けるというのもソロキャンプのメリットですかね!!
キャンプ場での過ごし方は無限大
キャンプ場での過ごし方は
グループキャンプやファミリーキャンプとは違います。
もちろん着いて直ぐにテント張りするのもいいですが
やはり誰かに合わせる必要もないですからね
キャンプ場ついて直ぐにご飯食べてもいいですし
キャンプ場を散策してもいい
あと何気に気持ちいいのが
大自然の中での昼寝ですかね
あれはマジで最高ですからね!!
さすがにみんなで行って昼寝なんて自分は出来ない(^_^;)
『食べる、寝る、遊ぶ』
この全てが自分の好きなタイミングで出来るというのはやはり嬉しい!!
好きな時間に好きな物を食べれる
これもソロキャンプロでの大きなメリットの一つですかね~
キャンプでの食事の時間って
何気に1番楽しみにしてる時間ではないでしょうか?
個人的にキャンプに行きたくなる時って
意外と『なんか肉食べたいな~!!』なんて事を思った時なんですよね
焼肉食べに行けよ~!!
なんて事は言わないでくださいね(^_^;)
個人的にはキャンプ場で昼間っから飲むお酒と
炭火でいただくBBQが食べたくて行く感じもある!!
気を使わなくて良い
まぁ何をするにしても誰にも気兼ねなく出来るというのはやっぱり楽ですよね。
気の合う仲間と行けば気を使うことも無いでしょ?って思うかもしれませんが
気の合う仲間がキャンプ好きな可能性は
なかなか無い!!
というか友達自体が・・・
いないもんね・・・
本当に気を使いすぎてしまう自分にとっては大切なメリットの一つですかね!!
ソロキャンプロのデメリット
ソロキャンプならではのメリットも沢山あります
でもね・・・
まぁ一応デメリットもありますので一応書いてみる
気持ちを共有できない
キャンプをやってるとやっぱりそこは非日常的な事が多くて
めちゃくちゃ感動する事もある
この景色きれいだな~って思っても
もちろんそこには1人!!
またとんでもない失敗をしでかしちゃう時もある
その時も誰かと一緒に居れば
『あ~またやっちゃった!!』なんて笑いながら言えますが
ソロキャンでは・・・
ただ恥ずかしいだけ!!
その時に誰かいたらこの気持ちを共有できたのになと思う事もある(^_^;)
だからこそ自分の場合はその思いをブログにぶつけているんですかね~
時間が掛かる
基本的に分担なんて事は何一つできないわけですから
全て自分でやるしかない
特に初めての一人テント設営は意外と過酷ですからね(^^;
この辺は覚悟してください!!
時々さみしい
気持ちの共有が出来ないって言うのも
もちろん寂しい要因の一つなんですが
個人的に一番寂しいのは
近くのサイトから楽しそうな笑い声が聞こえた時かな・・・
なるべく寂しくならないように離れのサイトを探してキャンプしてますけどね(;'∀')
余計寂しいんじゃない??
学びや発見が少ない
これもありますね!!
結局キャンプ道具にしてもグループで行けば
”あのイスいいな~”とか
”あの料理今度やってみよう!!”とか
色んな発見があると思うんですけど
1人だとそういうのが無いんですよね・・・
まぁ当たり前ですけどね(^_^;)
ソロキャンプでの自分のひそかな楽しみ
着いたら即一杯ひっかける
これってお酒好きのメンバーと一緒なら出来ますが
そんなに飲まない人とだいきなり酒飲むって出来なくないですか?
以前グループキャンプにお邪魔した時も
遠慮して夜までお酒飲まなかったし・・・
自分は飲みながら準備したい派なので
キャンプサイトに着いたら速攻で
ひとり酒を楽しむ!!
ふらっと寄り道をする
ソロキャンプの場合
集合時間もありません
キャンプ当日は自分の好きなタイミングで起きて
好きな時間に家を出る事ができる
キャンプ場に行く途中に寄り道したって構わない
もしもちょっと寄り道したい場所があったとしても
人一倍気を遣ってしまう自分にとっては
とても言えません!!
マイペースに過ごせるっていう事が楽しいのかもしれません
お昼寝
これは絶対にやっちゃいます!
昼間から堂々とお酒を飲める事もありまして
眠たくなるんですよね~
もう少し涼しくなったら
コットの上でお昼寝
最高じゃないですか!
うたた寝程度でも気持ちが良いのでおすすめします
ただ自分も以前やっちゃいましたが
起こしてくれる人が当然いませんので
結構疲れているときとかは
暗くなるまで爆睡なんてこともありますので
アラームかけたほうが無難ですよ!!
小説を読む、音楽を聴く
スマホなんてものが無かった頃は
よく小説を読んでいました
ミステリー系とかはかなり読みまくりましたね~
有名どころですが赤川次郎作品は100冊ぐらい読んでいると思います
三毛猫シリーズが大好物でしたね~
それがいつの間にか読まなくなていたんです・・・
でも何故かよくわかりませんが
キャンプ行くときは大抵何かしらの小説を持って行きます
時間を持て余す時に小説を読むのが丁度良いんですよね
最近はこれも有名どころですが
東野圭吾作品がお気に入りです
あとは普段はあまり聞かないラジオや、音楽を聴くのもいいんですよね
聞き流すっていう感じですが(^^;)
もちろん周りに迷惑にならない様にですよ
自分はいつもサイトの端っこの人気のない場所にいますが
それでも音量は気にしています
考えなしに大音量で音楽聞いてる方もいますもんね~
あとがき
皆さんの中にも今後ソロキャンを始めたいという方も要るのではないでしょうか?
いや、きっといるはずだ!!
デメリットもいっぱい書きましたが
個人的にはやっぱりソロキャンが一番自分には合っていると思っています。
今回のブログを見て一人でも
ソロキャンやってみようかなと思ってくれた方が居るならば嬉しいな~!!