3勤3休ってなんじゃそりゃ?!
今回はあんまり需要がない?かもしれませんが
少し特殊な自分の仕事に関するお話です
3勤3休という仕事ってイメージできますか?
はっきり言って自分も実際に働いてみるまでは全く想像もできませんでした
だから転職するときに
『3勤3休』というワードで色々調べようと思ったのですが
まぁ~ほとんどヒットしない!!
そりゃそうですよね
なかなかこの様な勤務の仕事は少ないと思いますので
だからほとんど情報を得られないまま仕事を決めてしまい
色々な不安を抱えたまま仕事をスタートさせたんです
でもこの3勤3休って言う勤務は少数派なだけに個人的には
『これこそ自分が書くべきなんじゃない?』
という勝手な使命感を持ちまして(;'∀')
当時抱いていた不安に関するアンサーを書いてみたいと思います!!
これが3勤3休と言う勤務だ!!
今回は実際に自分が働いている
”施設管理”の仕事を元に書いていきます
3勤3休と言う勤務形態は製造系の方が多いのかな??
3勤3休の勤務時間
まずは3勤3休の勤務時間に関してですが
自分が調べた中では基本的に12時間労働となっております
例えばAM/8:00~PM/20:00と言うような感じです
でももちろん休憩はありますよ
自分の会社のケースではありますが
休憩時間はお昼に1時間+で15分休憩が取ることが出来ます
だから実働としては10時間45分労働という事になります
でも実際は仕事柄、動き回る事もありますからその都度休憩していますけどね(^_^;)
このへんは業種に寄るのかもしれません!!
大型連休が無いのは嫌じゃ無い?
自分の今までの社会人生活では
基本土日祝日休みでお盆と正月に大型連休がありました
だから大型連休がこの先無くなるという事が
不安でもあり悲しくもありました
でも実際に今年お盆と正月に出勤してみて思いました
『別に大型連休はいらないかな?』って!!
確かに大型連休はゆっくりはできますが
連休明けのあの気怠さは半端ないですからね
だから個人的には全く嫌ではありません!!
どうしても大型連休が欲しいという方は
勤務と勤務の間に3日間有給を入れちゃいましょう!!
そうすれば9連休は出来ますからね(^_^;)
有給は取れるの?
休みに関しては正直半端じゃなく多いです!!
年間の半分は休みなわけですから
だから以前よりはるかに1ヶ月過ぎるのが早い!!
休みに関してはうちの会社は普通に取れます
友人の会社も2勤2休という勤務している人が居るのですが
普通に月1で有給取っているようです
だから年間休日は
実質190日以上あるのですよ!!
体力的にキツくない?
確かに3日間とは言え12時間勤務が連続で続きます
全くきつくないといえばウソになります
特に夜勤の3日間はきついかな(^^;
でもポジティブに考えたら
以前の会社は8:30~17:30と言う出勤だったので
3日間3時間残業しているんだと思えば意外と平気になりました!!
何歳まで続けられる?
これも大きな悩みの一つですよね(^_^;)
こればっかりは何とも言えません
今職場で交代勤務している最高年齢者が60歳
確かに夜勤の時はキツイって言っていますからね(^^;
でもキツイって言っても実際に働いている方は居るんですから
気合で頑張れば定年までは働けるんじゃないでしょうか?
ちなみに50代前半の方はそこまでキツイとは言わないですね
40代前半の自分は全く持って大丈夫です!!
まぁでも人それぞれですから(-_-;)
朝から寝れる?
これも結構厳しい話なんですけど
夜勤明けの朝はぶっちゃけ自分は熟睡は出来ません(^_^;)
人によっては普通に眠れる方もいますけど・・・
でも体って不思議なもので疲れがたまるほど眠れるようになるという
だから自分も3日間のうち眠れない2日続いた日は3日目は爆睡できます
あとは色んな対策も必要ですかね(^_^;)
ここが3勤3休のメリット
平日が休みになる
サービス業の方々は当たり前に感じるかもしれないのですが
土日祝休みの一般的なサラリーマンをしてきた自分にとって
平日休みと言うのは特別な日なんです
体調不良の時かあとは年に数回
有給休暇で休める程度なんですよ
だから個人的には土日祝休みよりも大型連休よりも楽しみにしていた平日休みという物を日常的に味わえるというのがうれしい!!
なんなんでしょうね?
皆が仕事している平日に遊んだりゆったりしたり
優越感みたいなものがあるのかも(^^;)
やっぱり平日って最高ですよ~
どこ行っても混まないし
自分とかは趣味でキャンプ行くのですが
キャンプ場もびっくりするくらい平日は空いていますから
かなりゆっくり出来るんですよ
旅行に行くのも絶対的に
平日に行く方が得ですからね!!
だから今までずっと土日祝に縛られていた休みからの開放感は約転職して1年経ちましたが未だにあります
だから行動的になるのも平日だけ!!
土日が休みの日もあるのですが
人が多いのも嫌なので家でじっとしてます
1人の時間が増える
1人は寂しいという方にとってはもしかしたらデメリットかもしれませんが(^^;
自分にとって1人で自由にできる時間が増えた事は大きなメリットです
週末は良くも悪くも常に家族が居ますからね
やっぱり自分中心に動くわけにはいきません
でも平日は子供は学校ですし
嫁さんも仕事なので本当に自分勝手にできるんです!!
結局1人が好きなだけ??
休みがでたらめに増える
休みに関してはだいたい年間休日120日位が一般的ですよね?
有給休暇をフルに取れる企業であれば140日位休める方もいるのでしょうか?
でも現実的にはやっぱり有給休暇は取りにくいですからね
前の会社も年間20日有給を毎年もらえても
実際は5日位しか使えませんでしたから
殆どは使えないまま有給が消えて行っていました
結局年間休日は125日位だったと思います
でも3勤3休という仕事であれば一年の半分が休みです
182日、183日は普通に休めます!!
更に有給休暇ももちろんありますので
190日位は休もうと思えば休めちゃいます!!
これも大きなメリットだと思います
ただし休みが多いので1か月、1年が経つのが驚くほど早い(;'∀')
メリハリのある生活
個人的な感覚ではありますが
仕事のある3日間はもちろん10時間以上働きますし
キツいと言えばキツいです
比較的自分の様な設備、保守関係の仕事は実はそこまでキツく無いのですが・・・
一応キツイという事にしておいてください!!
そして一日の12時間を仕事で拘束されますので
仕事の日は帰ってからあまり自由にする時間無いのも事実です
ただし・・・
あくまでもたったの3日間ですからね!!
3日間残業を3時間したと思えば終わっちゃいますから
休みに関しても正直体の疲れは1日で取れます
初日だけ疲れを癒やすためにゆっくり休んで残り2日間は好きな事をする
このメリハリのある感じが個人的には過ごしやすいと言いますか
性に合っているんだと思います
残業がない
これは自分としてはメリットなのですが
交代勤務という事で仕事が終わる時間になれば次の勤務の人が来るので
残る必要が無いんですよ
引き続き間際にトラブル発生なんていう時は残業する事もありますけど
ほぼ無いに等しい程度
業種にもよるかもしれませんが
自分は月に1時間位しかこの1年近くしていません
個人的にはこの残業しなくていいのもメリットだと感じます
ここが3勤3休のデメリット
体調管理が難しい
交代勤務という事で昼夜逆転する日があるので体調管理という所は正直難しいなと思いました
特に朝寝るのが厳しい!!
皆さん少し考えてください
太陽が出てきて
『よし!!一日が始まるぞ!!』っていう時に眠れますか?
やっぱり眠れないんですよ!!
でも寝ないとやっていけないので
実際にはこんな工夫をしています👇
休みが合わせにくい
一般的な土日祝休みの企業の方達とはなかなか予定が合わせにくくなります
以前の職場の人からもたまに飲み会のお誘いがあったりするんですが
だいたい週末ですからね
タイミングが合わなければなかなか参加出来なかったりします
また子供達や家族ともなかなか予定が合わないんですよね(^^;
さすがに運動会とか有給を使って休みますけど
でもよくよく考えると年間の半分が休みなので
1/2の確率で休みの事があったりします!!
3勤3休の仕事は文字通り
仕事3日、休み3日の6日周期で回っていくので
月に何回かは土日休むチャンスが回ってくるので
その時に出かけるしかないですね・・・
大型連休はない
大型連休は前回のブログでも書きましたが
マジで無いです!!
この現実は受け止めないといけないんです!!
GW??お盆休み??お正月??
そんな休みはありません!!
しかしですよ!!
こんなメリットを無理やり出しますと
大型連休明けのあの憂鬱感も無い!!
『あと〇日でまた仕事だ・・・』
大型連休特有のあの感情・・・
だからある意味常に一定の気持ちで過ごせますから(^^;
またどうしても長く休みたい時は
有給休暇をぶち込めば9連休は取れますのでそこまで気にしなくていいのかなと!!
ただ大晦日とか正月に働くのはさすがにちょっと抵抗ありましたけど・・・
あとがき
3勤3休の仕事を始める前に思っていた疑問や
メリット&デメリットに関して書いてみました
まだまだ疑問としてはこんなものじゃないですよね(^_^;)
本文の中でも書きましたが
普通の勤務で3日間だけ残業をしたと思えば
あとは毎回3連休が来ますので個人的には楽だなと思っています
また職種にもよるかもしれませんが
12時間みっちり働くなんて事は無いのではないでしょうか?
特に夜勤の時は人も少ないですし
何かあった時の対応も難しい為
自分の会社は夜勤は仕事がめっちゃ少ないですから(^_^;)
検索でこのブログにたどり着いた方もいると思います
実際に3勤3休ってどうなの?って聞かれたら
自分としては『わりといいですよ!!』こう答えるでしょう
もちろんデメリットもありますから100%良いとは言えないので
”わりといいですよ!!”