目次
ロードバイク(自転車)のDIY!!
なるべくお金をかけたくない
これは誰しもが思うことでしょう
そしてわたくしも・・・
めちゃめちゃ思ってます!!
以前キャンプのDIYアイテムを色々と見てみた訳なんですが
本当に皆さん色んなものを作られていましたね~
テーブルとかも持ち運びできるように折りたためるようになっていたり
工夫もしてるんですよね!!
そんな訳できっとロードバイカーの中にも
手作りアイテムを自作して
色々と工夫しながら使っている方が結構いるだろうと思ってい書いてみました!!
早速調べて見たんですけど・・・
あれ??
もしかして・・・
ロードバイクのDIYアイテムって無い??
確かにロードバイクで手作りアイテムって言ってもあんまりイメージが出来ない(^_^;)
結構探しましたが・・・
あったのは手作りスタンド位でしたね!!
でもこのスタンドが見てみると意外と
いいな~と思う物がありましたので
実際にはどの様な物があるのか?
今回は手作りロードバイクスタンドをいくつか見てみましょう!!
手作りロードバイク(自転車)スタンド
100円ショップにある物だけで作ってる??
この投稿をInstagramで見る
これ100円ショップの材料だけで作っているみたいです
非常にシンプルでいいですね!!
確かにこのぐらいシンプルであれば
お子さんでも簡単に駐輪できそう
あとは幅を調整すればロードバイクでも行けそう!!
サドルを引っかけるタイプ
この投稿をInstagramで見る
これに関してはお店の前に駐輪用としてあるタイプですけど
家で使っている人もいるのかな??
今回見た中では木製の自転車スタンドを作っている方が多かったですが
アルミや鉄のパイプを組み合わせてサドルを引っかけるタイプの自転車スタンドを作っている方もいましたね~
玄関にちょうどいいスタンド
この投稿をInstagramで見る
こういうのもいいですね~
木材とパイプの組み合わせでこんなの作れるんですね
ヘルメット置き場もいい感じです!!
確かに玄関ってそこまで広い訳じゃないですし
こういう風に前輪か後輪を乗り上げちゃえば置けるのかも!!
玄関に置ければロードバイクの持ち出しも楽なんでしょうけどね
自分の場合は1階に置くことが出来なくて
2階の部屋に保管している為
毎回狭い階段を下りるのが面倒くさくて・・・
嫁さんに玄関に置けないか相談してみようかな(^^;
ちなみにこの後実際に嫁さんに玄関にロードバイク置いていいか聞いたら
NGが出ました~!!
ちょっと難しそうだけど・・・
この投稿をInstagramで見る
こういうタイプもいいですね
見た目がかっこいい!!
ただしある程度知識と技術が必要??
倒れてきたら怖いですもんね(^_^;)
でも実際にかかった費用は5000円なんですって!!
非常にシンプルなスタンド
この投稿をInstagramで見る
こういうシンプルなスタンドもいいですね
引っかけはペダル部分ですか~
取り外しが簡単に出来そうですね!!
うちの部屋も縦置きタイプじゃないと狭くて置けないので
ロードバイクの大きさに合わせてジャストサイズの作りたい
こういうのいいな~って思う!!
めっちゃシンプルだけどお洒落
この投稿をInstagramで見る
これもDIYなんですって!!
めっちゃおしゃれでなおかつしっかり固定されていますね
あとヘルメットもかけられるし(^^;)
自分もこういう壁掛けタイプのスタンドも検討したのですが
自分の部屋窓が無駄に多くてベストな位置が無かったんですよね
でもやっぱりこういうタイプのもいい!!
あとがき
ロードバイク(自転車)のDIYいかがだったでしょうか?
ロードバイクのスタンドってなかなか自分にピッタリ合ったもの探すのも難しいですからね
だからこそ皆さん自作のスタンドを作るのかもしれませんね(^_^;)
ちなみに私のロードバイクスタンドはこれ👇
今回インスタ見ていて思ったのですが
このタイプ使っている人意外と多いですね!!
省スペース化するには縦置きが一番かなと思います
安定感は思ったよりあるんですよ
気になる方は『自転車 スタンド 縦置き』で検索してみて下さい(^_^;)