キャンプギアを購入するタイミングは
キャンプデビューに向けて買い揃えるのが一般的だと思います
自分もキャンプデビューをする前に
実物を見た事も使った事もないキャンプギアを
ネットでポチポチ購入しましたから・・・
そして実際にキャンプに行き始めると
勢いで購入したキャンプギア達は
キャンプでの自分のスタイルが出来上がるにつれて
少しづつ違和感を覚えるようになるのです(^^;
今回のブログでは
初めてのキャンプギア購入をする前に考えて欲しい
”自分のキャンプスタイルを探せ!!”
事前にイメージを膨ら目せておきましょう!!
目次
自分のキャンプスタイルを探せ!!!!
それではキャンプギア購入する前にイメージしておきたい
4つのポイントを考えてみて下さい!!
ポイントその① キャンプには誰と行く?
まず初めに考えておくべきことは
”キャンプには誰と行くのかという事です”
キャンプってある意味普段の生活と同じだったりするんです
家族で行くのであればみんなが寝られる5,6人用の大きなテントが必要になりますし
恋人と二人だけのキャンプなら3,4人用の中くらいのテントが良いでしょう
そしてソロで行くキャンプなら1,2人用小さなテントで良いのです
テントだけでなくテーブルや焚き火台なども
人数に左右されるキャンプギアですので
誰とどのくらいの人数でキャンプを主にするのかという事は
考えておかなければいけませんよ!!
ポイントその② ハイ&ロースタイルどっちが良いか?
キャンプをやってみないと分からない事に一つに
”ハイスタイル”
”ロースタイル”
この2つのスタイルがあります
簡単に説明するならば
ハイスタイルは脚の長いテーブルとチェアを使うスタイルです
自分もハイスタイルです👇
自宅でのリビングをイメージすると
ダイニングテーブルで過ごすのがハイスタイルですね!!
一方でロースタイルは脚の短いテーブルとチェアを使うスタイルです
人によってはチェアを使わないでくつろぐスタイルの方もいます👇
ロースタイル🏕#Snowpeak#entrypackTT#ロースタイル#キャンプ#キャンプ好きと繋がりたい pic.twitter.com/8eNfq2ebNt
— camper (@stcamp_) February 23, 2020
自宅でのリビングに当てはめると
コタツでゆっくりくつろぐ様なスタイルですね!!
コタツの方がくつろげるのにダイニングテーブルを買ってしまったら
ちょっと違和感を感じますよね?
どちらのスタイルでキャンプギアを揃えるのかを考えておきましょう!!
ポイントその③ メインでキャンプに行く季節はいつなのか
一部のキャンプ場では3月~11月頃までの期間限定でしか利用できない場所もありますが
近年はキャンプブームもありまして
一年間を通してキャンプを楽しめるキャンプ場も多くなりました
だから夏の暑い日でも大雪が降るような寒い日でも
キャンプは出来てしまうのです!!
キャンプギアの中にはオールシーズン対応のキャンプギアもありますが
夏場に特化したキャンプギアや
冬場に特化したキャンプギアの方が多いのです
例えば寝袋とかが代表的な季節で作用されるアイテムですよね!!
自分がどの季節にメインでキャンプに行くかという事も
キャンプギア選びをする中で結構重要な要素になります
ポイントその④ サイズ感と重さはそれでよいのか?
”サイズ感?重さ?ですって?!”
”車で行くんだからそんなのどうでもいいでしょ!!”
この様な安易な考えを持っていた自分です
車でキャンプに行く前提でキャンプギアを買い揃えたので
基本的にキャンプギアのサイズや重さに関しては全く考慮していません
むしろ大きければ大きい程良いと思っていた節もあります
でもキャンプを始めると色々なキャンプをやってみたくなるんです
自分の場合は自転車が好きなので
キャンプツーリングがやってみたくなったり
キャンプ登山がやってみたくなったり
色々な形のキャンプがやってみたくなりました
それでも自分のキャンプギアはコチラ👇
登山や自転車で運べるキャンプギアじゃないのよ・・・
キャンプ以外のアウトドアにも興味がある方は
キャンプギアのサイズや重量も意識してみてはいかがでしょうか?
あとがき
これだけはハッキリと言えますが
最初から完璧なキャンプギアを揃える事は難しいです
実際に使ってみて感じる事もありますし
自分のキャンプギアも不満は沢山ありますが
それでも愛着はありますからね!!