キャンプをするに当たって
もちろん楽しい瞬間が多いからこそ
キャンプを続けている訳ですが
そんなキャンプにも嫌な事や面倒くさい事もある
キャンプの面倒くさいと思う事は
結構色々とあるのですが個人的に最も面倒くさいと思うのは
食器などの洗い物!!
自分は家でも洗い物をしますので
洗い物自体に抵抗がある訳でも無いんです
まぁ好んでやりたい訳でもありませんけど(^^;
でもキャンプの洗い物はちょっと別格なんです!!
キャンプの夕食の定番と言ば
やっぱりBBQですよね!!
そしてBBQと言えばお肉を大量に焼く訳ですよ
そしてそのお肉からは大量の油が・・・
その油がベットリついた食器やBBQ台を洗うのが
まぁ面倒くさいのです!!
今回はこんなキャンプでの洗い物について
『洗い物をもっと楽に!!』と言うテーマで書いていきます!!
目次
キャンプの洗い物を楽にする為にすべき5つの事
①汚れを拭き取る
キャンプの洗い物対策で多くの方が実践しているのが
お皿や鍋に付いた汚れを拭き取ると言う事です!!
確かに油汚れとかって一度固まってしまえば
なかなか落ちにくくなります
家の様にお湯が使えればまだ良いのですが
水洗いだとなかなか落ちないんですよね・・・
だから汚れが固まてしまう前に拭き取ってしまえば
洗い物をする時にかなり有利になります!!
自分の場合気になる汚れがあった時は
ウエットティッシュで拭いてしまいますが
キッチンペーパーを持って行って拭く方が多いようです
②食器にはサランラップをまく
買ったら高いので、ご飯は家で炊いてラップで1食分に小分けして、サラダも家から持参してます。
— よしお安全運転 (@yosioAMITY) February 12, 2020
食器にラップして洗い物はほぼゼロです。
写真ばえしないけど。笑 pic.twitter.com/bMOCMtNCno
事前に食器にラップをまいて使用し
食事が終わったらラップを外して捨てると言うモノです
ゴミは増えますは洗い物は減らせます
ちなみに災害で断水などが起きた際に実践されている映像を見た事があります
確かにこれなら洗い物をしなくて良いですからね!!
③BBQ台にはアルミホイルをまく
BBQ台にもお肉の油や炭の燃えカス
そのたBBQ台で焼いたものが大量につくので
洗うのに手間がかかるんです
ぶっちゃけ食器洗いよりも厄介かも・・・
BBQ台に関しては自分も毎回実践しているのが
『アルミホイルをまく』という事です
たかだかアルミホイルをまくだけですが
汚れの付き方が全然違うんです!!
④割り切って使い捨ての食器を使う
お鍋など火にかけるモノの使い捨ては厳しいですが
食器であれば使い捨ての紙皿があります
『割り切って使い捨ての食器を使う!!』と書きましたが
実は自分がまさにこのパターンだったりします
そろそろキャンプ用に食器を揃えようと思いながら
もうかれこれ2年が経過しました・・・
でもお皿を洗う手間は確実に減らせますので
悪くはないよね(^^;
⑤洗い物を出さない食事にする
前回キャンプで食べた昼食です👆
これはもう究極の裏技と言っても良いかもしれませんね
洗い物が出ない食事をしてしまえばいいのです
例えば総菜とかコンビニ弁当とか!!
でもキャンプ芸人のヒロシさんも言っていましたが
自分が満足出来れば
キャンプ飯なんて何でも良いのです
洗い物を減らすと言う話を抜きにしても
別にコンビニ弁当でも良いのでは??
またキャンプ撤収の朝バタバタしなくて良いように
朝食だけは洗い物が出ない食事をチョイスする方もいますね!!
まとめ
それでは最後におさらいです!!
キャンプの洗い物を楽にするには?
●食後に汚れを拭き取る
●お皿にラップをまく
●BBQ台にアルミホイルをまく
物理的に汚れものを減らすには?
●使い捨ての食器を使う
●お弁当など洗い物不要の食事にする
いかがだったでしょうか??
キャンプでの面倒くさい洗い物も
工夫次第では少しは楽にできるという事ですかね(^^;