自転車に乗って近所の買い物に行く際などは
何の準備もせずにフラっと出掛けますが
休日に楽しむ少し長めのサイクリングの場合は
必ず持って行く定番アイテムが自分にはあります
今回は30kmのサイクリングを
気持ちよく快適に走る為に自分が持って行く
サイクルアイテムを紹介いたします!!
目次
30kmのサイクリングで僕が必ず持って行くアイテム
自分がいつも走るサイクリングコースは
およそ30Kmです!!
この30kmの道のりを
途中で寄り道したり休憩をたっぷり挟んだりしながら
3時間ほど掛けてゆっくりと走ります(^^;
ガチ勢のサイクリストの方々は
”一日100km以上走る!!”と言う方々が結構いますが
30kmと言う距離も自分にとっては絶妙に長い距離です
30kmは距離感的には東京駅から横浜駅まで行ける距離間
東京駅⇔横浜駅:28.8km
ちなみに徒歩で考えれば
休憩なしで歩き続けて7時間半
たかだか30kmですが
されど30kmなのです!!
そんないつものサイクリングですが
自転車のベルやライトなど常時装備している物は
今回は除外しています
あくまでも30kmのサイクリングに持って行く物をご紹介します!!
30kmサイクリングの必須アイテム① パンク修理セット
30kmのサイクリングで一番忘れてはいけない
超必須アイテムがパンク修理キットです
自宅から近場でのパンクであれば
自転車を押しながら帰れば良いんじゃない?
なんて事を気軽に言えますが
30kmサイクリングですから
自宅から一番遠い15km地点でパンクした場合はどうでしょう?
3~4時間自転車を押しながら歩くのは
間違いなく地獄です!!
特にロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクは
パンクのリスクが高いので
必ず携帯しておきましょう
30kmサイクリングの必須アイテム② 携帯用空気入れ
携帯用空気入れに関してはパンク修理用に持って行っています
パンク修理キットだけ持って行っても意味ないですからね(^^;
30kmサイクリングの必須アイテム③ 予備のチューブ
予備のチューブに関しては
サイクリングを趣味として初めて4年が経過しましたが
サイクリング中に交換した事は一度もありません
それでも致命傷を負うようなパンクがあった時の事を考えると
持って行かないのも不安ですからね
毎回持って行きます
30kmサイクリングの必須アイテム④ 飲み物
サイクリングは常に風を受けながら走るので
特に涼しい季節は汗をかいてないと感じてしまいますが
これは大きな間違いです!!
気付かない間に多くの水分が放出されています
目安は1時間走行で500mlの水分補給が推奨されています
ちなみに自分は3時間のサイクリングで
500ml程度しか水分補給していませんでした(-_-;)
30kmサイクリングの必須アイテム⑤ サングラス
サングラスは必須アイテムに入れるか悩むアイテムではありますが
サイクリングロードなど風通りの良い道を走るなら持って行くべきアイテムです
特に風の強い日はサングラスが無ければ
前を向くのもつらいですし
サングラスなしで走り
過去に何度も目の中に虫が入った経験があります・・・
30kmサイクリングの必須アイテム⑥ サイクルグローブ
長時間のサイクリングでまず初めに痛くなるのはお尻ですが
その次に痛み出すのが手の平なんです
なのでクッション性の高いサイクルグローブは
必須アイテムと言えます
寒い季節は手袋代わりになりますし
暑い夏の時期は汗をぬぐったり(汚いかな?!)
30kmサイクリングの必須アイテム⑦ お金
サイクリング中様々なトラブルが起こるリスクがありますし
飲み物を家に忘れてきたりした時に
ある程度のお金は持参していないと不安です
サイクリストさんの中には
財布だとかさばるので
小銭をジップロックなどの袋に入れて持って行く方も少なくはないはず!!
サイクリングの持ち物はサドルバックがおススメです!!
サイクリング時の持ち物ですが
さすがにポケットに入れていく訳には行きません!!
その前にポケットには入りきらないですよね・・・
なので自転車の便利アイテムである
サドルバックが個人的にはおススメです
小型なモノから大型のモノまでサドルバックも種類は豊富ですが
30kmサイクリングであればこの位のサイズ感がベストですかね👇
自分はこのサドルバックの中にほとんどの荷物を入れています
まぁ途中で買い物するので
結局リュクも持って行くんですけどね👇
今回は私の荷物リストをご紹介してみました
サドルバックだけでなく
フレームにバックやトップチューブバックなど
それぞれ好みはあると思いますので
皆さんもベストのバックで快適なサイクリングをお楽しみください!!