とことん休めばいいさ、自分なりのソロキャンプ
6月に最後にキャンプ行ってから早約3カ月…
結局やっぱり夏はキャンプ日行かなかったので
久しぶりにキャンプ行って来ました!
暑いのが苦手だったので涼しくなるまでは
行かないつもりでしたが
この日は曇り、そして自分のホームである
キャンプ場が高地にあることも有り
涼しいと踏んでの出発。
今年の3月に初めてキャンプに行ってから
6月までに10回くらい行きました、
そして9割はソロキャンプです!!
皆さんのブログを読んでいると、夏の暑さは耐えがたいと言うのをよく見てたので、
7,8,9月は厳しいのかなと思いさけていましたがやっぱり何故か行きたくなるんです…
シーズン真っ只中のこの時期はやはり人が多いですが、
自分の仕事は平日休みがあるため平日を狙って行きます
やっぱりソロキャンプだと少なからず
人目が自分は気になってしまうため
平日のキャンプが好きです
この日は曇りだったが平地は割と暑い、
気温は29℃、行きつけのキャンプ場は
車の乗り入れが13時からと決まっている為
だいたい12時頃に家を出て道中にあるスーパーで買い物をする
普段は食事に気をつけてあまり食べないようにしているが、キャンプの日は別腹です
思いっきり食べたいものを大量に買い込みます!!
基本的に昼はカップラーメンとお菓子
夜はバーベキューが多いです、調理道具持って無いんで…
後はお酒ですね~、
家では節約の為焼酎ですが…
最近はキリンのこのキリンザストロングを飲んでます。
コーラーとホワイトサワーがマジでおいしいっす
それと翌朝のぱん
調子の良い時はホットサンド作ったりしますが、今日は辞めときました
あと意外にと毎回買っているのは氷
クーラーボックスに保冷剤入れてますが
飲み物、ご飯を冷やすだけじゃなく
普通に氷としても使えるので暑い時期は
100円位で売っていますし結構おすすめです
話はそれましたが
買い物を終えて予定通り13:00キャンプ場に到着しました
受付をして夜のお楽しみ焚き火用の薪を買います
市営のキャンプ場なので格安
お値段なんと薪を入れて1,150円!
値段の高い、人気のあるキャンプ場も行ってみたりしましたが自分はソロキャンプだし、だらだらするのがメインなので自分的にはここが合ってると思います。
ちなみにこのキャンプ場はすべて
フリーサイト、湖畔の周りのサイト内であればどこでもテントを張れる
人気のある場所はすでに埋まっている為、
ひたすら奥の人気の無い場所に行きます。
個人的には埋まって無くてもひたすら人目の無いところを探す…
やっぱり周りに人が居ないほうがいいじゃないですか?
トイレ、炊事場からは遠いけど…
・・・白鳥はいるけど!!
設営場所が決まったのでとりあえず
テーブルを広げてまずはいつも通り
タバコを一服
大自然のなかでの一服はやっぱり最高!
家と車では禁煙なので・・・
こっそり車の中では吸っているけど・・・
パート2へ続く