今年もコンテンド2の新しいモデルが発売されていますね!!
自分が持っているコンテンド2が2018モデルなので
早くも4年も型落ちになってしまった・・・
今回はコンテンド2 2022モデルについて書いていく訳なのですが
9月頃から自転車屋さんなどの店頭にはすでに並んでいますので
もっと早く書けよ!!
と言う話なのですが・・・
”コンテンド2の2022モデル”の進化した点や
昨年度発売されまだまだ型落ちモデルも店頭に並んでいる
”2021モデル”との違いを調査したいと思います!!
コンテンド2の2018モデルから2020年モデルまでの進化の過程はコチラ👇
コンテンド2の2020モデルと2021年モデルの違いはコチラ👇
目次
2021モデル/2022モデルを基本スペックで違いを見る!!
それではまずは最も気になる
”本体価格”と”車体重量”
この2つを見ていきましょう!!
2021モデル | 2022モデル | |
本体価格 | 94,600円(税込み) | 103,400円(税込み) |
重量 | 9.9kg | 9.8kg |
昨年は価格面に関しては据え置きだったんですが
今年はですね
海外製品の値上がりの波が自転車にまで及んでる・・・
コンテンド2 2022モデル前年比で
8,800円の値上がりです!!
正直この値上げ幅は
かなりデカいです!!
2018年からコンテンド2シリーズを追いかけていますが
過去4年間で行くと
最大規模の値上げとなっていますね・・・
だってコンテンド2と言えば
10万円以内で買えるロードバイクでしょ!!
重量に関しては0.1kg軽くなっていますが
驚異的な値上げ幅で
正直帳消しと言う感じです!!
コンテンド2 2022モデルの変更点
画像出典:ジャイアントHP
今回の2022モデルでの変更点はコチラ👇
2021モデル/2022モデル
2022モデルで変更された部品は?
●BBセット TH7420ST 118-68mm→TH7420ST 112.5-68mm
●シートピラー GIANT D-FUES 350mm
→GIANT D-FUES 300mm(XS)350mm(S.M.ML)
●ホイール GIANT S-R2 WheelSet→GIANT S-R3 WheelSet
以上3か所です!!
それではそれぞれの違いを細かく見ていきますよ!!
BB(ボトムブラケット)が短くなった
TH7420ST 118-68mm→TH7420ST 112.5-68mm
これに関して調べてみますと
ボトムブラケットの軸の長さが
118mm→112.5mmに短くなっているという事です
ボトムブラケットを短くするメリットは
狭い方がペダルを回す際には有利ではあるんです
実際に競輪選手が乗ている自転車は
ボトムブラケットを極端に短くしていると言う話も聞いた事があります
実際にどういう理由で短くしたかは
今回の調査では分かりませんでした
でも他のサイトでのコンテンド2 2022モデルでのレビューでは
このボトムブラケットに関しては一切触れられていませんので
あまり大きな変化は無いのかも!!
シートピラーの長さが短いものが出た(XSサイズのみ)
GIANT D-FUES 350mm→GIANT D-FUES 300mm(XS)350mm(S.M.ML)
シートピラーに関しては
サドルを支えるフレームですね
このシートピラーがXSサイズのみ
350mm→300mmの長さに変更になっています
実際に身長に対してシートポストが長ければ
サドルを一番下に下げても
『つま先が地面に着かない・・・』
なんて事にもなります
長い分にはカットして乗れば良いのですが
初めからカットされていれば
確かに親切だとは思いました
でもこれもXSサイズに限る話
他のサイズに関しては
2021モデルから変化なし!!
ホイールが2020年モデルと同じものに戻った!!
GIANT S-R2 WheelSet→GIANT S-R3 WheelSet
昨年の2021モデルでは”GIANT S-R2 WheelSet”
将来的にタイヤをちゅーぶれすたいやびす
ホイールに関してはですね
”コスト面の関係なのか?”
”設計上の意図があるのか?”
どうしてなのかは分かりませんが
グレードが下がった??
2021モデルではコンテンド2初の
チューブレスレディ化対応のホイールが採用されていたんです!!
でも今回の2022モデルではまた以前のホイールに戻ってる・・・
チューブレスに興味のない方は
何の影響もありませんけどね!!
2021モデル、2022モデルどっちがいいのか?
何度も書いていますが
自分はコンテンド2を過去4年間にわたって見てきましたが
今回の2022モデルに関しては
正直2021モデルからの進化が見られません!!
しかも価格が税込み価格表示になったとは言え
10万円を超えたのは非常に痛いです
だからもしも自分が2021モデルと2022モデルどちらを買うかで悩んでいるなら
間違いなく2021モデルを買います!!
そもそもの本体価格が安いですし
更に型落ちという事で安くなっているでしょうから・・・
でも個人の考え方ですので
あくまでも参考程度に思っていただければ良いのかと思いますけど
無理やり2022モデルの魅力をひねり出すとしたら
今年のニューカラーである
”コールドアイアン”がかっこいい!!👇
画像出典:ジャイアントHP
その位でしょうかね・・・