非常に個人的な話になるのですが
結構な回数地元のキャンプ場である
志高湖キャンプ場のキャンプブログとか書いているんで
『志高湖キャンプ場 ブログ』と検索したら
検索上位にわたくしのブログがそろそろ出ても良いはずなのですけど
全く出てこないんですよね(^_^;)
まぁその話は置いといて・・・
今回はわたくしのホームキャンプ地である
志高湖キャンプ場について色々と書いて見たいと思います!!
目次
志高湖キャンプ場基本情報!!
※2022/04/01より 志高湖キャンプ場の管理会社が変更になり
完全予約制のキャンプ場となりました!!
詳しくはこちらに👇
RECAMP別府志高湖(旧:志高湖キャンプ場)
営業期間:通年営業
休みとか無かったんですね、ありがたい!!
料金:一人660円(4歳から)
車両乗入1台520円(バイク1台260円)
管理会社変更に伴い値上がりが予想されましたが
値段は据え置きでした!!
受付/売店:8:00~20:00
チェックイン:13:00
チェックアウト:11:00
志高湖キャンプ場をぐるりと一周
それでは早速志高湖をゆっくりと一周回っていきますよ!!
※こちらは2022/04/01以前に利用した際に撮影しています
管理会社変更に伴い若干違う点がある事をご了承ください・・・
売店
看板のレストハウスしだかの場所がこの売店の所です
軽食、お菓子、自動販売機、
あと自分も買った事無かったのですがお酒もあるらしいです!!
その他薪、炭、着火剤等や
あとお土産品コーナーもあります
自販機も結構充実してます!!
キャンプ場内にもトイレの横に自販機あります
受付を済ませたらで車に貼る乗り入れ許可証を貰います
あと受付開始は10時からですが13時時までは車の乗り入れが出来ません
だからあまり早く行っても徒歩で荷物を運んだりしないと行けないので
個人的にいつも13時位にキャンプ場に到着する様に出かけています
キャンプ場車両の入り口ゲート👇
こちらは自分で開けて自分で閉めないといけません(^^;)
フリーサイトその①売店下の広場
キャンプ場の駐車場にもトイレはありますが
実質キャンプ場内唯一のトイレ、また洗剤などを使える炊事場はここしかありません
なので必然的に利便性を考えると
1番人気のあるサイトはここかなと個人的には思っています!!
ちなみにこの場所春は桜がきれいなんですよ~
ここのサイトは休日は間違いなくテントでぎっしり埋まりますので
早めに場所取りをしましょう!!
フリーサイトその②白鳥密集ゾーン
この辺のサイトも何気に人気があります
トイレも近いし、眺めもいいです
白鳥も人に慣れているので特に何もしなければ
襲われたりテント内に入ってくることもありません(^^;
フリーサイトその③小高い丘の上サイト
少しだけ坂を上った先にあるのがこのサイト
木がバランスよく立っているので
木陰を利用してテントを立てれば夏場も涼しく過ごせる
あとカメラアングル悪くて映っていませんが
眺めがとても良いので
グループで来られた方はこの辺にテント張りする方が多いイメージ
簡易炊事場もあります!!
洗剤使用は不可ですけどね(^^;
フリーサイトその④ひっそり過ごしたい方はここがベスト
個人的にここのサイトが一番好き
何でかと言うと両サイドのサイトが
結構離れた場所にある為静かなんです
さすがに週末は人が多いので無理ですが
人が少ない平日であればこの辺を1人でひっそり過ごすことも出来ます
水場も無いですし、トイレからも遠いので
あまり好んでここを選ぶ方は少ないのでは?
景色もそこまでは良くないですよ(^^;)
フリーサイトその⑤キャンプ場最奥の景色の良いサイト
このキャンプ場で間違いなく一番景色が楽しめるサイトです
湖も一望できますし奥には山も
眺めることが出来て
特に朝方の湖畔からの山々の景色が絶景でした!!
こちらも人気のエリアですね
一応水道もありますが洗い物は出来ません!!
あとトイレから最も遠いサイトです
皆さん車やら折りたたみ自転車持ってきてトイレに行っています
自分は自力で歩いていきましたがさすがに遠かったな(^^;
後雨上がりなどはぬかるみますので要注意です👇
繁忙期に開放される臨時サイト
売店の反対側の駐車場の前にある芝のエリアです
木の奥側の広い芝生の所が臨時サイトです
ちょっと斜めになっています(^^;)
自分も昨年の4月だったか5月だったか記憶があいまいですが
週末に行ったらとんでもない数のキャンパーさんが来ていて
受付時にこちらのサイトが解放されていました
少し斜めっているので個人的に利用はしませんでしたが・・・
歩いて10分位で到着できるもう一つの湖 ~神楽女湖~
赤丸のY字路から上の方に進むと
徒歩10分位で神楽女湖と言うもう一つの湖があります
6月~7月にかけては菖蒲と言う花がたくさん植えられて綺麗です
それ以外ぶっちゃけ何がある訳でもありませんが・・・
自分も暇つぶしにたまに立ち寄ります
散歩がてら行ってみるのも良いのでは?
あとがき
いかがだったでしょうか?
マイホームキャンプ地
志高湖キャンプ場でした
市が管理していることもあり
意外と綺麗にされていますし何より安い!!
ただしお風呂がないんです(^^;
お風呂に入りたい方は街に降りて入るしかないですね
自分はいつも汗拭きタオルで拭いて終了ですけど・・・